Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2017年03月

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日は、珍しく美容ネタです。   洗わない洗顔 ロゼットクレンジングバーム   少し前に、「 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日は、珍しく美容ネタです。

 

洗わない洗顔 ロゼットクレンジングバーム

 

少し前に、「あそび心をプラスする」ブログの saikaさんが紹介していた、洗わない洗顔「ロゼットクレンジングバーム」を試してみました。

ロゼットクレンジングバームの使い心地が最高すぎる! - あそび心をプラスする

 

saikaさんは、おしゃれなミニマリストとして垢抜けることを目指しているそうです。

素敵♡

 

洗わない洗顔のロゼットクレンジングバームのとろけるバームです。

 

f:id:simple-kurashi:20170328202521j:plain

 

値段はショップにもよりますが、1,700円前後です。

バームは比較的値段も高めですが、こちらはその中では安い方ですね。

この位の値段でしたら、継続しやすくて良いです♡

 

私は、メイクはミネラル化粧品を使っているので、クレンジングは使っていませんでした。

全て石鹸オフできるこちらをTV&MOVIEを使っています。

 

f:id:simple-kurashi:20170330200246j:plain

 

関連記事

 

石鹸で洗顔して終了なのですが、冬場は少し乾燥が気になっていました。

そんな時に、この洗わない洗顔「ロゼットクレンジングバーム」が紹介されていてsaikaさんのレビューに食いついたわけです。

 

化粧品でここまで効果を実感することってめったにないので、これはすごい!!と興奮してこの記事を書いているところです。

安くていいモノ見つけるとめっちゃ嬉しくなりますな◎フフフ

 

その瞬間にポチっと購入していました(笑)

翌日には、洗わない洗顔「ロゼットクレンジングバーム」届きました。

 

スパチュラが付いています。

 

f:id:simple-kurashi:20170328202525j:plain

 

中身はこんな感じです。

 

f:id:simple-kurashi:20170328202617j:plain

 

バームなので少々硬めですが、手に取ると体温でスルッと柔らかくなります。

オイルで化粧を落とすような感覚です。

 

f:id:simple-kurashi:20170328202621j:plain

 

使った感触

オイル状になるので、軽くて肌に負担をかけない感じがします。

軽くマッサージをすると鼻のや顎のあたりのザラザラした角栓(?)のような物も取れてきます。

 

ダブル洗顔が不要というのも気に入りましたが、何と言っても翌日の肌の違いが一回の使用でわかりました。

 

一週間程使っていますが、しっとりして肌を触ると嬉しくなります。

 

ロゼットとは

 

ちなみにロゼットとは・・・

 

 ロゼット洗顔パスタは1951(昭和26)年から現在まで、成分・容器などほとんど変っておりません。

 

その生真面目なまでに真摯な姿勢に励ましの手紙をいただくなど、親子3代で愛用しているという熱烈なファンの方もたくさんいらっしゃいます。

 

ニキビをケアする硫黄のほのかな香り、内蓋を押すと出てくる独自の形状、若い世代にとっては、容器のレトロ感も人気があるようです。

 

私の誕生より前からあるブランドです。

この広告が懐かしく感じる人もいると思います。(ロゼットHPより)

 

f:id:simple-kurashi:20170331065657j:plain

 

こちらのロゼットクレンジングバーム成分をHPから引用します。

 

 

  • ライスワックス・ミツロウ:保護ベールで包み込む
  • スクワランオイル:天然由来の優れた保湿効果
  • アルガンオイル:コンディションを整えてつややかに
  • ローヤルゼリーエキス:うるおいとハリを与える
  • 無着色料・無鉱物油・アルコールフリー・シリコンフリー

 

 

洗わない洗顔「ロゼットクレンジングバーム」 翌日のしっとり感が、感動ものです。

100gで一か月、お試しサイズの25gで一週間使えます。

 

 

※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

 

おすすめ記事

 

 さて、今日で3月も終わりです。

道路も混雑しそうですね。

仕事やお出かけされる方は、どうぞお気をつけて~

 

ブログ村テーマ


いつまでも若く美しく☆アンチエイジング


*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*


女性のための美肌・シェイプアップ・健康

 

 

 お時間がある方はこちらもどうぞ~

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?  
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   月二回のペースで、書道を習いに行っています。 本当に下手で、人前で書けない位です(-_-;)   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

月二回のペースで、書道を習いに行っています。

本当に下手で、人前で書けない位です(-_-;)

 

40代で習いに行くのは恥ずかしかったのですが、とても良い師匠に巡り合えて思い切って通い始めました。(現在2年目)

 

お気に入りの服に墨を付けてしまう

 

先週の書道の時に、やってしまいました。

去年、買ったばかりの無印良品のボーダーカットソー。

お気に入りだったのに(-_-;)

 袖口に・・・

 

f:id:simple-kurashi:20170327211214j:plain

 

漂白剤では落ちないそうです。

ネットで墨の落とし方を見ると、糊やご飯粒で落とす方法があったので試してみました。

糊を塗って少し放置。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211217j:plain

 

くるくると墨を糊でくるむようにやってみました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211219j:plain

 

しかし、時間が経ってしまったせいか、ほとんど落ちませんでした。

 

そこで次に、歯磨き粉を付けて歯ブラシで落とす方法をやってみました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211229j:plain

 

少し落ちました。

けれども完全ではありません。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211234j:plain

 

最後に、炭酸ソーダをスプレーして、ウタマロ石鹸でこすってみました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211247j:plain

 

お~~~ほぼ綺麗になりました。

後は、普通に洗濯しました。

 

まとめ

墨が服に付いてしまった今回の場合。

この順番で落としていきました。

1.糊やご飯粒で落とす
2.歯磨き粉で落とす
3.炭酸ソーダとウタマロ石鹸で落とす

次回は最初から3で試してみようと思います。

 

ウタマロ石鹼は、部分洗い用に大活躍しています。

洗面台の下にマグネットで付けて使っています。

(過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170330070222j:plain




クリーニングに出して染み抜きをしてもらう方法もあります。

また、我が家にはありませんが、マジックリンと石鹸でも効果があるようです。

 

どの方法にしても、早めの対応が肝心のようです。

綿素材よりもポリエステルの衣類の方が落ちやすいそうなので、次回は着ていく物にも気を付けたいです。

(黒い服を着ていけばOKですがね~)

 

注意:衣類の素材や染色状態によっては綺麗にならない場合もあると思います。

必ず、自宅で染み抜きを行う場合は目立たない場所からお願いします。

不安な方は、専門家へお願いしてください。

 

おすすめ記事

 

 おまけ

去年のクリスマスには、夫から硯をプレゼントしてもらいました。

少しずつ道具も揃ってきています。

 

先日はホームセンターで筆置きを購入しました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211311j:plain

 

2本置けます。

 

f:id:simple-kurashi:20170327211316j:plain

 

そして、こちらは私の為に師匠が漢字ノートにボールペンと小筆用に手本を書いてくれました。

 

1年生のひらがな

f:id:simple-kurashi:20170327211556j:plain

 

1年生の漢字

 

f:id:simple-kurashi:20170327211553j:plain

 

ボールペン用

 

f:id:simple-kurashi:20170327211550j:plain

 

後半には、私の名前の手本が書いてありました。

ポイントも書いてくれています。

自宅学習用ノートです!

 

1冊4時間位かけて2冊作ってくれたんです。

感激ですよね~

何と無料で♡

 

とにかく一生懸命な師匠です。

これが、字が下手なおばさんが通える理由です。

素敵な師匠です。

これからも頑張ろう♫

 

それでは~

 

お時間がある方はこちらもどうぞ~

無印良品週間も後半です!

 

無印良品のおすすめ記事

 

 買い物の参考になります!

ブログ村テーマ

* 無印良品( MUJI )との生活 *


やっぱり好き MUJI 無印良品


無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20170320204832j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   日曜日は、一歩も外出しないでお家仕事に精を出していました! 今週は怒涛の年度末(決算月) ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

日曜日は、一歩も外出しないでお家仕事に精を出していました!

今週は怒涛の年度末(決算月)なので、色々と綺麗にしておこうと思いまして・・・

 

お家仕事

 

先日、洗面台にタイルを貼った記事を書きました。


すると、お風呂周りなど色々な所が気になってきました(笑)

かなり汚れているので閲覧注意です。

 

風呂釜掃除

 

久しぶりに、風呂釜の掃除。

(写真撮り忘れましたので過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170327202809j:plain

 

酸素系漂白剤を使ってお風呂雑貨も一緒につけ置き。 

関連記事

 

風呂場ドアの桟

 

風呂場の入り口のドアの桟がかなり汚れていたので、外して掃除。

隙間が少し黒くなっています。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205509j:plain

 

外してみると、結構水垢がついていました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205518j:plain

 

クエン酸水とブラシで掃除をして、洗い流しました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327204510j:plain

 

さっぱりしました~(#^^#)

 (水滴付いたままですみません)

 

f:id:simple-kurashi:20170320205529j:plain

 

換気口のフィルター

 

24時間換気の換気口フィルターを酸素系漂白剤と炭酸ソーダで漬け置き。

 家の中でも結構油っぽい汚れが付いていました。

(焼肉などのせいかな?)

 

f:id:simple-kurashi:20170327203302j:plain

 

全て外して、お湯の中に酸素系漂白剤と炭酸ソーダを入れて3時間ほど放置しました。

 オキシクリーンもどきです(笑)

関連記事

 3時間後・・・・

水が真っ黒です。

 

f:id:simple-kurashi:20170327203331j:plain

 

ここは年末に掃除してからやっていないです。

手抜きしていたので、かなり汚れています。

お恥ずかしい・・・

 ほとんど、こすらなくても綺麗になりました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327203437j:plain

 

以前、娘の部屋だった洋間。

使っていない部屋なので、油断しました(-_-;)

換気口の部分が、こんなに汚れていました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327203504j:plain

 

幹線道路沿いなので、やぱり汚れが酷い・・・。

水拭きでは汚れが取り切れなかったので炭酸ソーダ水をスプレーしたら簡単に落ちました。

 

綺麗に拭き上げて、サッパリしました。

 

f:id:simple-kurashi:20170327203547j:plain

 

換気口のフィルターは何度か洗って使います。

マンションで購入するより安いので、ネットで購入しています。

 

おまけ

頑張ったので、午後4時からは「フリンジタイム」でした(笑)

 

FRINGE/フリンジ <ファースト・シーズン> コンプリート・セット (6枚組) [Blu-ray]

 

たぶん6作ほど観たと思います♡

 

月額325円(年間3,900円)で見放題はお得でした。

 

見ているうちに、ピーター・ビショップ役のジョシュア・ジャクソンに惚れました( *´艸`)

早く続きが観たいので、家事も捗ります。

人気記事


念願のサンライズ出雲(寝台特急)乗車の記事もお勧め⇒☆記事を見る 

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20170326142526j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。  洗面所 去年、洗面台に貼ったタイル。  洗面所を使った時に水はねがひどく、その度に雑巾で拭 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

洗面所



去年、洗面台に貼ったタイル。

 洗面所を使った時に水はねがひどく、その度に雑巾で拭くのが面倒だったので目立たないようにタイルを貼りました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205110j:plain

 

酔っ払いながら貼ったので、大きく曲がってしまっています(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170320205126j:plain

 

友人が、これを見て吹き出しました(*´з`)

その時の記事がこちらです。


関連記事



しかし、手直しすることなく月日が流れて・・・。

やっとやり直すことにしました!!!


モザイクシールを貼る


夫が旅行に行ってる間に・・・・

まずは、綺麗に剥がせるのか試しに1枚剥がしてみました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205153j:plain

 

鏡の裏に貼ったので、案外大丈夫そうです。

一気に、トンカチとマイナスドライバーを使って目地部分を壊して剥がしました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205216j:plain

 

全部、綺麗に剥がしました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205231j:plain

 

さて、今度はより簡単なモザイクタイルシールにしました。

接着剤や目地材は不要です。

台紙から剥がして、そのまま貼れるモザイクタイルシール(耐熱・防水シート)です。

 

(今までのタイルで綺麗なモノは、別の場所で使えれば良いなと思っています。)

 

f:id:simple-kurashi:20170325191627j:plain

 

 このモザイクタイルシールはアルミニウム素材で耐熱性に優れているので、キッチンなどでも使えるそうです。

※ 耐熱温度120℃、火気からは15cm以上離れた場所

 

4種類あるモザイクタイルシールで、MUS-1 グリージョを選択しました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205302j:plain

 

 モザイクタイルシールを上手くつなぎ合わせて、貼りたい部分の大きさに合わせます。

 

モザイクタイルシールの貼り方は・・・

1、貼り付けたい面の埃や水分、油などの汚れをキレイに拭き取ります。


2、モザイクタイルシートを台紙から剥がします。シートは全部剥がさず、貼り始めの部分のみを剥がします。貼り付けたい位置を決めて固定します。


3、モザイクタイルシートを少しづつ剥がし、気泡が入らないように押し出すようにして貼っていきます。


4、内側から外側に空気を押し出すようにして貼り付ければ完成です

ショップHPより

 

モザイクタイルシールを実際に貼ってみました!

貼るのは簡単です。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205336j:plain

 

洗面台のアップです。

 

f:id:simple-kurashi:20170325192800j:plain

 

 最初からこっちにすれば良かったわ~

今回は、このモザイクタイルシールに満足です♬

 

モザイクタイルシールは、他にも色々と使えるそうです。

  • キッチンのレンジ周り
  • トイレタンク
  • キッチンカウンター
  • 冷蔵庫

 今回使用したモザイクタイルシール(耐熱・防水シート)は、こちらです。

 

 

DIY おすすめ記事

 

おまけ

昨日、友人宅へ遊びに行った時にシートパックをもらいました。

かなり気に入っていて、是非使ってみて~との事でした。

(お徳用の大袋からおすそ分け)

 

f:id:simple-kurashi:20170325194035j:plain

 

袋には・・・・

 

f:id:simple-kurashi:20170325194142j:plain

 

「突き上げるようような強烈ハリ肌へ」と書いてあります。

なかなか強気なシートパックです(笑)

30枚2,800円だそうです。

 

早速使ってみます。

きっと、突き上げるようような強烈ハリ肌になることでしょう。

そうなったら、改めてレビューしたいと思います(笑)

それでは~

 


🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日は、とりとめのない独り言です。 突然ですが、皆さんのモチベーションって何ですか?   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日は、とりとめのない独り言です。

突然ですが、皆さんのモチベーションって何ですか?

 f:id:simple-kurashi:20170324191320j:plain

 

モチベーションとは

 

モチベーションとは、やる気の源になる「動機」です。

意欲そのものを指して、使ったりもしますよね。

 

皆さんのモチベーションって何でしょうか?

家事のモチベーション、仕事のモチベーション、子育てのモチベーション・・・

色々ありますよね。

 

やる気スイッチを押せば、モチベーションが上がるなんて事が本当にあれば便利です(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170324190749j:plain

 

最近、仕事のモチベーションが下がり気味・・・。

かれこれ20年近く勤めていますが、もしかしたら更年期?

 

会議やセミナーに出席すると、モチベーションが上がったりします。

しかし、人の話を聞いたり頑張れと言われて上げてもらったモチベーションは時間が経つと落ちてしまう気がします。

 

やっぱり自分で、成功(成果)の経験がモチベーション維持には必要なんだと思います。

かと言って、仕事内で新しい経験をすることも少なく、毎月ルーティンワークになっています。

 

やっぱり、達成感かな。

いつもの仕事の中で、小さいことでも良いので達成感を持てるように工夫する必要があるのでしょうね。

 

工夫しなくては達成感を持てないって事は、私自身に感謝の気持ちが少ないからだと思います(-_-;)

 

モチベーションを上げる

 

女性の場合は、「頑張っているね」「助かるよ」などの声掛けに結構モチベーションが上がるように気がします。

(これは私の意見)

 

f:id:simple-kurashi:20170324191038j:plain

 

反対に、男性の場合は黙って見守って信頼しているよオーラを出すと、任せてもらっている気になり、モチベーションが上がるような気がします。

(これは夫の意見)

 

例えば、

料理のモチベーションが上がらない場合。

 

美味しい!!

また作って欲しい!!

 

と言われたらモチベーションが上がります(笑)

品数も増えたり、手間のかかる料理も作る気になります。

 

モチベーションは上げるものではなく、上がるものなんですよね。

 

言ってもらえない人は、自分自身を褒めることも大事。

「今日の私は、綺麗だわ~」

「今日の私はイケてるわ」

 (これは私の意見)

 

「愛されて仕事ができる女の気くばりのコツ」によると・・・

モチベーションを持続させるためには、自分を解放できる心の場所が必要と書かれています。

 

そして、気配りができる人は力の抜きどころを知っていると書かれています。

力の抜きどころが分からない私は、もう一度読み返すかな~

 

心に余裕がないと、色々な事が雑になりモチベーションを上げるどころか下がりっぱなしなりますので・・・

 

 

 

おすすめ記事

 

おまけ

 

直接モチベーションを上げるわけではありませんが、家事を時短でこなし、自分の時間を持つことがモチベーションにつながる人も多いと思います。

因みに、私はそうです。

 

家事を早めに済ませて、好きな海外のビデオを観たり、インテリア雑誌を読んだり。

好きな入浴剤を入れて、ゆっくりとお風呂に入ったり・・・

 

そうそう、フリンジのビデオも観ています!!

やっぱり面白い!(^^)!

 現在はシーズン2のエピソード15です。

 

FRINGE/フリンジ(吹替え版)です。

 

Fringe

 

月額325円(年間3,900円)で見放題はお得でした。

 

夫は、旅行が趣味で、今朝は始発で東北(三陸方面)へ出かけて行きました。

18きっぷの発売される時期は、毎週末出かけています。

因みに、先週は北陸でした(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170325063748j:plain

f:id:simple-kurashi:20170325063751j:plain

 夫は、この週末の楽しみがモチベーションにつながっているのかもしれませんね~

さて、皆さんのモチベーションになるものは何でしょうか?

Rinの独り言でした~


私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170320210223j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日は我が家の思い出BOXについて書きたいと思います。   思い出BOX   以前、片付けについて ...
ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
 
今日は我が家の思い出BOXについて書きたいと思います。
 

思い出BOX

 
以前、片付けについて書きました。
 
片付け 関連記事

 

 
使っているモノと使っていないモノに分けるために、4つに分類しました。

1・アクティブに使っているモノ
2・いつでも使える状態にあり時々使っているモノ
3・ほとんど使用していないモノ
4・修理しないと使えないモノ
5・壊れているモノ・ゴミ
 
そしてその中でも・・・
3の中には、使っていないけれど取っておきたい思い出の品もあるかもしれません。
それらは、思い出BOXとして保存しておくと良いと思います。
その時に書いた、思い出BOXです。
 
私の思い出BOXはこちらです。
 

f:id:simple-kurashi:20170320205732j:plain

 
 これは以前、高校生だった娘が私の誕生日にお皿をプレゼントしてくれた時の箱です。
 
ちなみに、くれたお皿はiittalaティーマを2枚です。
 

f:id:simple-kurashi:20170320210312j:plain

 
その時に、購入した時の箱を飾り付けてからプレゼントしてくれました。
 
カバーはmarimekko(マリメッコ)のBOTTNA(ボットナ)です。
 

 marimekko(マリメッコ)を代表するファブリックのひとつ、BOTTNA(ボットナ)。

 

Anna Danielsson(アンナ・ダニエルソン)によって2002年に発表されました。彼女のデザインは大胆でモダン。

 

時代を感じさせないデザインで知られています。

 

BOTTNAは「湖底」や「海底」を意味します。緩やかな曲線で構成されるデザインは、大柄の迫力の中にも、穏やかで優しい空気も感じられます。

 

 マリメッコが好きだった私の為にね~♡

 

北欧の素敵な生地はこちらのcortina(コルティーナ)さんで購入しています。

端切れもお安く揃えていて助かります(#^^#)

 

 

 

思い出BOXの中身

 
さて、思い出BOXの中身はこちらです。

1年に1度も見ることがないと思います。でも断捨離できないで保管してあるものす。 

 

 

f:id:simple-kurashi:20170320205758j:plain 

 

小学校の時の健康カードや通知表などが入っています。

先生のコメントなども丁寧に書いてあって、読み直すと楽しいです。 

 

入学した時の体重や身長を見て、その時の思いにふけってしまいました。

 

f:id:simple-kurashi:20170320205815j:plain 

 

かなり古く、封筒が黄ばんでいます(-_-;)

この封筒の中には、娘が産まれた日の新聞や確か出産時に病院で付けられらネームタグ等が入っています。 

 

分娩台に上がって20分ほどで産まれた、親孝行な娘です。

 

f:id:simple-kurashi:20170320210259j:plain 

 

他にも娘からの手紙などが入っています。

本来は、成人した時にあげるのかもしれませんが・・・

私は、娘が結婚する時に渡そうと思っています。

 

早くその時がきてほしいような、ほしくないような・・・。

 

娘がどんな顔するか楽しみです。 

 

おすすめ記事
 おまけ

 

皆さんのお宅でも、思い出BOXはありますか?

全部は取っておくことができないと思いますので、厳選して段ボール箱に1個などと決めておくと良いと思います。

 

そして毎年一度でも中身を確認すると良いです。

手作り品などは、写真で残しておくのもありですね。

それでは~

 

お時間がある方はこちらもどうぞ~

 

お家のWEB内覧会

ブログ村テーマ

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂


【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...

おすすめ記事





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   先日、今井知加さんの「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」を読んでから片付け ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

先日、今井知加さんの「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」を読んでから片付けに燃えています(笑)

 

書籍 関連記事

 

とても楽しいです♫

 

キッチン収納

 

動作導線をもう一度考えて、ここ数日シミュレーションしていました。

まずは、コンロ下を全部出して収納を入れ直しました。

 

ビフォー

(過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170320202828j:plain

 

それなりに使いやすかったのですが・・・・

ちょっと収納場所を変更しました。

 

アフター

 

f:id:simple-kurashi:20170320202923j:plain

 

鍋の近くに米びつを置くことにしました。

 

我が家では毎回、鍋でご飯を炊きます。

鍋を取って、隣の米びつからお米を入れて・・・

流れがスムーズです。

鍋蓋などを立てていれているのは、カインズホームで購入しましたが、似たようなモノがネットで売っています。




 

使っているのはこちらの十得鍋です。

 取っ手がなくて収納もコンパクトで気にっています。

 

専用の蒸し器とセットして使うこともあります。

 

f:id:simple-kurashi:20170320203036j:plain

 

 

十得鍋 関連記事

 

コンロ下に入れている米びつはこちらと同じ物です。

高さがないので、引き出しタイプの収納向きですね。

パッキンが付いているので湿気も入りにくいので安心です。

 

 

 

 

いつも使っているフライパンは、換気扇の脇に下げています。

 

f:id:simple-kurashi:20170321074222j:plain

 

時々しか使わないフライパンは一番下の収納に入れました。

普段は、このフライパンとコンロ下収納に入っている玉子焼き用の小さなフライパンで事足ります。

 

 ご存知の通り、私も夫も背が高いので、しゃがまずモノが取れる方が楽なので。

 

こうやって定期的に全部出して収納し直すと、隅々まで掃除ができて良いですね。

大掃除が楽になるでしょう(大掃除もいらない?)

 

片付け おすすめ記事

 

おまけ

先日は、私たち夫婦の結婚記念日でした~

夫が夕飯をご馳走してくれました。

やっぱりこれが嬉しい(笑)

 

テリーヌ

 

f:id:simple-kurashi:20170320204149j:plain

 

前菜

 

f:id:simple-kurashi:20170320204157j:plain

 

ホタルイカのパスタ

 

f:id:simple-kurashi:20170320204200j:plain

 

海老とホタテのグリル

 

f:id:simple-kurashi:20170320204203j:plain

 

デザート

 

f:id:simple-kurashi:20170320204206j:plain

 

2人で、これからの1年も仲良く過ごそうねと約束しました。

それでは~

 

収納やインテリアの参考になります!

【WEB内覧会】

ブログ村テーマ

WEB内覧会*リビング


WEB内覧会*キッチン


WEB内覧会*玄関


WEB内覧会*トイレ


WEB内覧会*洗面所


WEB内覧会*ダイニング


WEB内覧会*寝室


WEB内覧会*お風呂


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170319175842j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170318060227j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20170317220049j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170316195336p:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20170316070745j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   先週末、無印良品で買い物してきました。   無印良品週間で購入したモノ   土曜日に、銀座ま ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

先週末、無印良品で買い物してきました。

 

無印良品週間で購入したモノ

 

土曜日に、銀座まで出かけたので、帰りに有楽町の無印良品へ。

無印良品週間の土曜日とあって、かなり混雑していました。

 

購入した雑貨はこちらです。

 

f:id:simple-kurashi:20170313212955j:plain


 

無印良品の雑貨

 

アクリル仕切りスタンド

1,200円

3仕切り 約133×210×160mm

 

f:id:simple-kurashi:20170314190325j:plain

 

本や雑誌などを整理するのに適してします。

 

 

スチール仕切り板

315円

大・幅16×15 高さ21㎝

 

f:id:simple-kurashi:20170314190403j:plain


 

タオルの仕切りや本棚の仕切りなどに使えます。

 

 

しおりシール5本入り

こちらの記事でも紹介しました、しおりシールです。

無印良品週間で購入予定の新作 

 

f:id:simple-kurashi:20170309190522j:plain


 

頻繁に読む、整理収納の本や手帳に使用します。

現在、インデックスを付けた上に、ポストイットを使っています(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170313213050j:plain

 

整理収納アドバイザー2級を受講した時の本です。

整理収納の基本が書かれていて、私のバイブルです。

 

f:id:simple-kurashi:20170313213058j:plain

 

こちらに無印良品のしおりシールを付けました。

カバーを付けているので、背表紙に貼りました。

 

f:id:simple-kurashi:20170313213103j:plain

 

割と大き目なシールです。

ツルツルした素材だと剥がしやすいですが、紙質によってはシール跡がつくかもしれません。

 

背表紙ではなく見開きページ部分に貼っても良いです。

 

f:id:simple-kurashi:20170313213109j:plain

 

長かった紐は結んで切りました。

 

シール付ける位置を下げると、はみ出る部分は少なくなると思うので切らなくても大丈夫です。

お好みで~

 

f:id:simple-kurashi:20170313213113j:plain

 

なかなか使い勝手が良いです。

 

f:id:simple-kurashi:20170313213119j:plain

 

仕切り板、アクリル仕切りスタンドの使い道については、後ほど改めて紹介したいと思います。

 

無印良品の食べ物

 

食料品も少し購入しました。

 

気になっていた、りんご&エルダーフラワー

100g 380円

好みの濃さに水で割って飲みます。

 

 

f:id:simple-kurashi:20170313213026j:plain


 

チキンビリヤニは、ねこもちさんのブログで紹介されていて美味しそうだったので、購入しました。

【無印良品】写真で紹介「チキンビリヤニ」 - 十人十色の生活。

 

f:id:simple-kurashi:20170314190214j:plain


 

エルダーフラワーは風邪やインフルエンザの治療にも用いられているハーブです。

この季節にはお勧めですね!

 

「風邪をひいたかな…」と感じたとき(風邪の初期症状)には、エルダーフラワーがおすすめです。

このハーブは粘液を浄化して呼吸器の気道をきれいにしてくれることから、風邪やインフルエンザの治療に用いられてきました。アレルギー性の鼻炎や花粉症などのカタル症状(鼻水・鼻づまりなど)緩和にも効果を発揮します。

また、エルダーフラワーは利尿作用と発汗作用に優れており、体内に溜まった毒素の排出を助けます。むくみの気になる方は、エルダーフラワーのハーブティーを試してみてください。

ハーブのちからHPより

 

 

お菓子類

 

f:id:simple-kurashi:20170313213028j:plain

 

f:id:simple-kurashi:20170314190457j:plain


 

 

おまけ

買い物の袋はもちろん取っておいて・・・ 

 

f:id:simple-kurashi:20170313213128j:plain

 

冷蔵庫で使います。

汚れたらその都度取り替えます。

 (過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170313213152j:plain

 

 無印良品の袋が使いやすいです。

 

関連記事

 

今回は4月3日まで(ネットストア4月4日の午前10時)ありますので、もう一回は行こうかな~と思っています(#^.^#)

 

そういえば、昨日はホワイトデーでしたね♡

私も夫からお返しをもらいました。

 

f:id:simple-kurashi:20170314190704j:plain

f:id:simple-kurashi:20170314190812j:plain

 

これで当分、おやつには事欠きませんね♡

嬉しいです!

それでは~

 

 

無印良品のおすすめ記事

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。  お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日は、最近メルカリで購入したキッチン雑貨について・・・。   メルカリとは   少し前に ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。

 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日は、最近メルカリで購入したキッチン雑貨について・・・。

 

メルカリとは

 

少し前に、メルカリデビューしました!!

ヤフオクは10年位前から取引しているのですが、メルカリでの取引はここ最近です。

 

もう既に、メルカリのことは皆さんご存知だと思いますが、

知らない方のために・・・

 

ユキコさんのブログで詳しくやり方が書かれています。

 

【保存版】不用品を処分!私のメルカリ基本マニュアル*シンプルな包材とメッセージ。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

 

ユキコさんのブログから引用させて頂きました。

 

メルカリとは、フリーマーケットのスマホ対応型アプリです。

スマホアプリでそのまま写真を撮って、商品の説明を入力して、自分で金額を決め、売買できます。

 

出品する際の価格の付け方や送料などは、ガイドを参考に(見ながら)できるので、オークションでは敷居が高いと思っている人にも、ハードルが低くお勧めです

 

そして、あの無印良品のファミリーセールのチケットをメルカリでゲットした、あきさんの記事はこちらです。

かなりお得な、ファミリーセール行きたい♡

無印良品週間よりお得!雑貨は15%オフ!!! - Just right!

 

メルカリ達人のもぐたんさんのブログでは、メルカリの価格交渉で本当にあった話が読めます。

色々な人がいるんだな~と思いました。

帰ってきたメルカリ事件簿!本当にあった「こんな価格交渉は嫌だ」3選 - ゆるい生活

 

メルカリで購入したモノ

 

私が、メルカリで購入したのはアクリルたわしです。

自分で作れよ~~!!!

と言われてしまうと思いますが(笑)

私は、編み物は全くできません。

 

ちなみに、縫物も得意ではありません。

娘が幼稚園で使うバッグは、ノイローゼになりそうになりながら作りました。

もう四半世紀近く前で、写真がないため力作はお見せできませんが・・・

 

ちなみに好きなことはDIYです(#^.^#)

女性らしいことが、あまり得意じゃないんですよね。

 

さて、メルカリで買ったのがこちらです!!

 

f:id:simple-kurashi:20170308230119j:plain

 

アクリルたわし

 

実は、IKEAでこちらのスポンジをいつも購入して使っていましたが、前回売っていなかったんです。

 

f:id:simple-kurashi:20170313200458j:plain

 

友人にも頼まれていたのですが・・・

 

そこで、以前から気になっていたアクリルたわしを使ってみることにしました。

1枚100円で5枚購入しました。

小さい1枚はおまけでもらいました。

 

f:id:simple-kurashi:20170308230134j:plain

 

可愛いね~

やっぱり買って良かったわ。

作れる自信がないので(笑)

 

アクリルたわしはアクリル100%の毛糸で作ってあるため、アクリル特有の細かい繊維でできている弾力性のある毛糸と、毛糸どうしが生み出す通気性・通水性のおかげで、ミクロレベルの細かい汚れをかき出して取り込んでキレイにしてくれるのです。

手作りタウンさんより

 

キッチンや、洗面台、浴槽洗いにも使えるそうです。

少し前に、私の周りではブームになり友人も作っていました。

 

水かお湯で濡らして、こするだけで汚れが落ちます。

(汚れを落とすと言うか、磨くという感じです)

 

油汚れなどは、新聞紙やウエスでふき取ってから洗います。

塩素系漂白剤は使えませんが、使った後に軽く洗って干しています。

なかなか良いです。

 追加:酸素系漂白剤は大丈夫そうです。

 

吊り下げて乾かす

 

今回のアクリルたわしもそうですが、洗った後はキッチンの吊戸棚下に付けたバーに基本、吊り下げて乾かしています。

 

たわし

f:id:simple-kurashi:20170308230159j:plain

 

おろし

 

f:id:simple-kurashi:20170308230259j:plain

 

ザル

 

f:id:simple-kurashi:20170308230304j:plain

 

ブレンダー

 

f:id:simple-kurashi:20170308230320j:plain

 

なるべく吊り下げられるものを買っています(笑)

下がシンクなので、しずくが垂れても問題ないです。

 

 

キッチン雑貨のおすすめ記事

 

 おまけ

メルカリは手軽で楽しいですね。

もしまだチャレンジしたことない方は、ちょっと覗いてみませんか?

 

因みに、こちらの招待コードを入れて登録して頂くと、登録した方と私に300円分のポイントが付くそうです!(^^)! イェ〜イ!

 

招待コード:ZERJCD

 

個人情報などはバレませんので、安心してください(笑)

 

今日はホワイトデーですね(´艸`*)

それでは~

 
ジモティーで初の取引しました♬

続きはこちら

関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170312152617j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20170305145418j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   昨日は、ブロ友の今井知加さんの書籍発売を記念した出版記念イベントへ出かけてきました。 知 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

昨日は、ブロ友の今井知加さんの書籍発売を記念した出版記念イベントへ出かけてきました。

知加さんのブログはこちらです。

MakeLife+ゆとり時間 ~楽家事収納 @北欧モダンなおうち~

 

角川書店本社にてイベント

 

昨日は、午前中は仕事をして午後から半休を取り飯田橋の角川書店本社へ。

 

f:id:simple-kurashi:20170311072913j:plain

 

入り口に、知加さんのポスターが!!

 

f:id:simple-kurashi:20170311073011j:plain

 

中には、既に30名ほどの人が集まっていました。

 

受付で、名前を言うと「ブロガーさんですね!」と言われ最前列へ案内されて、かじりつきで見ることができました(笑)

 

今井知加さん登場

素敵なワンピースで登場!(私は絶対に合わない、女性らしい・・・♡)

 

f:id:simple-kurashi:20170311073057j:plain

 

最初の自己紹介では緊張していましたが、徐々に慣れてきて収納の基本や質問に答えていました。

真面目な人柄が表れているな~

 

イベントのおみやげ

 

今回のイベントで頂いたものはこちらです。

今井知加さんお勧めのグッズにお茶菓子。

 

f:id:simple-kurashi:20170311073247j:plain

 

生活雑貨

SARASAのスプレーボトル

 

f:id:simple-kurashi:20170311073124j:plain

 

 

文房具 スライドクリップ

f:id:simple-kurashi:20170311073148j:plain

 

そして書籍

 

f:id:simple-kurashi:20170311073220j:plain

 

 

 本は帰りの電車で待ちきれなくて読んでしまいました!!

前半は、収納の基本。

リバウンドしない「分け方」「しまい方」、エリア別の収納実践編が書かれています。

 

後半は写真をたくさん使った収納のコツが掲載されていて、見ているだけで楽しくなり、早く片付けたくなる内容です(笑)

 

 

そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん MakeLife+ゆとり時間?楽家事収納@北欧モダンなおうち?

そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん MakeLife+ゆとり時間?楽家事収納@北欧モダンなおうち?

 

 

 

 終了してから同じブロガーさんと知加さんと、お茶を飲みに近くのサクラテラスへ。

今回、ご一緒したのはこちらの方です。

 

HIROKOさん

IRODORI~心地よくて小さな暮らし~ 

コッコさん

ココロのくらし

 

f:id:simple-kurashi:20170311073326j:plain

 

お茶と言いましたが、私と知加さんはお昼を食べる時間がなかったので、パスタを食べちゃいましたがね~

 

f:id:simple-kurashi:20170311073351j:plain

 

f:id:simple-kurashi:20170311073359j:plain

 

f:id:simple-kurashi:20170311073511j:plain

 

喋り足りなくて、新幹線で帰られるコッコさんと知加さんを見送った後、ヒロコさんとスタバで再度お茶しちゃいました(笑)

 

とっても楽しかった~

 

オフ会記事

 

 おまけ

夜は、バレーボールの飲み会があり宴会場へ直行!

途中で夫も参加して、帰宅は23時過ぎでした(*´з`)

ちょっと食べ過ぎました。

 

f:id:simple-kurashi:20170311073438j:plain

 

今日は、ワードプレイスのお勉強に行ってきます。

帰りは、もちろん無印良品週間なので、無印良品へ行ってきます♬

それでは~

 

無印良品のおすすめ記事

 

 買い物の参考になります!

ブログ村テーマ

* 無印良品( MUJI )との生活 *


やっぱり好き MUJI 無印良品


無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


 お時間がある方はこちらもどうぞ~

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   無印良品メンバー10%OFFの「無印良品週間」が今日からスタートです♫ 待ってました~(笑) 今 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

無印良品メンバー10%OFFの「無印良品週間」が今日からスタートです♫

待ってました~(笑)

今まで買って良かった無印良品と購入予定のモノを公開したいと思います。

 

無印良品週間

 

まず無印良品週間について・・・

今回の無印良品週間は以下の通りです。

 

期間:2017年3月10日(金)~4月3日(月)
※ネットストアは2017年3月10日(金)午前10時~4月4日(火)午前10時

 

無印良品週間で購入予定のモノ

購入予定のモノは無印良品のHPより画像お借りしました。

 

しおりシール 5本組

赤・黄・青・グレー・グリーンの5色入っています。

180円(税込み)

 

f:id:simple-kurashi:20170309190522j:plain


 

スケジュール帳やノートなどに貼ってしおりとして使えます。

 

これを上手に使っていた、整理収納アドバイザーの遠藤さんの記事はこちらです。

参考にしてください!

【無印良品】しおりシールを手帳で使う|お片づけで人生が楽しくなる 千葉/成田 佐倉 酒々井 お片づけマイスター遠藤和実

 
教えてもらえて良かったわ~
手帳や、よく見る整理収納本に付けたかった!(^^)!
 
 

 好みの濃さで味わう りんご&エルダーフラワー

100g 380円

 

f:id:simple-kurashi:20170309190547j:plain

 

大好きなエルダーフラワーとリンゴ果汁を合わせた飲み物です。

こちらは新作になります。

早く飲んでみたいです。

 

不揃い 皮付きいも甘なっとう

100g 199円

 

f:id:simple-kurashi:20170309190856j:plain

 

いも大好きな夫のために(私も食べるけれどね!)
いもようかんを作る時に出る、そぎ落とされる部分を使って作られているそうです。
こちらも新作になります。

 

 無印良品で買って良かったモノ

 

無印良品で購入したモノはたくさんありますが、その中から少しご紹介します。

一番使っているのはこちらです。

(毎日使っています)

 

 持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付き

 

f:id:simple-kurashi:20170309191246j:plain


 

口ゴムゆったり直角靴下

 

f:id:simple-kurashi:20170309192459j:plain


 

仕切板

 

f:id:simple-kurashi:20170309192530j:plain


 

本やモノを仕切るためにも使えますが、片面に穴が開いているので、釘(画鋲)で壁に付けることもできます。

 こんな感じで使えます。

 

f:id:simple-kurashi:20170309192613j:plain

 

f:id:simple-kurashi:20170310090353j:plain

 

夫婦で共用できるように買った、ブルーのハンカチ。

これからは、なるべく共用できるハンカチを買おうと思っています。

 

f:id:simple-kurashi:20170309192719j:plain

 

レザーレースアップ靴 ホワイト

 

f:id:simple-kurashi:20170309191829j:plain

 

あまりに良かったので、色違いの黒をその後購入しました。

 

コンパクトなテッシュケース

 

f:id:simple-kurashi:20170309193012j:plain

 

クローゼットで使っているアルミハンガー

 

f:id:simple-kurashi:20170309193058j:plain

 

まだまだありますが、今日はこれくらいで(笑)

 

無印良品のおすすめ記事

 

おまけ

 

今日は、お楽しみなことが待っています。

午前は仕事して、午後半休を取り都内まで~

その件は後ほど改めて記事にします♫

それでは~

 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は、3月号のサンキュ!に掲載されていた片付け記事について・・・   3月号のサンキュ!の特 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今日は、3月号のサンキュ!に掲載されていた片付け記事について・・・

 

3月号のサンキュ!の特集

 

3月号のサンキュ!の特集で収納特集が掲載されていました。

その中で、家が片づいたらその結果どうなるか?

片付け達人の答えは・・・

 

f:id:simple-kurashi:20170308223049j:plain

 

家が片付くと、健康が整う

 

ストレスが激減、生活リズムも整い体調が良くなる。

 

これ本当にそうですよね。

家が散らかっていると気持ちも落ち着きません。

 

      f:id:simple-kurashi:20170308223316j:plain

 

私の場合は・・・

部屋に雑多なモノが多かった時には、気持ちが外に向いていました。

休み度に、買い物やレジャーに出かけていました。

f:id:simple-kurashi:20170308223632j:plain

今でも休みには、お出かけをします。

しかし、自宅にいる時間が以前より増えました。

すると、休み明けの仕事も家事もスムーズで、ストレスが減りました。

 

家が片付くとお金が整う

 

家が整って物が減ると、買い物の失敗が減り、ムダにお金を使うことが、なくなります。

 

f:id:simple-kurashi:20170308223836j:plain

 

 これは激しく共感です。

実際に、家計は今の方がずっと楽で出費が減っています。

片付け前は、今よりたくさんモノを持っていましたが、いつも足りないと思っていました。

 

洋服は、今の3倍はありましたが「今日も着るものがない・・・週末に買いに行こう」と思っていました(笑)

モノが管理できていないから、買い物も失敗が多かったですね。

 

 

家が片付くと人間関係が整う

 

家がいつもキレイだと、家族をはじめ、まわりの人との人間関係が良くなります。

 

モノが散らかっていると、掃除も片づけからスタートしないといけないので面倒です。

 

散らかっているモノが、夫や娘のモノだった時には・・・

「なぜ自分ばかりが・・・」

「私だって疲れているのに・・・」

と思っていました。

そして、イライラしていました。

 

f:id:simple-kurashi:20170308223957j:plain

 

しかし、片付けて居心地が良くなってくると自然に、そんな不満も出なくなるのですよね~

休日に、夫が家事を手伝わないで遊びに行っても、不満に思うことはなくなりました。

 

すると、夫は私に感謝しているのか、時々お花やお菓子を買ってきてくれるようになりました(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170308224121j:plain

 

 

家が片付くと夢が整う

家が整い、暮らしが整うとやりたいことが明確になって、行動力も高まるのだとか。

 

最後に、家が片付くと夢が明確になり行動力も高まる。

これは、仕事もそうですよね。

机の上や、引き出しに中がごちゃごちゃでは、仕事が捗らないと思います。

きちんと管理してこそ、良い仕事ができるように思います。

 

私も、片付け進行中なので、少しでも色々な事が整うようにしたいです。

 

f:id:simple-kurashi:20170309065616j:plain

 

片付けの記事

 

おまけ

 

先日、スマホのアプリで似顔絵を作成する記事を書きました。




夫も作ってみました(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170308224158j:plain

 

せっかくだから、二人仲良く寄り添う感じで~

 

f:id:simple-kurashi:20170305145256j:plain

 

たれ目で細い目が、実物そっくりです( *´艸`)

実物は、ケンタッキーのカーネルサンダースのおじさんみたいです。

 

まだまだ遊べそうです(笑)

それでは~

 

おすすめ記事

 

お時間がある方はこちらもどうぞ~

 

お家のWEB内覧会

ブログ村テーマ

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂


【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。先週の土曜日に、夫と義母と三人で北茨城に、どぶ汁(あんこう鍋)を食べに行ってきました。  ...
ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

先週の土曜日に、夫と義母と三人で北茨城に、どぶ汁(あんこう鍋)を食べに行ってきました。

 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日はお家仕事の中でも、ついつい面倒になってしまうドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除に ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日はお家仕事の中でも、ついつい面倒になってしまうドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除について記事にします。

 

我が家の洗濯機

 

我が家の洗濯機は、ドラム式です。

確か、使い始めて6年位だと思います。

 

f:id:simple-kurashi:20170306205257j:plain

 

洗面所の置き場所が狭く、欲しかったビックドラムを諦めて一回り小さい洗濯機にしました。

今考えてみると、家族も減り小さい方で良かったと思います。

 

以前、排水フィルターを掃除した後に、きっちり排水フィルター閉めていなかったので排水が床に漏れてしまう失敗をやらかしています(笑)

 

その時の、床の画像はこちらです。



洗面所のクッションフロアもフローリング同様に黒くなってしまったの、自分で貼りなおしました。

 

貼り直した床です。

 (過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170306210942j:plain

 

それからは必ず、排水フィルター掃除の時には気を付けるようになりました。

 

排水フィルター

 

これが我が家の排水フィルターです。

 

f:id:simple-kurashi:20170306205542j:plain

 

この掃除が結構面倒です(笑)

 

本当は毎日やるものですか?

週末しかやっていないです(汗)

いや・・・2週間ごとの時もあります(-_-;)

 

ゴミが絡まって取りにくいのです。

そう思っていた時に、良いモノを発見しました!!

 

あきさんのブログで紹介されていた使い捨てフィルターです。

黒カビだらけの洗濯機で大丈夫?洗濯機をキレイに保つ為にやるべきこと。 - Just right!

 

早速購入しました。

こちらです。

 

ドラム式洗濯機用 ゴミ取フィルターです。

 

f:id:simple-kurashi:20170306205735j:plain

 

一枚はかなり薄いです。

 

「異物フィルター」専用に設計したフィルターです。

異物フィルターは、頻繁に洗わないで放っておくと、真っ黒、ベトベト、ネットリになって、触るのも気持ちの悪い状態になってしまいます。

本製品をセットしておくと、毛ごみフィルターにゴミが引っ掛かり、しっかりとキャッチしてくれ、後はポイッと捨てるだけ。洗濯機内を清潔にしておきたい、水洗いは苦手だ、という方にはオススメです。

楽天HPより

 

汎用なので、合うように切る必要がありますが、我が家ではそのままで大丈夫でした。

というか合わせっちゃったのかも(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170306205849j:plain

 

突起の部分にゴミが絡まるので、そこに差し込むように付けます。

これでセットして完了です。

 

使った感じは、糸くずや髪の毛などの絡まりが減り、掃除は楽になりました。

毎週交換して月に120円程度かかります。

無くても良いものですが・・・・

便利なので、これからも使いたいな~

 

使い捨てフィルターも色々な種類があるようです。

 

 

ドラム式洗濯機の下には、かさ上げ台を置いて洗濯機下を掃除しやすくしています。

f:id:simple-kurashi:20170306211207j:plain

 

 詳細は、過去記事参照ください。

【お家仕事】持ち物の適正量 - Rinのシンプル生活

 

おすすめ記事

 

 

あきさんは、ドラム内の黒カビ防止の為に、洗濯後に乾燥運転を30分させているそうです。

なるほど・・・・

 

ちなみに我が家では、お洒落着などの一部を除く洗濯は乾燥までやってしまっているので、大丈夫かな~

やっぱり乾燥が大事ですね。

 

それでは~

 

家事の参考になります!

ブログ村テーマ


家事が楽しくなるモノ・工夫
 


丁寧な暮らし

 

お時間がある方はこちらもどうぞ~

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170305135916j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   楽天セールが始まりました! 私も早速、消耗品の在庫チェックをして購入しました~   楽天セ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

楽天セールが始まりました!

私も早速、消耗品の在庫チェックをして購入しました~

 

楽天セールで購入したモノ

 いつもの定番になっている商品です。

純ココア

生姜ココアダイエット中なので、切らすわけにはいきません(笑)

【UNIQLO】服の断捨離と買い足した服 

私は、こちらの純ココアに生姜とハチミツを少し入れて飲んでいます。

 

 

かつおだし

かつお節をメインに醤油、こんぶの風味を生かしだしです。

合成保存料・合成甘味料・合成着色料は使用していません。

10g入りが50袋入っています。

小分けタイプなので、我が家のように家族の少ない人にはお勧めです。

風味が逃げないですし、湿気の心配もないので・・・・

 

 

雑穀米

 こちらは、毎回買っているタマチャンショップの雑穀米です。

ご飯に混ぜる天然サプリだそうです(#^^#)

黒・白がありますが、我が家は前回から黒を選択しました。

1袋1,000円555円( 送料無料)

(よく見たらセール価格でしたので書き換えました)

 

 セール後はこちらです。

 

 

かきの葉茶

こちらは、成人病予備軍(予備ではないかも・・・)の夫のために毎日の水筒にかきの葉茶を入れています。

もう3年近くなるかと思いますが、検査の数値が良くなったような気がするので飲み続けています。

 

 

 

カフェオレ

会社や家で飲むためにカロリーハーフのカフェオレです。

手軽なので重宝しています。

 

 

 

洋風だし

化学調味料無添加の洋風だし。

こちらも和風だしと同じく小分けタイプです。

ほたてのうまみをだし、塩は天然のにがりを含む天日塩を使用しています。

 

 

 ごぼう茶

デットクスのために、もう数年飲んでいるごぼう茶。

こちらは自宅用です。

 

 

 タイルシール

こちらは、考え中(かれこれ3ヶ月ほど考えていますが)

 防汚・防水・耐熱の貼るタイルシールです。

以前、DIYした洗面所のタイル・・・・

やっぱり直そうかと思っています。

主婦でも出来るDIYリフォーム&リメイク総集編 

 

 

 名前シール

最後は、ブロ友の知加さんが凄くお勧めしていた、名前シール!!

我が家では必要ないのですが、入園入学を控えている方に良さそうだったので掲載しておきます。

防水で458枚に名前シールが入っていて、1,080円(送料無料)

書くのが面倒な人にはお勧めですね~

 

 

f:id:simple-kurashi:20170305064608j:plain

 

知加さんより

 水筒に貼って、シーズン中は毎日食洗機かけてましたが、何年たっても剥がれない!!
剥がれて食洗機がつまることも、印字が薄くなることもありません。お弁当も温めオッケー!!

色んなお名前シールが売ってますが、忙しいワーママには是非!
電子レンジ・食洗機OK!のお名前シールがオススメです(^^)/


長女の小学校入学を機に、買い足そうと思ったのですが、458枚? (もあったんだ!)
まだまだ余っているので、このまま小学校でも使います♪ 算数セットとか、細かい名前書きが沢山あるそうです・・・

 

 我が子の時にもあったら便利だったな~

 

さて、今回の楽天セールは一店舗1,000円以上の買い物をした場合には、ポンデリングが無料で一個もらえます。

 

エントリーはこちらです。

 ⇓

ポン・デ・リングのエントリ

 

f:id:simple-kurashi:20170305122831p:plain

 

 

楽天おすすめ記事
おまけ

昨日は、義母を連れて北茨城まであんこう鍋を食べに行きました。

 

f:id:simple-kurashi:20170305070832j:plain

 

帰りに一緒に日帰り風呂に入ったのですが・・・・

いつも元気なお義母さんですが、かなり痩せた体を見て、なんだか心がざわざわとしました。

元気なうちに、一緒に色々なところに連れて行きたいな。

 

あんこう鍋の件は、後ほど記事にしたいと思います(#^^#)

それでは~

 

こちらも参考になります!

ブログ村テーマ楽天セール記事】

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!


楽天買いまわりのオススメはコレ♪


楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   昨日は、ブログを通じで知り合ったブロガーさんとのランチ会でした♡   ブロガーさんとのラン ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています

 

昨日は、ブログを通じで知り合ったブロガーさんとのランチ会でした♡

 

ブロガーさんとのランチ会

 

もう楽しみで前日は興奮して寝られませんでした(笑) ←10時過ぎには寝たけどね(´艸`*)

 

場所は、新宿のホテルサンルートプラザ新宿内のレストランVILLAZZAです。

VILLAZZA|レストラン・バー|ホテルサンルートプラザ新宿【公式】

 

オープンキッチンの石窯で焼き上げる本格グリル料理の「トラットリア」と、豊富なグリル料理や、パスタ、カジュアルな雰囲気の「カフェ&バール」。

 

 

f:id:simple-kurashi:20170303174008j:plain

 

11時半からのスタートだったのですが、道に迷ってしまってはいけないと、早めに出たので30分前には着いてしまいまいました。

 

参加メンバー

 

今回、参加したメンバーはこちらです。

 

①ユキコさん 

ゆとりあるシンプルな暮らし

②小豆さん 

持たない暮らし~ミニマム生活。

③あきさん 

Just right!

④あゆみんさん 

わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

⑤りんさん 

たにまのひめゆり

⑥なこさん 

ひとりといっぴき時々かあちゃん

⑦私!

 

本当は、りえっこさんも参加する予定でしたが、事情があり来れませんでした。

りえっこさん!次回は是非とも参加してくださいね(#^^#)

 

f:id:simple-kurashi:20170303175154j:plain

 

騒々しくなることが予想されます。

一番奥の席で良かったわ。

 

食前酒のスパークリングワイン♫

 

f:id:simple-kurashi:20170303175424j:plain

 

旬野菜とデザート、そしてパンは食べ放題になっていました。

メインは魚と肉から選べます。

私は肉(豚肉)をチョイスしました。

 

f:id:simple-kurashi:20170303180352j:plain

 

味付けが好み~

とても美味しかったです。

メインの魚は、鯛だったようです。

確か、ユキコさんが食べていましたのでブログで確認してください(笑)

 

デザート&コーヒー

コーヒーはお代わりができました。

 

f:id:simple-kurashi:20170303180511j:plain

 

今回は、一休のサイトからあきさんが予約してくれて、割引で利用できました。

通常は3,260円ですが2,900円!

>> 一休公式公式サイト 都内5,000以下のランチ

 

時間も15時までOKだったので、ゆっくりトークも楽しめました。

個人的にはもっと喋りたかったのですがね~(笑)

 

f:id:simple-kurashi:20170303180839j:plain

 

さ~私はどこでしょう!

どう見ても一番大きい人でしょう。

 

後ろの向かって左から、あきさん、私、ユキコさん、なこさん。

手前の向かって左から、あゆみんさん、小豆さん、りんさんです。

 

服は、この時の物です。

無印良品で購入した新作ワイドパンツと断捨離した服

 

ここで、皆さんの事を・・・

 

①ユキコさん 

ブログに掲載されている似顔絵がそっくりで、ホテルで会った時にすぐに分かりました!

確か、私と一番歳が近かったような・・・

ブログのイメージそのままで、可愛い奥様という感じでした。

時々、笑いのツボが同じで、見た目は違いますが、何か同じ匂いがする(笑)

 

②小豆さん 

ブログで顔写真が公開されているので、見た目は想像通りの方でした。

しかし年齢を聞いてびっくりしました。

もう10歳下にサバ読んでもいけます。

間違いない!

 

③あきさん 

今回は、仕事中にも関わらず参加してくれました。

ユキコさん同様に、ブログに似顔絵を掲載してくれていますが・・・そっくりです(笑)

今回の予約をサクッとやってくれて、出来る女と見た!

私と同じフルタイムで働く主婦です。

 

④あゆみんさん 

花粉症が酷い中、来てくれました!

残念ながら似顔絵はありません(*´з`)

ブログから優しいお人柄がわかりますので、お顔は想像してください(笑)

ブログに書いている台湾の話をもっとしたかったです。

 

⑤りんさん 

りんさんも似顔絵そっくりな可愛い方でした。

似顔絵は期間限定公開らしいので、削除されていたらごめんなさい。

最初は緊張していたようですが、直ぐにりんさんワールドへ(笑)

お話が楽しかったですよ~

 

⑥なこさん 

今回の参加者で一番若い、なこさんです。

きっと緊張されたでしょうね~

娘とそう年齢が変わらないことにびっくりしました。

保護者の気分になりました(笑)

小豆さんも仰っていましたが、お肌が綺麗(*´∇`*)

 

にほんブログ村テーマ 似顔絵へ 似顔絵

 

11時半~15時までの3時間半でしたが・・・

足りないよね~ ←私だけ?

 

今回のブロガーさんとのランチ会は、刺激的で鼻血が出そうでした(笑)

それほど楽しかったです♬

 

今回は、日程の都合で参加できなかった方もいます。

次回はもっとたくさんの人に会えるかな?

それを楽しみにブログを更新していきたいです♡

それでは~

 

にほんブログ村テーマ ブログのオフ会記事をTBしようへ
ブログのオフ会記事をTBしよう

 

 お時間がある方はこちらもどうぞ~

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい   
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物 
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

 

おすすめ記事

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

    ...

   IMG_2207

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×