Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

2016年11月

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   いよいよ今日で11月も終わりですね~ 7月からスタートした「はてなブログ」も丸5か月になります。 読者 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

いよいよ今日で11月も終わりですね~

7月からスタートした「はてなブログ」も丸5か月になります。

読者登録も現在396人になりました(後、4人で400人!)

本当にありがとうございます!

これからも楽しく更新していきたいです♫

 

七五三

 

今月は七五三でしたね~

先週末にやった忘年会で、お孫さんが七五三だったというKさんの写真を見せてもらいました。

 

今は混雑を避けて10月の早い時期や、11月下旬にお参りされる方も多いそうです。

あちらこちらのブログで七五三のお祝いが記事にされていました♡

 

 来年七五三をされる方の参考にもなりますね~

やっぱり赤い着物が可愛い!あきさんの娘さん!

七五三。成長を感じた一日でした。 - 気の向くままに~703の雑記帳

 

毛が少ない女の子必見!ちゃぼママのアレンジが見事!

育児【必見!薄毛の三歳女の子 七五三ヘアアレンジ】 - ちゃぼママどたばたブログ

 

我が家もそうでしたが、貸衣装で済ます事も多いと思います。

友人さんのお孫さん(女の子)が、衣装を選ぶときに「好きなの選びな~」と言ったら持ってきたのがこれだったそうです(笑)

 

 

Amazonよりお借りしました

       スパイダーマン 衣装 キッズコスチューム Sサイズ

 

 

この衣装を着ている姿を動画で見せてくれました!

これを選んでくるなんて、大物だわ(#^.^#)

 

上機嫌で動き回っていましたが、流石にね~

本人も、周りの目に気が付いたのか・・・

その後、赤い着物に身を包みにっこり笑顔だったそうです。

 

やっぱり女の子は着物!

ちなみに我が家の娘の七五三。

 

娘から、もう20年以上前の写真なので顔出しOKをもらいました~

 デジカメもなかったので、写真を写メしたので映りは悪いです(´艸`*)

 

         着物着物姿

 

 着物も良いけど、ドレスも良いわ~

 

         ドレスドレス姿

 

こんな時もあったのね~

さて孫には何を着せようかしら~(まだ彼氏もいませんが・・・)

 

にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育てへ
笑顔になれる子育て

 

娘の過去記事

おまけ

 

先日、娘が友人の結婚式に呼ばれました。

最近は引き出物は宅配で届くのですね!

やはり荷物になってしまうからとの心配りですね。

二次会へ行くのに持って歩くのは大変ですから。

 

その時にお花をもらったようです。

綺麗だからと送ってくれました~(#^^#)

 (娘アパート)

      お花

 

この時期はお花も長持ちして良いですね。

 

      お花

 

魔除けや幸運を呼ぶと言われている蹄鉄が置いてあります。

いつ買ったんだろう・・・

 

それでは~

 

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?  
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   お休み終わっちゃいましたね~(笑) 今週も宜しくお願いします。 もう今週末は師走です!早いですね~ 前半は ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

お休み終わっちゃいましたね~(笑)

今週も宜しくお願いします。

もう今週末は師走です!早いですね~

前半は飛ばして、後半はゆっくりしたいと思いますので年末までの予定をサクサクやってしまいたいと思います。

 

 お片付けイベント

 

そうそう!

凪さんが12月はお片付け企画を募集しています(#^^#)

【片付け企画参加者募集中】アドベントチャレンジしませんか?幸せなクリスマスのために。 - C'est ma vie. シンプリスト凪

簡単に説明すると・・・

 

  1. 一日一個不要なモノを捨てる。
  2. その手放したモノをお金に換算して積み立てる。
  3. 貯まったお金は家族や自分のクリスマスのプレゼントとして使う。

 

楽しそうなので、私も参加します!

フライングですが、もう初めています(笑)

結果は後日発表したいな~

 

さて、今日はキッチンネタです。

 

キッチン コンロ下収納

先日、キッチンの食器棚について記事にしました。

 

 

週末、暇だったのでコンロ下のモノを全部出して掃除しました。

奥のコンロの下の部分です。

(写真使いまわし)

       キッチン

 

まずは全部出し!

 

       コンロ下収納

 

引き出しの下には、IKEAの滑り止めシートを敷いています。

固く絞った雑巾で拭いた後、アルコールにて消毒。

  

      コンロ下収納2

 

お気に入りの十徳鍋とT-falのフライパン!

他には、卵焼きフライパンとたこ焼き器、キッチンツールに調味料です。

調味料は、以前は別の容器に入れていましたが、見た目は良いのですが洗うのが面倒になってやめました(笑)

やっぱりズボラにはそのままが一番です♬

 

本来は鍋等水を入れて使うモノは流しの下に置くのが良いとされていますが、私は身長が高いので、屈むよりこちらの方が取りやすいです。

(流し下は別の機会に公開したいです。)

 

このT-falのフライパンは先日パエリア作ったモノです。

      

        パエリア

 


因みに、このコンロ下収納には更にもう一段下に引き出しがあります。

こちらには、毎日は使わないモノが入っています。

左から蒸し器・フライパン・大鍋です。

 

      コンロ一番下の収納

 

しかし・・・このフライパン実は処分予定のフライパンなんです(笑)

もうテフロンが剥げています(-_-;)

次は鉄のフライパンにしようかと考えているのですが、使いこなせるか勇気がないのです。

そこで、新しいのも買い換えられないでいます。

と言っても全く使えないわけではないので、茹でたり、煮たりする時に使っています。

しかしテフロンが剥がれて口に入るといけないので、体の事を考えると何とかしないとね~

 

そうそう、フライパンの蓋や油はね防止ネットは、コンロ下収納の隙間に入れています。

百均のワイヤーネットをフックと結束バンドで付けています。

その隙間に入れています。

(設置時の写真)

        f:id:simple-kurashi:20161127182741j:plain

 

引き出しを取って写しました。

(設置時の写真)

 

        f:id:simple-kurashi:20161127182655j:plain

 

先日、夫が片手鍋を使っていたら柄がの部分が取れました。

私が20代の時に買ったお気に入りですが、十分使ったので手放しました。

 

以前はあまり良く考えないで購入した調理器具類や家電。

段々と交換時期になっていますが、今度はもっとちゃんと考えて買わないといけないな~と思いました(当時もそれなりには考えていたのですがね)

それでは~

 

【WEB内覧会】
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   先日、普段はカレンダー機能しか使っていないYahooIDが不正ログインされたとYahoo!JAPANから連絡がきました ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

先日、普段はカレンダー機能しか使っていないYahooIDが不正ログインされたとYahoo!JAPANから連絡がきました。

Yahoo!ID

 

Yahoo!ID 不正ログイン

今月の8日にYahoo!JAPANから以下のメールがメインで使ている別のメールアドレスへ届きました。

 

普段お客様がご利用になられていない環境からYahoo! JAPANへのログインがありました。
■ログイン情報


   ・ログイン日時 : 2016/11/08 12:42:38
   ・IPアドレス  : 180.121.135.83(中華人民共和国)

上記のログインに心当たりがない場合は、以下をご確認ください。

 

 

 そして早速、ログイン履歴を見ると・・・

 Yahoo!不正ログイン

 

本当だ~

この時間はログインしていませんでした。

まして、中華人民共和国とは・・・

 

Yahoo!JAPANのサイトで見覚えにない時刻にログインされている場合や、普段使わないサービスからのログインがあった場合の対応方法が載っていました。

 

  • パスワードの変更やワンタイムパスワードの利用する。
  • Yahoo!サービスの利用状況を確認する。
  • 外部サイト連携を解除する。
  • メールアドレスの登録状況を確認する。
 
早速、パスワード変更とワンタイムパスワードの設定を行いました。
少々ログインが面倒になりましたが、不正ログインされるよりは良いので!(^^)!
 
ワンタイムパスワードとは
一定時間ごとに自動的に新しいパスワードに変更され、しかも、一度しか使うことが出来ないパスワードのことをワンタイムパスワードといいます。
一般的な固定パスワードに比べて、リスクを低減させることができます。
 
しかしどうしてそうなってしまったのか?
怖いので、メインで使っているメールもワンタイムパスワードを設定しておきました。

その後

先日の箱根旅行の時のこと・・・

夜中の2時過ぎにワンタイムパスワードが要求されました(-_-;)

もちろん寝ています。

          

     Yahoo!からのメール

 
誰だよ~~ログインしようとしているのは!!
しかしログイン履歴で確認すると、今回はワンタイムパスワードを設定しておいたお陰で不正ログインはされていませんでした。
 
どうぞ皆様もお気を付けください!

アンケート詐欺にもお気を付けください。
続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7400名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20161123212921j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   先日、キッチンからゴミ箱を無くした記事を書きました。関連記事キッチンからごみ箱を無くしました 食器棚 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

先日、キッチンからゴミ箱を無くした記事を書きました。



食器棚の下の一部をごみ箱にした記事でした。

今回は、食器棚のその他の収納について記事にしたいと思います。

食器棚収納

まずはキッチンの食器棚

      食器棚

 

ゴミは食器棚の下段、レンジ下にごみ袋を入れて使っています。

 

    食器棚にごみを置く

 

生ごみはディスポーザーがあるので、こちらには入れませんのでほとんど臭いもしません。

 

同じようにごみ箱を置かないスタイルに変えた、生かしやさんの記事はこちら

【DIY】カラーボックスでキッチンカウンターを自作して、キッチンを拡張しました - 生かし屋さん。

カラーボックスでキッチンカウンターをDIYしちゃってます!

こういうの大好きです(笑)

 

さて、ゴミ置きの隣の引き出しです。

こちらには、保冷バックや水筒などが入っています。

空いているスペースには、買い置きの醤油やみりんなどの保管場所。

残りが少なくなってきたら買ってこちらに一時置きします。

      

     食器棚下段下段収納

 

 その上の引き出し

左側に布巾類とスーパーの袋と小皿類

空いているスペースの①②は夫婦の弁当箱が入ります。

      

      食器棚中段収納

 

土日は弁当箱は使わないので、定位置を決めておくとすっきりします。

普段は、洗ってザルに伏せておきます。

 

      お弁当箱

 

購入してきたモノの一時置き場所や、普段は使っているモノの定位置を決めておくと床や、調理台にモノが散乱しなくてお勧めです。

 

この引き出しは近いうちにちょっと変更したいな~と考えています。

 

一番上の引き出しはカトラリー類

ま~最近は変わっていないですね。

      カトラリー収納

箸も劣化してきているので、この際なので、買い換えようかと考えています。

 

そろそろ年末に向けてこの辺りも全部出して、綺麗に掃除したいな~

 

ちなみに娘のアパートのカトラリーはこちら

おまけ

 先週の箱根旅行から帰った日に、いつもようにバレーボールの練習に行きました。

その時に、夫からのアタックをレシーブした時に手が床に当たってしましました。

結果・・・

       腕を怪我

 

手首を痛めてしまいました。

日増しに良くなっているので、大丈夫ですが久しぶりにやってしまってがっかりです。

旅行で疲れていたのかな~(笑)

写真をアップしていて、あれ?こんな感じ見たことあると思ったら・・

nakaokaさんのブログでした!

tfcc損傷とドゲルバン症再発でも スマホブロガー続行 - Take Action

 仕事とブログで酷使して手が・・・・(涙)

 

ま~若くないので、無理をせずに頑張ります(#^.^#)

今日は、整体師さんの訪問日なので癒されます。

それでは~

 

【WEB内覧会】
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20170502110937j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...

おすすめ記事





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   先週末からスタートした無印良品週間! 週末は旅行のために店舗へは行けませんでしたが‥‥ 昨日は会社帰り ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

先週末からスタートした無印良品週間!

週末は旅行のために店舗へは行けませんでしたが‥‥

昨日は会社帰りに寄っちゃいました~(#^^#)

 

無印良品で購入したモノ

まずは毎回購入している入浴剤と、お風呂用スポンジの替え

瀬戸内海の塩バスソルト レモングラス 600円

バス用替えスポンジ 250円

 

      f:id:simple-kurashi:20161122232257j:plain

 

年末の大掃除が終わったら新しいスポンジに取り替えます。

 

そして、去年まで持っていましたが、劣化したため手放したオックスフォードシャツ。

やっぱり好き♡

色あせたチェックシャツと入れ替えで購入!

 

オーガニックコットンのオックスフォードシャツ 2,980円

 

       f:id:simple-kurashi:20161122232643j:plain

 

ガシガシ洗っても大丈夫です。

好ける素材のシャツが好きではないので、これはしっかりした素材で着心地も良い♡

 

そしてボーダーシャツ!

こちらも去年までボーダーシャツを持っていましたが、ヘビーに着倒して処分しました。

でもやっぱり1枚は欲しい♡

 

オーガニックコットンのボーダーシャツ 3,980円

こちらは紳士用のMサイズです。

 

      f:id:simple-kurashi:20161122233236j:plain

 

以前にもちょこっと書きましたが、私は身長が170㎝あります。

腕も長いので、紳士用が割と体系にマッチします。

 

今回購入したこちらも、手首がすっぽり隠れる位の長さです。

無印良品のHPより

 

        f:id:simple-kurashi:20161122233720j:plain

 

婦人用のLサイズより少し襟回りが狭い気がします。

 

今回の購入は以上です!

 

無印良品週間まで待てず買ったこちらは、とても気持ちが良く毎週着ています。

今は売っていないのかな~

 

       f:id:simple-kurashi:20161122233943j:plain

 オーガニックコットンフランネルワンピース」


おまけ

 

昨日は、良い夫婦の日でしたね~(#^^#)

夫がこちらをプレゼントしてくれました。

 

ミニブーケ

 

      f:id:simple-kurashi:20161122234217j:plain

 

ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

それでは~


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

f:id:simple-kurashi:20161120173431j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

  ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   昨日から箱根へ旅行に来ています!(^^)! 今回の旅行の持ち物について記事にしたいと思います。 9月に出 ...

 

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日から箱根へ旅行に来ています!(^^)!

今回の旅行の持ち物について記事にしたいと思います。

9月に出雲大社へ行った時に記事はこちら

 



今回も大きく変わりませんが・・・

一泊二日の持ち物

一泊二日なので、旅行バックは必要ないかな~と思いましたが・・・・

どうしてもこれを持って行きたかった(笑)

 

        

 

先日購入したカンケンリュックです(´艸`*)

ルンルン♫




荷物は少ないです。

着替えは、お馴染みの風呂敷に包みました。

ポーチは、化粧品類。

 

       

 

風呂敷の中には、下着、靴下、ハンカチ、翌日の着替え(上衣)が入っています。

ズボンは、2日同じものを履きます。

 

早速、カンケンリュクに入れてみる。

 

       

 

かなり余裕があります(〃艸〃)ムフッ

お土産を買っても入れられるので良いかも。

やっぱり背中に背負えるのは楽ちんですからね~

 

       

 

小さいポケットには、小物も入りますのでごちゃごちゃしません。

今回は、ホテルに荷物を置いてから観光に出かけるので、無印良品の「持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付き」を持って行きます。

 

        

 

小さいのに必要なモノはしっかり入るので重宝に使っています。

 (過去記事より写真使いまわし)

         

 旅行については後ほど記事にしたいと思います。

風呂敷

風呂敷はお気に入りです。

 家庭に一枚はあっても良いと思います。

私は、会社を退職される方のプレゼントにいつも風呂敷を送っています。

感謝の気持ちを包んで・・・

 

 

 

ちりめん風呂敷が好きです。

素敵な柄がたくさんあって、贈り物に喜ばれますね~

 

さて、お友達が寝ている間の更新なので、起きたら朝風呂へ行ってきます(^^)

 

ブログ訪問がなかなかできません(>_<)戻りましたらゆっくりと伺います♫

それでは~

 

毎朝、更新しています♬
LINEでお知らせいたしますので登録をお願いいたします。




【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?  
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

麺や福一・麺やだいご・兎に角 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

今日は気分を変えて、インテリアや整理収納ネタではありません(笑)

私の大好きなラーメンについて(´艸`*)


私の好きなラーメン

今回は、千葉県内のラーメン店で私の好きなラーメンをご紹介したいと思います。

あくまでもラーメン素人の私が美味しいと思ったラーメン店です!

 

3位 松戸「兎に角」

 

松戸駅東口より徒歩3分の所にある「兎に角

素材や産地にこだわっていることや、能書きをお知らせするよりもまずは召し上がってください、という思いを込めて兎に角という屋号にしたそうです。

 

店舗前にいつも行列ができています。

 

      

 

 麺は毎日打ちたての自家製麺。

もちもちの食感で、豚骨魚介の濃厚スープと絡みあって美味しい!

 

      

 

ラーメン 780円 燻製味玉トッピング

 夫はいつも油そばを食べるので、私も少し頂きます(笑) 

2位 麺やだいご

 千葉市稲毛区にある「麵やだいご」です。

まぜそばが、今まで食べた中で一番美味しかった

 住宅街にあるので、うっかりすると通り過ぎてしまいます。

若い奥様が一人で切り盛りしています。

      

 

まぜそば表 740円(追い飯付き)

 卵黄、キャベツ、チャーシュー、ネギ、タマネギ、ニンニク、揚げネギのトッピングが綺麗。

極太の麺とよく混ぜて食べます。

 

      

日曜日が定休で、基本ランチ営業のみなので、なかなか行けないのが残念。

 クセになる美味しさのお店です。

追記:こちらのお店は閉店したようです。

 

1位 成田市「麺や福一」

JR成田駅徒歩徒歩2分の「麺や福一

 もともとフレンチのシェフだったご主人が作るラーメンは絶品です。

 

お店に入って券売機でチケットを購入します。

限定ラーメンなどは、現金の場合もありますので、張り紙を確認してください。

カウンターやテーブル席が空いていても、座らずに手前の待ちの椅子で待機してください。

順番に呼ばれますので~

 

      

 

鶏白湯ラーメン 醤油 770円

具材は海苔、キャベツ、チャーシュー、キクラゲ、ネギで、麺は太めのストレート麺。

スープは濃厚で甘みがあります。

 

      

 

気まぐれ丼 350円

もうこれだけ食べに行っても良いくらい、美味しいチャーシューがたっぷり乗っています。

 

       

 

最近は復刻限定メニューの濃口醤油ラーメン

2016ヴァージョン 880円

       

 

2016ヴァージョンとしてたっぷりの肉と三種類のネギ(九条ネギ、白ネギ、玉ねぎ)をトッピングしてブラックペッパーでアクセント!

スパイシーで美味しいの一言(´艸`*)

 

       

これは限定ではなくレギュラーメニューにしてほしい1品です。

 

番外編

 ラーメン好きは夫の影響です。

かなり昔のラーメン本。

大事にとってあります。

                   

 

何どもテープで補修して見ています。

 

                 

 

行ったお店は印がついています。

既に営業を休止しているお店もあります。

 

              

 

この本の特集にある141店舗中、 128店舗行ってます(笑)

 

最近、新しいラーメン本も買ってきたようです。

 

               

 

これじゃあ痩せるわけないね。

 

ここがお勧め!ってお店があったら教えてください。行ってみたいです♡

 

さて、私のブログはグルメブログではないので、ラーメンネタはこれで封印します(笑)

どうしても~~という声があれば次回は都内ラーメンランキングをしたいと思いま⇚やる気満々じゃん(笑)

それでは〰

グルメ情報はこちらへ♬

 続きはこちら


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
6800名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

 ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   昨日記事にしましたが・・・・ 姉の手術は無事にトラブルもなく終了しました。 優しいコメントありがとう ...

 ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日記事にしましたが・・・・

姉の手術は無事にトラブルもなく終了しました。

優しいコメントありがとうございます!

 

今は色々なチューブやモニターがつながれていますが、回復を待つだけです。

 

IMG_1087

 

最初の癌の手術の時、麻酔から覚めた時の最初の一言が・・・

「〇〇(Rin)お腹空いた~」でした(笑)

笑いながら泣けました。

本当に良かったと安堵しました。

 

食べることは生命の源です。

食べる意欲があるってのは本当に大事ですよね。

 

今回の入院部屋(個室)は一日8,000円の差額ベット代がかかるそうです。

綺麗なトイレとシャワールーム、そして付き添いの人の簡易ベッドもついていて快適です。

 

IMG_1086

 

手術日は個室だとしても、その後は4人部屋へ移ろうかと考えていた姉が旦那さんに相談したそうです。

そうしたら姉の旦那さんが言ったそうです。

「個室に入って、治療に専念してほしい」

嬉しいですね~

 

結果、入院期間中は個室で過ごすことになったそうです。

私も、付き添いに行きやすくて良かった~

私の夫は言ってくれるかな~(笑)

 

にほんブログ村テーマ お金に関する思考学習へ お金に関する思考学習

 

癌家系

 

我が家は癌家系です。

祖母、叔父、叔母、姉と癌経験者が多いです。

私も持病があり、三か月に一度腫瘍マーカーの検査はしています。

 

姉も癌になる前から、毎年検診は欠かしたことがありませんでした。

しかし癌が発見された時には、すでに初期の癌ではありませんでした。

 

やはり若い時の癌は進行が早いのでしょうね。

しかし運が良いことに、できた場所が良かったこと、転移がなかったことで治療もスムーズでした。

やはり早期に発見できることが重要だと思います。

 

わかっていてもなかなか忙しいことを理由に、検診に行かれない人も多いと思いますので、ちょっと検診について取り上げてみたいと思います。

 

癌検診のメリット・デメリット

検診にはメリットとデメリットがあります。

それらを踏まえて適切に検診を受けられると良いと思います。

検診のメリット・デメリット | 日本対がん協会

 

メリット

  • 最大のメリットは、早期発見、早期治療による救命です
  • 早期の癌を発見できる
  • 癌以外の病気も見つけられる
  • 異常なしの結果を受け、安心して過ごせる

 

デメリット

  • 判定、診断の結果が100%正しいというわけではない
  • 検査によって体に負担がかかることもある

 

2014年では11、592、385人の人が癌検診を受けて、13、688人の癌が発見されているそうです。

 100%正しい結果が出るとはわかりませんが、やっぱり検査は必要だと思いますね。

 

癌を防ぐための新12か条

国立がん研究センターがん予防・検診研究センターがまとめた「がんを防ぐための新12か条」です。

 

1.たばこは吸わない
2.他人のたばこの煙をできるだけ避ける
3.お酒はほどほどに
4.バランスのとれた食生活を
5.塩辛い食品は控えめに
6.野菜や果物は不足にならないように
7.適度に運動
8.適切な体重維持
9.ウイルスや細菌の感染予防と治療
10.定期的ながん検診を
11.身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
12.正しいがん情報でがんを知ることから

 

元気で長生き!

私も気を付けたいです。

ちなみには・・・・まずいです(笑)

 

それでは~

 

女性特有の病気、健康情報はこちらが参考になります

にほんブログ村テーマ 女性特有の病気へ 女性特有の病気

にほんブログ村テーマ 生活に役立つ健康情報へ 生活に役立つ健康情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   昨日の記事ではたくさんのコメント(はてぶコメント)ありがとうございました。 励ましのお言葉を頂いたり ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日の記事ではたくさんのコメント(はてぶコメント)ありがとうございました。

励ましのお言葉を頂いたり、読んでくださった方の中には、同じような経験をされていて共感して下さった方もいました。

本当に人生色々だな~と思いました。


さて、一段と寒くなってきて、先週からダウンを着始めました!

今日は、私の持っているコートについて・・・

UNIQLOのアウター

出して見てると全てUNIQLOでした(笑) ⇚ 見なくてもわかるけど。

 

       

 

ショートトレンチ

 

まずは、秋・春や軽い雨の日などに着ている薄手のショートトレンチコート

 

     

 

UNIQLO HPより

このくらい細ければ、スタイリッシュな感じで良いな~

 

     f:id:simple-kurashi:20161114142117j:plain

 

撥水スプレーを定期的にしていますので、少々の雨ならこれで出かけちゃいます。

チェックのライナーが可愛くて購入したものです。

(ライナーは外せます)

 

 シームレスタイプのダウン 

 

そしてこれからの時期に一番出番の多いダウン。

限りなく縫い目を減らしたシームレス仕様になっていて、羽が飛び出しにくくなっています。

やはりどうしても縫い目から出てしまいますからね~

 

UNIQLOダウンは殆どがそうですが、テカリっている。

それがどうも好きではなく、こちらのマットなタイプが好み。

 

     

 

同じタイプは現在は販売されていないようですが、シームレスタイプはあります。

羽の飛び出しが気になる方はこちらのタイプがお勧めですね。

 

ウールカシミアチェスターコート

 

二年前に購入したイネスとのコラボのウールカシミアチェスターコート。

着た感じがスッとしていてかなり好みの形です。

 

       

 

ホームページにはもう載っていなかったようですが、買ったのはこちらです。

 

        f:id:simple-kurashi:20161114141737j:plain

 

素材も滑らかで、お気に入りです。

 買った時はバーゲンで1万円近かったように思います。

冠婚葬祭用としても使っています。

 

他に、L.L.Beanのトレンチもあるのですが、娘に貸しています。

 

ダウンとウールのチェスターコートの2枚をこれからの時期は着用することになります。

 

以前は、このほかに薄手のダウンやロングコート、アイボリーやグリーンなど色違いのコートもありました。

そして20代の時に買ったウールのコートは25年近く着倒してこのチェスターコートを買った時に手放しました。

 

考えてみれば、着るのは一年間で半年もなく、電車通勤でもないのでアウターはたくさんは要りませんでした。

しばらくはこれで寒い時期は大丈夫な気がします。

 

プチプラファッションはこちらが参考になります。 

にほんブログ村テーマ UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデへ
UNIQLO・GU・しまむらのプチプラコーデ

 

おまけ

今日は、私の姉の手術日。

昨日から入院しています。

 

         

 

数年前に癌の摘出手術をした姉が、再度手術をすることになるなんて・・・・

医学も進歩していますし、大きな病院での手術なので心配はしていません。

痛みが少ないようにと祈るだけです。

私のお友達が、高野山で姉の為にお守りをもらってきてくれました。

姉には直接会ったことがないのですが・・・嬉しいですね。

早速、昨日渡してきました。

 

      

 

當病平癒=病が在れば、その病気の部分を担当する神様を呼び出し、その力を以て回復を念じる

 

さ~今日も少しだけ上を向いて行ってきます!

それでは~

 

お時間がある方はこちらもいかがですか?

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?  
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   土曜日に神田までセミナーに行きました。 その時の電車の中吊り広告に、不覚にも泣いてしまいました。 涙が ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

土曜日に神田までセミナーに行きました。

その時の電車の中吊り広告に、不覚にも泣いてしまいました。

涙が止まらなかった・・・・

化粧していなかったことが幸いでした。⇚してないんかい!

 

何気に見た広告ですが、是非皆さんにも読んで欲しいと思い引用させていただきます。

 

       f:id:simple-kurashi:20161113122245p:plain

「鉄拳」×「つたえたい、心の手紙」動画紹介

他にもありますのでお時間がある方はご覧ください。

娘から、今は亡き父への手紙「お父さんは愛の人」

 

お父さんは愛でできている。

小さい頃から、そう思いよったよ。

私が小学校の頃、尿検査でおしっこを入れるしょうゆ入れみたいなのの赤いふたが無いって大騒ぎしたことがあったやん。

私がわあわあ泣きよったら、お父さん、「淳子ちゃん、泣かんでよか」ってどっかからコルクを持ってきて、削り削り入れ物に合わせてふたを作ってくれたもんね。なんか妙な形やったけど、おしっこがこぼれんようなちゃんとしたふたやった。次の日一人だけコルクのふたで検尿を出したけど、恥ずかしいやら自慢やら。

優しかったあ。お父さんは。

中学の技術の課題、防犯ブザー覚えとう? 不器用な私は作れるはずもなく、結局お父さんが徹夜で作ってくれたね。

寝ぼけた私は、ブーブー音が鳴る度に、「うるさい!」って文句言いよったらしいね。

朝になって防犯ブザーが出来上がっとうのを見て、ごめんなさいって気持ちでいっぱいやったとよ。

でも、今思えば、お父さんもあんまり器用な方じゃなかったね。評価2やった。

私が離婚を決めたときも、何も言わず何事もなかったように、全て受け入れてくれたね。

親不孝な娘やんね、私。

父親のいない子を産む決心をした時もそう。

穏やかに、いつもと同じ笑顔で私たちを守ってくれた。

それなのに、お父さんの優しさが辛くて、ちゃんとありがとうって言えんかった。

だから、お父さんの認知症が進んで、夜中にトイレに連れて行ったりお尻を拭いてあげたりするようになった時、涙が出るほど嬉しかっとよ。

お父さんは何度も「ごめん」って言いよったけど、私は喜びで胸が震えるほどやった。

やっと恩返しができるっちゃもん。

でも、ほんの短い期間の介護生活の後、病院のベッドで眠り続けて、そして逝ってしまったね。

私になんちゃって介護の思い出を残して。

私の罪悪感を少しでも軽くしようと思ったっちゃろ? お父さん。

どこまでも優しいお父さん。

お父さんは大きな愛の人。

私もお父さんみたいな愛の人になるけんね。

だって、お父さんの愛から生まれて愛で育った娘やもん。

福岡県 樋口淳子 様 48歳

 

 そして鉄拳さんが、とても素敵な動画にしてくれています。

音声も一緒に聞いてください。

 おまけ

いかがでしたか?

これは泣いちゃいますよね。

 

私事ですが・・・

私は姉と二人姉妹です。

子供の頃に、両親は私達姉妹を捨て蒸発しています。

世話になった祖母は既に他界しています。

 

あまり詳しく親友以外に話したことはありません。

やっぱり胸が苦しくなるから・・・

でもそんな苦しい思いを吐き出した時に、隣で大泣きをしていたのが今の夫です。

 

娘が生まれた時も頼りにする親は無く、帰る実家もありませんでした。

姉妹の結束は固く、とても仲良しです。

 

そして親の介護はないと思っていましたが、少し前に両親が現れて再会しました。

まだまだ心の底から許してはいませんが、命があるのも両親がいてこそ・・・

その両親を許さなければ、本当の意味での幸せはない・・・

分かってはいるのですが、まだまだ精進が足りません。

 

いつかそんな日が来るといいな。

この事についてはいつか心の整理がついたら記事にしたいと思います。

それでは~

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   寒さも一段と厳しくなってきましたね~ 風邪やインフルエンザも流行ってきているようですので、お気を付け ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

寒さも一段と厳しくなってきましたね~

風邪やインフルエンザも流行ってきているようですので、お気を付けください。

さて、ハロウィンが終わってそろそろクリスマスムードになっているお店も増えてきました。

なんだか気分がウキウキしちゃいます。

そこで、我が家でもクリスマスグッズを出しました!

クリスマス雑貨

そうはいっても去年と代り映えしません(笑)

まずは、nikoで去年買ったリース!

真っ赤なリースが白い壁に映えます。

     

 

シンプルだけど好みです。

そして、無印良品の壁に付ける家具シリーズの棚に小物を飾りました。

     

 

横浜の赤レンガ倉庫の雑貨店で夫に買ってもらったサンタクロース

帽子の一部が壊れてしまっています(落としてしまったので)

でも佇まいが可愛くて♡

 

     

 

他の雑貨はニトリの商品(今年のモノではありません)

 

     

 

ツリーはロウソクです。

飽きたり劣化してきたらロウソクとして使う予定!(^^)!

 

ジャンボツリーはデイサービスへ寄付してしまったのでありません。

今年も我が家のツリーを施設で利用者さんと一緒に楽しもうと思います。

 

クリスマスディスプレイの参考記事はこちら

にほんブログ村テーマ クリスマス☆X'mas☆Christmasへ クリスマス☆X'mas☆Christmas

 

 クリスマスの過去記事はこちら


おまけ

今日は、パソコン(web)のスキルを上げるために、セミナーに行ってきます♫

 

                        

 

丸一日の講座ですが、すこしでもスキルアップできればと思っています。

老眼と闘いながらレッツゴー(#^^#)

それでは~

 

ニトリのお勧め記事はこちら

ブログ村テーマ
ニトリで買って良かったもの

ニトリ大好き♪♪


素敵な雑貨の参考にしています!

ブログ村テーマ
キッチン雑貨

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

f:id:simple-kurashi:20161108122942j:plain

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   先日待ちに待ったモノが届きました。 こちらの中身は・・・             KANKEN (カンケン) 先 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

先日待ちに待ったモノが届きました。

こちらの中身は・・・

 

       

 

KANKEN (カンケン)

先日、KANKENのリュックを探していると記事にしました。

やっと手に入れることができました。

夫も娘も持っていて(カンケンのモノではありませんが)、やっぱり欲しかったリュック!

 

両手が使えて便利ですよね~(#^^#)

KANKENリュックにはいくつかの種類があります。

そちらも合わせてご紹介したいと思います。

 

目次

 

KANKENとは

KANKENとは「持ち運ぶ」という意味。

持ち手が付いているので、リュックとしてもハンドバッグとしても利用可能

ストックホルムの電話帳をモチーフに作られています。

このカンケンバッグが作られた背景として、スウェーデン国民の80%が背中の痛みに悩んでいたことがあるそうです

 

とにかく軽くて丈夫(一部の商品はテント生地と同じものを使っているそうです)

リュックにも手提げバックにもなるというところが良いですね。

手提げバックにした時に、肩紐が邪魔にならないよにホックで留めておくことができてスマートです。

 

KANKENの生地は、ビニロンはコットンに似た風合いを持ち、合成繊維の中で唯一吸湿性のある繊維で作られています。

 

非常に丈夫で軽く、コットンやウールの3倍の摩擦抵抗力があり長く使っていただける品質です。

また油やカビ、虫、細菌などに影響されません。

 

そして耐光性に優れており、直射日光の下でも変形しにくいです。

軽いうえに丈夫な素材を使用したカンケンバッグは、本当に長く使えるバッグです。

 

「再利用できる素材」と「リサイクル素材」と「低環境素材」を使用するという3つの視点からデザイン開発を進めています。

KANKEN Lapto

私が購入したのはKANKEN ラップトップ 15インチ(18L)です。

ラップトップ型はノートパソコン収納できるタイプです。

16,200円(税込み)

 

      

 

正面のマークの下にポケットが一つ、財布や鍵などを入れると便利ですね。

このカンケンのロゴは反射素材なので、夜道も安心です。

 

      

 

背中側にノートパソコンを入れられるスペースがあります。

15インチ位までは入ります。

私のパソコンは大きくて入りませんが、タブレットや書類などを入れても良いですね。

 

      

 

表側の一番大きいスペース

大きく開くのでモノが入れやすいです。

保護パットが入っています。

 

      

 

ショルダーパッドも付いていて、長時間背負っていても負担が少ないと思います。

 

      

 

ショルダー部分はホックで短くコンパクトに留められるので、邪魔になりません。

カンケンにしたポイントの一つは、この部分がすっきりしているからです。

バックとして持つことができても、ショルダー部分がだらっと下がっているのは好みじゃなかったので。

 

     

 

バックとして持っても、肩紐は見えにくいです。

 

     

 

ちなみに私のパソコンを入れてみました。

大きいスペースだと入りますね~

 

     

 

両サイドには、ペットボトルや折り畳み傘などが入るポケットもあります。

      

 

身長170㎝の私が背負った感じは・・・・

 

        

 

女性にはこのくらいまでの大きさが良さそうですね。

 

商品詳細

素材主素材:表地/ビニロンF
ベルト部分:ポリプロピレン

サイズ高さ:40cm × 幅:28cm × 奥行き:16cm

容量18L重量460g

ストラップ最大長74cm

ストラップパッド付き

 

サイズ展開は、私の購入した以外には・・・

13インチ(13L) 13,120円(税込み)

17インチ(20L) 17,280円(税込み)

 

色は、私が購入したのはGraphite 031で他に14種類(計15種類)あります。

迷いますよね~

 

 f:id:simple-kurashi:20161106163608p:plain

 

KANKEN

ベーシックモデル

A4サイズ対応の標準的なタイプのリュックです。

11,880円(税込み)

      

      f:id:simple-kurashi:20161106163751j:plain

 

 商品詳細

素材主素材:表地/ビニロンF
ベルト部分:ポリプロピレンサイズ高さ:38cm × 幅:27cm × 奥行き:13cm

容量16L重量300g

ストラップ最大長72cm

 

ショルダーパッドはついていませんが、別売りで販売されています。

サイズはこのタイプのみです。

38色展開

 

    f:id:simple-kurashi:20161106163933p:plain

 

KANKEN Mini

主に子供用のリュックでB5サイズ対応。

10,800円(税込み)

 

    f:id:simple-kurashi:20161106164705j:plain

 

商品詳細

素材主素材:表地/ビニロンF
ベルト部分:ポリプロピレン

サイズ高さ:29cm × 幅:20m × 奥行き:13cm

容量7L

重量220g

ストラップ最大長69cm

 

 ショルダーパッドはついていませんが、別売りで販売されています。

こちらもカラーは豊富にありますね。

 

f:id:simple-kurashi:20161106164758p:plain

 

 

Re KANKEN

11本のペットボトルを紡いでつくったリサイクルバックです。

11,880円(税込み)

 

     f:id:simple-kurashi:20161106164949j:plain

 

染色方法も環境にやさしい製法になっています。
遠い将来にリサイクルすることも可能な未来志向のバックです。

 

 商品詳細

素材素材:100%ポリエステルサイズ

高さ:38cm × 幅:27cm × 奥行き:13cm

容量16L

重さ395g

 

カラーは11色です。

サイズはミニ(7L)10,800円(税込み)もあります。

 

f:id:simple-kurashi:20161106165007p:plain

 

KANKEN NO.2  

ワックスを塗りこんだテント素材「G1000ヘビーデューティー」を採用した軽量で、耐摩耗、防風、撥水などの機能に優れたKANKEN。

別売りの専用ワックスを使えば、撥水性能も高まり、使い込むほどに風合いが増すそうです。

KANKENのなかでは最高級モデルです。

 19,440円

 

      f:id:simple-kurashi:20161106165211j:plain

 

これにしようかと思ったのですが、私が購入したモノより少し重く小さかったので、今回は選びませんでした。

ハンドルの部分とロゴがレザー使用になっていて、高級感がありますね。

デザインはこちらの方が好みですね。

 

またこちらはラップトップ型(ノートパソコンを収納できる)もあります。

 

素材G-1000® Heavy Duty: 65% polyester, 35% cotton

サイズ高さ:38cm × 幅:27cm × 奥行き:13cm

容量16L

重量550g

ストラップ最大長72cm

f:id:simple-kurashi:20161106165232p:plain

その他

より大きなA3サイズ対応の20Lサイズの 「KANKEN Big

KANKEN最大の27Lサイズの「Maxi KANKEN」があります。

こちらは女性では少し大きいかもしれません。

 

そしてKANKRN Miniと同じ大きさでストラップが短い「KANKRN Kids」もあります。

選び方

たくさんあるリュックで、私が選んだ方法は以下の通りです。

 

  1. 大きさ(容量)はどのくらい必要か
  2. ノートパソコンの収納スペースが必要か(ラップトップ)
  3. 高級なレザー使用タイプか、少しでも軽いタイプか

 

注意点 

店員さんからの情報ですが、かなりネットなどでは偽物も出回っているようです。

金具や縫い方などで偽物とわかるようです。

直営店や、しっかりしたショップから正規品を購入されることをお勧めします。

 

 

今回、購入したリュックは、今月の温泉旅行の時に使おうかな~と考えています(#^^#)

とにかく、軽くてシンプルなリュックを探した結果がKANKENリュックだったのです。

調べてみると、エコで丈夫でシンプルで大満足です。


注意:価格は記事編集時点のものです。
最新の価格はショップにてご確認お願い致します。


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   楽天お買い物マラソンが始まっています。 今月の10日(木)01:59分まで。    今回は、いつもの消 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

楽天お買い物マラソンが始まっています。

今月の10日(木)01:59分まで。 

 

f:id:simple-kurashi:20161106130958p:plain

今回は、いつもの消耗品以外は買い物予定はありません。

そこで、今年買った楽天商品の中で、お気に入りをご紹介したいと思います。

 

楽天商品BEST5

私が勝手に決めた5点です。


 5位 足うら美人

「足うら美人 おやすみサポーター」です。

      

 

かかと部分を二重編み構造にして、その中に保温シートを装着しています。

その構造が足から自然にでる水分を保持し、また保温性も高めるのでかかとを柔らかくしてくれるそうです。

      

 

既に一週間以上履いていますが、かかとがしっとりとしています。

かなり固くなったかかとの場合は時間がかかるかもしれませんが、確実にかかとが柔らかくなってくると思います。

それに足首が暖かくて、気持ちが良いです。

 

 

4位 コンテックスのラーナ

今治のコンテックスのラーナです。

      f:id:simple-kurashi:20161106121417j:plain

 

ウールのような軽さと柔らかさがあるタオルで、初めての感触でした。

 

      

 

詳細はこちらです。


ユニセックスなデザインで、男性へのギフトにも喜ばれそうです。

 大きさが4種類あるので、大きなサイズはソファーカバーやブランケットにも使えます。

こちらは実際に店舗で肌ざわりを確認してからの購入でした。

(過去にタオルで失敗したこことがあるので・・・)

 

3位 ボール&ザル

 工房アイザワさんのボールとザルです。

手付きボールは直径20㎝

同じく足付ストレーナー(ザル)20㎝

      f:id:simple-kurashi:20161106121626j:plain

 

この大きさのセットが欲しかったです。

二つを合わせて持ち、振れば野菜の水切りもできます。

サラダスピナーは持っていないので、良かったです!

 

      f:id:simple-kurashi:20161106121635j:plain

 

詳細はこちらです。



取っ手が付いているので使いやすく、吊り下げることもできるので出しっ放しにすることもできます!

 

 

2位 ラッセルホブスのケトル

 注ぎやすく、お湯が冷めにくいラッセルホブスのケトル。

限定色のマットブラックです。

 

        

 

カップ1杯分が約60秒で沸騰する速さと、手入れのしやすい!(中まで洗いやすい)

そして、一番気にいったのは、自然保温力が高く電気代もお得な事!

 

詳細はこちらです。


毎日キッチンで活躍しています。

気分が上がるケトルです(笑)

 

 

1位 ニンジャチョッパー

今年一番のお気に入りはこちらのニンジャチョッパーです。

 

      

 

食洗器対応で、みじん切りから大根おろしまで作れます。

こんな感じです。

 

      

詳細はこちらです。


キッチンに出しっ放しにしてヘビーに使っています。

手入れも楽で、何より調理が時短になりました。

 

 


ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
 

番外編

実は、こちらの商品をキッチンスパッターを7月に購入しました。

 

      f:id:simple-kurashi:20161106130213p:plain

かなりの人気商品で、当初の予定では10月に届くはずでしたが・・・まだです(-_-;)

メールが届いて来年の1月らしいです。

気長に待ちます(笑)

昨日の記事の続きは明日です(笑)

さて今週も宜しくお願いします!

 

お時間がある方はこちらもどうぞ~

【にぎわってます楽天セール記事】
ブログ村テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今回は、我が家の文房具収納について記事にしたいと思 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今回は、我が家の文房具収納について記事にしたいと思います。

文房具収納

最近の文房具収納は、ダイニングテーブルに近いIKEAの引き出しと、キャビネットの引き出しの二か所に分けて収納しています。

徐々に断捨離も進み、形が出来てきました。

 

IKEAの引き出し

 ダイニング脇にある木製の2段の引き出しです。


   


現在では、この形は廃盤になっているようです。

最初はもっと白っぽかったのですが、良い色になってきました。

 

   

 

こちらには頻繁に使う文房具を入れています。

私がこの収納に一番近い椅子に座っているので、色々と便利です。

書類の保管は、この引き出しの上です。


ヘビーに使う、書類や文房具はダイニングのここに集められています。

 

1段目

  

     

引き出しを出してみます。

空のポーチ(スポーツの時など財布を持って行きたくない場合に、おカネだけ入れて出かけます。)

外付けHD

ハサミ・ペン・定規・のり・クリップ・インデックス・・・ 

 

    

2段目

    

集金や代引き等の支払い用のおカネと小銭が入っています。

(なるべく綺麗なお札を入れておきます)

  

夫が生活用品を買ってくてくれた時も、小銭があるのできっちり払えます(笑)

 奥には通帳を入れて、一緒に使う電卓もここにしまっています。

 

一番奥には年に数回使う診察券とカードが入っています。

印鑑はシャチハタが玄関に置いているので、こちらは予備の三文判です。

 

 

 

おっと!塚田農場(居酒屋)のポイントカードが見えてる(笑)

(りんと書いてあるカードです)

こちらは年に数回お世話になっています!

ちなみに現在の役職は「部長」です(#^^#)⇚わかる人いるかな?

       

私が住んでいる場所は田舎なので、買い物などは主に車です。

車で行く店のポイントカードは車に置いています。

(金融系のカード等は危ないので、車には置いておきません)


    

この中には、ポイント還元率の良いカードのみ入れてあります。

あまり使わないカードはもらわないか、すぐに処分しちゃいます。

 

引き出しの仕切り

 

今回、この引き出しの収納の仕切りには、プラダンシートを使っています。

ホームセンターなどで200~300円程度で大きなサイズが売っています。

 

  

 

こちらは溝に沿って折ることができます。

 

 

 

そこで、好きな場所に山を作って仕切り代わりにしています。

モノによって、プラスチックケースがぴったり収まらない場合があるので、自由に仕切れるプラダンが便利です。

        

 

 

色々使えて、軽いので扱いやすくて良いですね~。

 

おまけ

こちらのキャビネットには、たまにしか使わない2軍の文房具(封筒やノート類)が入っています。

またこちらも改めて記事にしたいと思います。

 

 

 

このキャビネットに飾ってあるのは、以前紹介しましたがIKEAのポスターです。

お気に入りで、2枚持っています(笑)

 

  

 

今はたぶん販売していませんが、アンリマティスの「低木」

298円でした。

 

リトグラフポスターの方が素敵ですが、お値段がね~

無印HPよりお借りしました。

f:id:simple-kurashi:20161101212757p:plain

 かなり素敵(#^^#)

それでは~

9793a404c6dba8ec9138ca14e1b8de37_s


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   先日、IKEAからお知らせのメールが届きました。 お絵描きコンテストについてです。   ソフトトイお絵描き ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

先日、IKEAからお知らせのメールが届きました。

お絵描きコンテストについてです。

 

ソフトトイお絵描きコンテスト

お子さんの書いた絵がソフトトイになって販売されるかもしれません!

世界中のイケアから選ばれた10名の受賞者のデザインは商品に採用され、2017年冬に世界中のイケアストアで販売されます。

 

        f:id:simple-kurashi:20161103065943p:plain

 

応募期間:2016年10月20日(木)~11月20日(日)

対象者 :12歳までのお子さま

選考  :20名のイケア・ジャパン入賞者を決定します。

参加費 :無料

 

賞品は・・・・

イケア・ジャパンの入賞者20名には5,000円分のIKEAギフトカードをプレゼントだそうです。

全参加者にはソフトクリームクーポンをプレゼント!

 

ほ~~参加賞は全員になるのです。

我が家では12歳以下の子供はいないので、参加はできません(-_-;)

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はいかがですか~

 

もしかしたらお子さんの絵が商品化されて、世界中のIKEAで販売されるかもしれません。


サイトから用紙をダウンロードして、ウェブサイトから応募できるので簡単です♬

まだ間に合いますよ~

 

ちなみに去年の受賞デザインはこちら

 

f:id:simple-kurashi:20161103065922p:plain

 

可愛いですね~

 我が子が小さかったら応募したかったな~

IKEAファミリーカード

お会計の時にIKEAファミリーカードを提示すると、10円寄付されることを知っていましたか?

 

 お会計時にお客さまにIKEA FAMILYカードをご呈示いただくごとに、イケア・ジャパンが10円を子供たちのために積み立てます。

この積立金をもとに、イケアストア周辺の子供たちの成長を支える施設を対象として、イケアの商品を寄付します。主な対象は学校や幼稚園、保育園、学童施設、児童養護施設、子供病院です。

 ぜひ、お買い物の時はカードを提示してくださいね。

 

おまけ

我が家で使っている玄関の人感センサーの照明。

こちらはIKEAのMOLGANで電池式です。

値段は699円。

両手が塞がっていても点灯してくれて大助かりです。

 

      

 

両面テープで付けましたが、本体が軽いので一度も落ちたことはありません。

賃貸でも最初にマスキングテープを貼ってから設置すればいけそうですね。

 

        

 

これがあまりに良くてトイレにも設置しようと考えています。

今度、IKEAに行ったら購入しようと思っていました。

 

しかし。ひなた あおいさんのようになったら困るかと思い躊躇しています(笑)

『トイレでのえ?』の話・・・まとめ - 描かずにはいられない日記

 

さて、今日は祭日ですが仕事です(-_-;)

張り切って行ってきます♪

それでは~

 

IKEAのお勧め記事
ブログ村テーマ IKEAで買ったもの

ブログ村テーマ
 IKEA で部屋づくり♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   昨日は、はてなブックマークでの「月間30万PV」に、たくさんのメッセージ頂きありがとうございます(#^^#) ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日は、はてなブックマークでの「月間30万PV」に、たくさんのメッセージ頂きありがとうございます(#^^#)

これからも頑張ります!

 

さて今日は、お友達のクローゼット紹介です!

以前、収納庫の整理をお手伝いさせてもらった友人宅です。

 


友人宅のクローゼット

今回は、お手伝いしていませんが自主的にブログネタ用に送ってくれました(笑)

本当に、ありがたいことです。

 

私と違ってお洒落な友人で、たぶん洋服の数も私の2~3倍はあるかと・・・・

 

ビフォー

     

 

何やらサーキュレーターが写ってますがスルーでお願いします。

このクローゼットの他にも洋服を収納する家具があります。

 いきなりの・・・・

アフター

      

 

左側のクローゼットにポールを増やして2段にしたんですね~

これからの季節に着るものを上の段、半袖などは下の段に入れているようです。

 

ん?一番上に引き出し?

これ取れにくいでしょう~とLINEすると

収納ボックスの代わりに使っていて、普段使わないモノが入っているから大丈夫だそうです。

 

なるほど・・・特に買い足さなくても、あるもので工夫しているんですね。

引き出しを開けて上から覗けるって、どんだけ高身長なんだ!と思いましたが安心しました!(^^)!

 

ちなみに他も見せてほしいのですが、掲載許可はここまでです(笑)

 

私のブログを友人は毎日見てくれています。

その影響か、今は家のあちらこちらを整理しているそうです。

 

以前、私の影響で禁断の押入を整理した姉の家の押入

         f:id:simple-kurashi:20161102070506j:plain

一旦全部出し、かなりの量のモノを手放しました。

私のブログも少しは役にたっているようですね~(#^.^#)

 

おまけ

先日、新米で作ったお餅を頂きました!

早速、焼餅にして食べました。

 

     

 

ちょっと年季が入っている感じの網ですが(笑)

お餅もパンも焼いちゃいます。

我が家にはオーブントースターがないもので・・・

 

結局、雑煮まで作って食べちゃいました( *´艸`)

食いしん坊夫婦なので!

それでは~

 

【WEB内覧会】
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   最近、クローゼットに追加した服を記事にしたいと思います。 新しく買った服 まずは、UNIQLOのレギンスパン ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

最近、クローゼットに追加した服を記事にしたいと思います。

新しく買った服

まずは、UNIQLOのレギンスパンツ

ユキコさんも愛用しているパンツです。

私の秋のワードローブ*ユニクロのスキニーを投入。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

 

太った私には無理だと思っていました。

(紐で縛られたボンレスハムみたいに、はみだしちゃうから)

 

しかし試着してみると、案外いけてました(笑)

 

       

 

購入したのは、ブラックです。

1,990円

 

       

伸縮性もあり、履き心地もとても良いです。

良いモノを教えてもらいました。

 

そして、日曜日に買ったのは無印良品

「オーガニックコットンフランネルワンピース」

オートミール色

 

      

 

無印良品HPよりお借りしました。

太番手の綿糸を使い、起毛加工で肌触りよく暖かく仕上げました。

洗いをかけ着慣れた風合いが特長です。

 

丈はこんな感じです。

 

     f:id:simple-kurashi:20161030190920j:plain

 

試着してみると、柔らかくて、凄く暖かい。

ネットではこの色は完売みたいです。

先ほどのレギンスパンツとも合いますね!

 

それと、洋服ではありませんが、TOMOIKUさんが紹介していたこちら

足裏のカサカサが1日で改善!男女兼用靴下だけでツルツルの足裏になってビックリ! | TOMOIKUセンスのいい健康生活にデザイン

購入しました(笑)

 

       

 

「足うら美人 おやすみサポーター」です。

 

       

 

かかと部分を二重編み構造にして、その中に保温シートを装着しています。

その構造が足から自然にでる水分を保持し、また保温性も高めるのでかかとを柔らかくしてくれるそうです。

 

裏返すとこんな感じです。

       

 

7日間試して、変化がなければ返品可能だそうです。

(返品条件あり)

 

 

現在、仕様二日目です。

まだツルツルの足裏にはなってはいませんが、少ししっとり柔らかくなってきました。

そしてとにかく暖かい。

これからの足裏変化が楽しみです♬

 


無印良品のお勧め記事はこちら~

ブログ村テーマ

無印良品で買ったもの♪
無印良品オススメのモノ~♪♪
 

おまけ

 

このブログを始めたのが去年の9月。

スタートした時に目標として、一年後に月30万PV読まれるブログになりたいと思いました。

やはり、やるからには目標があった方が良いと思いまして・・・・

 

理由は、月に30万PV以上だと、ブロガーの中でも中の上に位置すると、どこかのサイトで見たからです。

やるからには、中の上!(笑) ⇚ 案外単純です。

 

しかし一年後には達成できませんでした。

そして、今月14ヶ月目にしてやっと達成できました!

 

昨日の夕方の時点

   f:id:simple-kurashi:20161031213235p:plain

 

嬉しかったな~

仕事と家事に追われて、何度も休んじゃおうかと思いましたが、続けてきて良かったです。

50代に向けて、これから新しいことも始めようと考えています。

これからも宜しくお願いします(#^^#)

 

さて、昨日ミニ花束購入しました。

 

        

今日から、新しい職場で働く友人へのプレゼント♡

いくつになっても入社初日は緊張しますよね~

持ち前の明るさで、きっと上手くスタート出来る事でしょう!

それでは~

 

【シンプル生活のコミュニティ10選】

ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい?  
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物?
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×