断捨離について
引っ越しに向けて、少しずつモノを整理し始めています。
夫が自分から片付け始める
最近、夫の片付けに拍車がかかっています。
夫に言うと「俺はやる時にはやる男なんだ」と言います(笑)
先日は、服を捨てといてくれと・・・。
ずっと、気になっていた小さくなったアウターや、毛羽立ちが目立つようになったシャツ等。
自分から手放してくれるようになったのが嬉しいです。
以前は汚部屋だった夫。
奇跡です♡
夫から言わせると、
「使わないモノを捨てて、無駄なモノを買わないとRinが喜ぶから」頑張るそうです(笑)
決して、Rinの恐怖政治に支配されている訳ではありませんので。
念のため。
今度の家は、このマンションより2割程狭くなる上に、平屋が完成する前に引き渡さなければいけないので仮住まいもします。
大きな家具は、半分ほど引き取り手が決まりました。
「欲しい!!」と言ってもらえて嬉しいです。
平屋の家では、家具も最小限で過ごしていこうと思っています。
平屋の家の記事はこちらへ⇒☆記事を見る
ブログ村テーマ
🔗シンプルで綺麗な収納&片付け
断捨離して思った事
やっぱり、今で良かった!!
これが10年後だったら大変だったかも。
(今でも大変ですが・・)
片付けは、遅くても子育てが終了したタイミングで始めた方が良いですね。
ゴミを捨てるのも、分けるのも面倒な作業です。
足腰が弱くなってからでは、益々大変です。
自分が死んだ後は、「子供に片付けさせるから」と言う方もいます。
本当にそれで良いのか?
残された家族に捨てられるなら・・・・・
自分で必要なモノ、不要なモノを整理して、自分でキチンとモノとお別れしたいと私は思います。
50代からは、モノとの付き合い方をしっかり考えて、選んでいきたいと思います。
断捨離し過ぎて無気力に?⇒☆記事を見る
こちらの断捨離記事もどうぞ~
🔗娘の断捨離ビフォーアフター⇒☆記事を読む
🔗断捨離でまず減らしたモノ5選⇒☆記事を読む
🔗家が片付かない本当の理由3つ⇒☆記事を読む
毎朝、更新しています♬ コメントはインスタかTwitterにお願いします。