収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
少し前に、sobokuさんのブログで紹介されていた真空パックのやり方。
便利なので、利用させてもらっています♡
下ごしらえ
料理の下ごしらえで活躍するプラスチック袋。我が家では、ジップロックではなくIKEAのプラスチック袋を使っています。
関連記事
こちらの袋を使って、鶏肉を塩レモンのタレで漬けました。
塩レモンのタレは、レモン・オリーブオイル・塩・コショウ・にんにく・酒です。
レシピは、りんさんのブログのレシピを参考にしました。
その日に食べないので、真空パックにして保管します。
真空パックにする
完璧な真空パックにはなっていないかもしれませんが・・・。
(チャックを閉める素早さが鍵!)
少しでも空気に触れる面が少なくなれば良いという方は、試してみてください。
(チャックを閉める素早さが鍵!)
少しでも空気に触れる面が少なくなれば良いという方は、試してみてください。
もっと簡単に真空パックにするには、こんなキットも売っています。それでは~
片づけができない方は
モノが手放せない方は
料理をする時間がない方は
DIY・リメイクしたい方は
Amazonで人気のキッチン雑貨を見る
楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る




お勧めの購入サイト
Amazonで人気のキッチン雑貨を見る
楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る
コメント