Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2016年08月

無印良品のバス用スポンジ&ブラシは実はコスパが良い!シンプルで使いやすい無印良品雑貨 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

先日、浴槽洗いのスポンジを買ってきました。

 

今回は、浴槽の雑貨について・・・・

無印良品 システムバス用スポンジ&システムブラシ

今までは、百均で買ったブラシとマーナ水垢とりダスターを使って、お風呂場の掃除をしていました。

 【お風呂】これ一枚でお掃除OK!水垢とりダスター

ブラシが劣化したタイミングで、以前から気になっていた無印良品のスポンジとブラシに買い換えました。

スポンジ ・ ブラシ 各390円

     

今回は軽量ショートポール(190円)をセットで購入しました。

ショートポールはどちらにもセットすることができるので兼用でお得です。   

       

スポンジは浴槽内と壁や天井で、ブラシは床です。

     

今までは、マーナの水垢とりダスターで、壁も掃除していました。

しかし、天井などはきつい(笑)

 モノは一つ増えてしまいましたが、これで天井や壁の掃除も楽になります🎶

マーナの水垢とりダスターはかなり優秀なので、そのまま継続して蛇口部分などの水垢取りとして使用します

 浴室

今までは、浴室内のタオルかけに洗剤を含めて、掃除用具を下げていました。

 

    

ちょっと、ごちゃっとしています(笑)

もう少し取りやすくしようと思い、マグネットフックをダイソーで購入しました。

     

浴室の壁にマグネットフックを付けて、無印良品のスポンジと洗面器を掛けました。

     

重なり合うことが無くなったので、取りやすくなりました。

最近のユニットバスはマグネットがつくので良いですね!(^^)!

 

スポンジが劣化した場合は、替えが250円で購入できます。

柄付きのスポンジの中では、安い方だと思います。(高いものだとスポンジの替えで500円以上します)

また本体ごと交換しないといけない柄付きスポンジもありました。

      f:id:simple-kurashi:20160830230026j:plain

今後は、このスポンジだけ買えばOKですね(#^^#)

耐久性などは、しばらく使ってからレビューしたいと思います。

 

お気に入りで揃えた掃除グッズで、お家仕事が楽しくなりますね!


私のアイディアが詰まった一冊です⇓
手に取って頂けたら嬉しいです。
 
念願のサンライズ出雲(寝台特急)乗車の記事もお勧め⇒☆記事を見る 

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 06:19:30 ...

f:id:simple-kurashi:20160827221355p:plain
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

カクダイのシャワーホースに交換する ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日は、趣味でやっているバレーボールの試合でした。

案外涼しかったので、スポーツするには良かったです!(^^)!

        

2勝1敗でした~!(^^)!

流石に短パンの写メはアップできませんので(笑)

今日は、有休を取っておいたのでお休みです♬

 

さて、現在のマンションに越して9年目になります。

少し前から、お風呂のシャワーホースから水が漏れてしまうようになりました。

そこで、自分でホースを交換しました。

シャワーホースの交換

ホースのつなぎ目から水が漏れている場合は、パッキンを交換すれば直るのかもしれません。

しかし、ホース本体から漏れているので交換するしかないですね~

近所のホームセンターで購入したシャワーホース

     

ほとんどのメーカーに対応しているというKAKUDAIのホース 2,980円

     

我が家はMYMというメーカーなので、混合栓にはアダプター無しでOK

シャワーヘッドには、付属のアダプターで取り付けOKと書かれています。

今回は、工具を使わずに元栓部分を力強く回すこことで交換できました。

元栓がきつい場合は、スパナがあればOKだと思います。

     

新しくホースを付け替えました。

何の事はない、クルクルと回して取り替えるだけでした。

思ったより簡単でした~

     

今までのモノより白っぽいですね。

それより、蛇口の水垢・・・・この後掃除しました(笑)

シャワーヘッドの交換

今回は、ホースのみの交換でしたがシャワーヘッドも交換しようと思っています。

今は、節水仕様だったり、浄水シャワーだったり色々なシャワーヘッドがあるようです。

星野きいろさんのブログでタイミング良く紹介してくれていました。

節水を取るか、それともお肌や髪に良い方を取るか・・・・両方可能なのもあるのかな?

少し調べてみようと思います。

どなたかおススメがあれば教えて頂けると嬉しいです♬

 

みんなのお風呂が気になります。

テーマ WEB内覧会*お風呂

家事が楽しくなるヒントはこちら

テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫 
テーマ 丁寧な暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 今日はライフスタイルネタではありません。 実は、昨日Google Chromeアンケートのフィッシング詐欺に引っかかり ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

今日はライフスタイルネタではありません。

実は、昨日Google Chromeアンケートのフィッシング詐欺に引っかかり、アンケートを答えてしまいました。

Google Chromeアンケートのフィッシング詐欺

 いつものようにパソコンでネットを見ていると、いきなりこんな画面が出てきました。

    f:id:simple-kurashi:20160827204611p:plain

 

本日ラッキーな訪問者はあなたですと・・・

「え!私ラッキーなの?」

グーグルのマークが出ているので、何の疑いもなく浮かれてました。

    f:id:simple-kurashi:20160827205721j:plain

もちろOKをクリックしました。

 

早速アンケートが始まりました。

 

質問1:どのくらいの頻度で Chromeを利用しますか?

「いつも」をチェックして次へ

 

    f:id:simple-kurashi:20160827205813p:plain

 

質問2: Chromeの前バージョンにはどのように満足していましたか?

「非常に満足」をチェックして次へ

 

    f:id:simple-kurashi:20160827205938p:plain

質問3:他のウェブブラウザで使用するものはどれですか

Chromeのみ」をチェックして次へ

 

    f:id:simple-kurashi:20160827210054p:plain

質問4:どのくらいの頻度でインターネットを利用しますか?

「毎日」をチェックして次へ

 

    f:id:simple-kurashi:20160827210207p:plain

 

すると、調査が完了しました。ご参加ありがとうございました!の文字と、下に在庫を確認中のメッセージが出ました。

 

    f:id:simple-kurashi:20160827210333p:plain

ドキドキワクワク( *´艸`)

アンケート完了した後は・・・・

調査を完了していただきありがとうございました!参加のお礼に、以下の商品をご用意いたしております。とメッセージが出ました。

 

    f:id:simple-kurashi:20160827210449p:plain

 

見ると、HD Streaming Moviesが無料でもらえると!!!

更に、在庫数は1個と煽られています。

そして更にクリックすると、英語だらけのサイトに飛んで、Google Chrome等の文字は出てきません。

          f:id:simple-kurashi:20160802220545p:plain

騙されたのか・・・・・

すぐに、ネットで確認すると、定期的にこのような詐欺があるようで2015年4月の「ひさのログさん」のブログ記事に出ていました。

ほぼ同じです。

私はその先には進まなかったのですが、最終的にはクレジット情報を入力するように言われるようです。

怖いですね~

私の貴重な時間を返せ!(ま~1,2分ですが)

定期的に、このような詐欺がでてくるのでしょうね。

あ!そういえば、この詐欺サイトは2日続けて出ました。

二日目に出たモノをキャプチャーして記事にしてみました。

皆さまもご注意ください。

                f:id:simple-kurashi:20160802221825p:plain

 

追記:id:b_taroさんより、どうやってこの画面を開くことになったか?と質問がありましたのでお答えします。

これは、ある方のブログ記事を読んでいたら、いきなり出てきました。

特に何かをクリックしたから、出てきたという事でもないのです。

二日続けて出ているので、もしかしたら明日も出るかもしれません。

ウイルスに感染しているのでしょうか・・・・


LINE乗っ取り詐欺に引っかかるところでした

続きはこちら


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7400名以上が登録中♡



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

コストコのロティサリーチキンの残りをスープにして最後まで綺麗に食べつくす。 ...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

持たない暮らしを実践します。金子由紀子さんの「持たない暮らしの10ヶ条」がお手本。デットクス出来る収納・部屋の家具は25%以内・すぐ買うよりも「暮らす技術」を大切になど、自分の生活に当てはめてみる。 ...


今日は金子由紀子さんの著書「持たない暮らしの10ヶ条」について記事にしたいと思います。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今回は、「JR付き 星野リゾート ハルニレテラスの休日(共通利用券付き)」のツアーを利用しました。 上野駅から軽井沢までの往復新幹線と星野リゾート内の店舗で使える1,000円のチケット付きで10,400円♬ 軽井沢駅南口からは、無料のシャトルバスが出ています。 星野リゾートまではそこから混んでいなければ20分程度です。 ...
ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

昨日は友人と軽井沢散策してきました。心配した雨も、なんとか大丈夫でした!!

軽井沢 星野リゾート

今回は、「JR付き 星野リゾート ハルニレテラスの休日(共通利用券付き)」のツアーを利用しました。

上野駅から軽井沢までの往復新幹線と星野リゾート内の店舗で使える1,000円のチケット付きで10,400円♬

 

軽井沢駅南口からは、無料のシャトルバスが出ています。

星野リゾートまではそこから混んでいなければ20分程度です。


続きはこちらです。

軽井沢星野リゾートの続き

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

タオルを最後まで使い切る!シンプル生活のおススメ家事。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

昨晩は、テレビを見ながらウエス作り。

最後まで使い切る

古くなったシャツやタオルを小さく切りました。

       

しばらく作っていなかったので、たくさん(*´з`)

生地によっては少し糸が出てしまいます。

あまりたくさん出るような場合は、切らずにそのまま雑巾にしちゃいます。

トイレの収納へ3分の1

       

ウエスが無くなるまでは、流せるトイレクリーナーは使いません。

アルコール(写真下のブルーのボトル)をウエスに吹き掛けて掃除をします。

終わったら捨てます♬

トイレの収納公開!ジェームズマーティンとミチガエルで見違えた?


そして3分の1を洗面所へ

洗面台収納へ

   

 床や玄関、窓などの掃除に濡らして使用します。

こちらも使い捨てです。

 

残りはキッチンへ

 IKEAの容器に入るだけ入れてあります。

                

出しっ放しになっていますので、コンロの吹きこぼれや油汚れ、お醤油をこぼしたりした時にもサッと取って拭けます。

終わったらゴミ箱へ

案外、キッチンに置くウエスは助かります🎶

キッチン掃除

早速、ウエスでお掃除。

コンロ下の収納庫

引き出しの中は定期的に掃除をしているのですが、引き出しを外してまでやっていなかった(-_-;)

重い引き出しを取り外してみると・・・

埃が積もってました。

早速ウエスで綺麗にしました(#^.^#)

綺麗になると気持ちがスッキリします。

 

 

さて、今日はこれから友人と軽井沢まで遊びに出かけます。

(先日記事にした、会社から解雇を言われた友人ではありません)

会社都合なのに退職届を出せと言われた

美味しい食事に、お風呂に、お買い物♬

楽しみです!

それでは行ってきます!(^^)!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

超簡単!5つのスパイスで作る簡単インド料理「チキンカレー」 ...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   昨日の記事では、皆さんにコメントやTwitterで色々なアドバイスを頂きました。 ありがとうございます。 個々 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

昨日の記事では、皆さんにコメントやTwitterで色々なアドバイスを頂きました。

ありがとうございます。

個々にお返事できなくてすみません。

皆さんのコメントは、お友達も読んでいますので参考にさせて頂きます。

会社都合なのに退職届を出せと言われた

整理収納や、インテリア等を中心としたブログを書いているつもりですが・・・・

昨日のアクセス数が凄い事になっています(笑)

                                 

いつもの倍以上はある14,952PVでした。(今までは最高で9,000PV位でした)

これって、はてなブログでいうバズるってやつですか?ホッテントリですかね。

先月から始めたはてなブログ・・・びっくりしました。

やはり景気が良くなったといっても、昨日のような記事は興味がある人が多いのでしょうかね。

お友達に関しては、またブログで良い報告ができると良いな~と思っています。

 

さて、昨日は夫と都内にお出かけしてきました。

目的は、お台場のDMMプラネットの見学と、第31回全国臨書摸刻展を見に行くこと!

 DMMプラネット

ビートたけしのCMでお馴染みのお台場にあるDMMプラネット

「お台場みんなの夢大陸2016年」の中にあります。

 

1DAYパスポート 2,000円(一般)

ナイトパス    1,000円(一般)

昼間は混むと思い、終了少し前の20時に行きました。

     

情報では、二時間は待つということだったので、プライオリティチケット(1,500円)を事前に購入しておきました。

 

実際行ってみると、150分待ちとのことで、入り口は長蛇の列でした(゚Д゚;)

プライオリティチケットを買っておいて正解でした。(待ち時間は5分もなかったです)

 

       

 

       

私の撮影した写真では、楽しさがわかってもらえないと思うので・・・・(-_-;)

HPより画像お借りしました!

 

光の点の集合で彫刻を創っていいます。

360度キラキラしていてまばゆいばかりです。

       f:id:simple-kurashi:20160820232827j:plain

膝下まで水につかりながら、水面に泳ぐ鯉を眺めます。(もちろん本物ではありません、デジタル映像です)

鯉は、人々にぶつかると、花となって散っていきます。

       f:id:simple-kurashi:20160820232835j:plain

人が触れることができるところのすべてが、沈み込むほど、やわらかい空間。

空間は真暗で、床と壁の境目はない。

人々が作品空間に入ると、空間自体が、人々の身体の重さに影響を受け変化します。

       f:id:simple-kurashi:20160820232841j:plain

1年間の花々が時間と共に刻々と変化しながら咲き渡る宇宙が、ドーム空間に無限に広がっているインスタレーション作品。

鑑賞者は各々のスマートフォンで蝶を選択し投げ込むと、花の宇宙空間に蝶が舞います。

       f:id:simple-kurashi:20160820233108j:plain

動画もたくさん撮ったのですが、どれもいまいちです。

HPを是非、参照してください!

あ!大きいガンダムもいました(#^^#)

       

夏休み中なので、是非子供さんと行ってみてください。

感動間違いなしです。

こちらを参考にしています

テーマ 女性のための情報満載

第31回全国臨書摸刻展

お世話になっている書道の先生の受賞式も当日ありました。

     

入って正面に、先生の書が飾られていました。

最高の賞である「廿一世紀賞」を受賞されました。

      

素晴らしくて、ため息が出ます。

こんな先生に教えて頂いているのですから、もっと頑張らないといけないな(-_-;)

 

毎日を楽しく暮らすヒントがいっぱい

テーマ 楽しく暮らす

 

お時間がある方はこちらもいかが?

シンプル生活の参考にしています🎶
テーマ 素敵な大人のシンプルライフ

テーマ シンプルで機能的な生活

テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   今日は、インテリアネタでも、夫とのラブラブデートネタでもありません。 興味のない方は、スルーでお願いし ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

今日は、インテリアネタでも、夫とのラブラブデートネタでもありません。

興味のない方は、スルーでお願いします。

突然の退職勧奨

昨日、とても親しくしている友人から電話がありました。

最近は、LINEでのやり取りがメインなので、電話がきたことで何かあったなと思いました。

 

来月20日で退職してくれと会社の人事の人にいきなり言われたそうです。

会社からの解雇です。

正社員として入社して3年間、一度も欠勤も遅刻早退もなく仕事も前向きに頑張ってきた友人です。

人柄を見ても問題を起こす人ではないと思います。

更に、来週まで提出するように書類を渡されたそうです。

その書類は「退職願」。

 

      f:id:simple-kurashi:20160819190716p:plain

話しを聞くと、中小企業に努めている彼女の会社は、経営状態が悪いようです。

経費削減のための人員整理ですね。

 

取りあえず電話では以下の事を伝えました。

  1. 自分は退職をしたくないと伝える
  2. 自分が解雇になる理由を書面で欲しいと伝える
  3. 一か月後だと就職先が見つからないので、もう少し退職日を先にしてほしい

 まずは1から順番に人事の担当者と話をして、様子で2,3と進んでみたらと伝えました。

私も突然だったので、あまり良いアドバイスができませんでした。

そこで、電話を切ってから色々調べてみました。

解雇できるのはどんな場合か

まずどんな場合に解雇できるのか

 労働契約法より

解雇は、客観的に合理的理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合には、その権利を濫用したものとして無効とする

 

ようするに、「客観的合理的理由」と「社会的相当性」が満たされない場合の解雇は無効ということらしいです。

今回の場合は、労働者側に責任があると客観的に判断できるものはないと思います。

しかし、友人の会社は経営状態が悪化しているので、会社が倒産の危機にあるとしたら人員整理もやむ負えないのでしょうか?

しかしそれでも問答無用な感じで、来月20日で終わりと言うのもどうなんでしょう。

退職勧奨について

退職勧奨、これは応じる必要はないようです。

友人の場合は、正社員の期間が短いということもあり退職金も出ないようです。

自己都合退職だと、失業手当もすぐには出ないですよね。

 

 退職勧奨の場合、自己都合退職・会社都合退職と二通りあるようです。

会社都合退職のメリット

  • 失業給付金をすぐに受け取れる
  • 勤務年数によって失業給付金を受け取れる期間が長い
  • 被保険者期間が一年未満でも失業給付金が受け取れる(半年以上勤務)

会社都合退職のデメリット

  • 転職が不利になる場合もある(会社の倒産など、明らかに非がないことが明白な場合を除く)

会社と戦うのもストレスなので、言う通りに退職するのもありだとは思いますが・・・・

納得いくまで話し合った方が良いですよね。(それができるような会社なら突然言ってこないかな?)

 

景気が上向いているとニュースではやっていますが、中小企業に勤める私たちにはまるで実感がないです(-_-;)

再就職先見つかるといいな~

 

関連記事









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   お盆も終わりましたね。(私の住んでいる地域の盆は8月13日~16日まで) 私は、通常の土日休みしかあり ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

お盆も終わりましたね。(私の住んでいる地域の盆は8月13日~16日まで)

私は、通常の土日休みしかありませんでしたが(-_-;)

代わりに来週平日休みをもらっているので、ちょっとお友達とお出かけしてこようと思います♬

お盆に使ったモノ

連休中に、実家のお墓参りで使ったのがこちらです。

<線香セット>

ダイソーの容器に、線香とライターそしてロウソクが入っています。

      

こちらにお菓子などに入っている乾燥剤を入れています。

(線香の湿気防止)

      

  

この乾燥剤は靴にも入れています。

【お家仕事】捨てないで!まだ使えますよ~

この線香セットは、カゴに入れて収納しています。

カゴの中には、ビニール紐とガムテープにハサミも入っています。

このカゴを靴箱に入れています。

靴箱上段    

梱包セットは玄関で使うことが多いので、ここが定位置になっています。(宅配の段ボールを開けたり、古紙をまとめたり・・)

 

お墓参りセットも同じく、お墓参りに行く時にバックにさっといれて出かけられるので,ここが定位置です。

使う場所に使うモノと生活が楽になります♬

しまうときに、中身を補充してお彼岸に備えます。

 

ちなみに靴箱下段はこちら(過去記事より)



【玄関】靴箱の収納!使用する場所に使用する物を置く

平屋の小さな家に引っ越しました!
平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

平屋の家 目次

最新の玄関収納はこちらです!

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 今日は洋服の断捨離について記事にしたいと思います。   クローゼット   まず、洋服の断捨離の前にクローゼ ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。


今日は洋服の断捨離について記事にしたいと思います。

 

クローゼット

 

まず、洋服の断捨離の前にクローゼット収納について。

以前にも記事にしたクローゼットです。

何度かアップデートを繰り返しています。

 

先週末の空いた時間を利用して、全部の洋服を出してクローゼット掃除をしました。

 

以前のクローゼット(衣替えはしないので一年分です)

 

 

全部出したところ、写真撮り忘れた~~

結構、奥に埃が溜まっていました(^^;

掃除機と雑巾がけで綺麗にしました。


 

一番右側の百均のワイヤーネットを外して、下に付け替えました。

上段がスペースが広くなって少し余裕ができました。

 

 

ズボンハンガーはイケアのARGOTズボンハンガー 1,000円です。

こちらは、クローゼットのシステム収納の部品です。

それを単品で使えるように工夫をしました。

 

 

もともと服をかける部分は2段になっていなかったクローゼットに、

突っ張り棒とワイヤーネットでIKEAのズボンハンガーを付けました。

 

 

現在、洗濯している以外の服はこちらが全部です。

 

 

タンクトップまで全てハンガーにかけています。

洗濯物をたたむのが嫌いなんです。

 

   

 

干して、そのままクローゼットへ

時短です(笑)

下着とパジャマ以外は普段着はこちらで全部です。

(冠婚葬祭用服・スーツ1着・コート類は隣のクローゼットです)

 

断捨離

全て服を出して、断捨離することになった衣類

 

 

まだ問題ないと思っていました秋冬物が・・・・

襟の部分が破れていたり、毛玉が凄かった(^^;

仕方なく断捨離です。

 



 

微妙に黄ばんだり、色褪せたり服は処分して新しい服がいつでもお出迎えできるようにしておきたいです。

 

もちろん服の痛みだけでなく、今の自分に合っているのかチェックすることも大事ですね。(体は変化するので・・・・)


 

まとめ

以前読んだ、「やましたひでこ」さんの本に書いてあった事

半分は着慣れたいつものもの。

半分は今年買ったもの。

これがちょうど良いバランス。

結構これがツボでしたね~


枚数が少ないと、着る頻度も増えるので痛むのも早いです。

そこで、一昨年買って痛んでしまった服は手放して、今年買った服と入れ替える。

常に、半分は今年買ったもの。


管理もしやすいすくて良いなと思いました。

 

断捨離を知ってからは、買う量をぐんと減らして、全体量を少なくすることにしました。

まだまだ多いですが、それでも以前の半分以下にはなっています(笑)


定期的にクローゼットのメンテナンスもしていきたいです。

 

 洋服やバックの買取はブランディアがお勧めです。

 

 おまけ

断捨離のまとめ記事です。

私が行った断捨離について書きました。

関連記事



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

キッチンにあると便利なモノのご紹介!買い忘れ防止にお勧めアイディア ...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫とのサプライズデートはFLOWERS BY NAKED と天然温泉久松でした!  ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

夫企画のサプライズデート

昨日は、夫企画のサプライズデートに行ってきました!!
クラブツーリズム風に言うと「ミステリーツアー」ですね。


午前中は、毎月お願いしている整体師さんの施術の日。
出発は午後からでした!
さてどこへ連れて行ってくれるのかしらね~

出発!

まずお昼は私の大好きな「まぜそば」の美味しいお店へ行きました。
残念ながら写真撮り忘れです(-_-;) それから向かった先は、東京ミッドタウン!

お!前から行きたかった雑貨屋巡りか? と思ったら・・・
こちらのFLOWERS BY NAKEDが目的だったようです。

開催が7/30~8/31までのイベントです。
生花・オブジェ・映像・インタラクティブ・香り・飲食など様々な要素を通して、五感で楽しむ体験型庭園です。

園内に入った瞬間に良い香りがしました。
園内は撮影可でしたので、みんなその場でインスタなどに投稿していましたね~
まずは入り口にあったBIG BOOK 人の身長以上もある巨大なBOOKがお出迎えしてくれます。

なかなかその場の感動が伝わりにくいですが・・・

巨大なスクリーン

プロジェクションマッピングを利用した素敵な映像。
壁に手を触れると花が咲いたり・・・子供の様にはしゃいでしまいました。
その後、雑貨を少しみたり、とらやさんでお買い物もしてきました。


これから夫の実家へ出かける良い手土産になりました。 続いて向かったのは・・・

築地 魚河岸千両


本当は、別のお店を考えていたようですがお盆で臨時休業でした(-.-) そこで築地へ。 夕方なので閑散としていました。

夕飯はこちらの魚河岸千両さんへ

海鮮ひつまぶしが食べたかった!



ちょっと夕飯が早めだったので、それぞれ一品づつ食べて次の場所へ。

天然温泉 久松湯(練馬)


そこから車で一時間程移動して練馬へ 目的は天然温泉の銭湯久松湯でお風呂に入る!

2014年5月に7億円もかけてリニューアルした銭湯とは思えない銭湯です。
流石に、お風呂の中は写真が撮れないのでHPよりお借りしました。
入り口

f:id:simple-kurashi:20160814071318p:plain

大人460円とシャンプー類購入(30円)フェイスタオルレンタル(20円)バスタオルレンタル(100円)代金を支払いました。
新しいので、全てが綺麗~ 電気風呂・ジェットバス・日替わり風呂(昨日は炭酸泉でした)

f:id:simple-kurashi:20160814071550p:plain

洗い場もたくさんありました。

f:id:simple-kurashi:20160814071557p:plain

外には露天風呂(天然温泉) 湯温は39度位でした。

f:id:simple-kurashi:20160814071601p:plain

サウナもあります。

f:id:simple-kurashi:20160814071604p:plain

これで460円は安いですよね~
リラクゼーションサロンも併設されているので、お風呂で温まった体をほぐしてもらうのも良さそうですね。
もちろんお風呂の後は・・・

腰に手を当てて、一気飲み~
お風呂に入ってさっぱりとして帰宅しました。
まさか、最後にお風呂があるとは思わなかったので途中UNIQLOでお互い下着を買いました(笑)
ちょうど、買い替え時だったので良かったです。

夫のサプライズデートは大成功でした!<
度々実施してくれると良いのですが( *´艸`)
今日は、夫の実家へ行ってきます。
それでは


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

水道の蛇口の水垢汚れがクエン酸でスッキリ綺麗になりました。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

我が家の浄水器

我が家は、蛇口に浄水器が付いている一体型です。

昨日は、定期購入しているフィルターが届きました。

 

                       

そこで、早速取り替えようと蛇口を持ち上げると・・・・

大変なことになっています。

       

こんなに水垢で汚れていました。

           f:id:simple-kurashi:20160802220545p:plain

確か掃除をしたのは年末・・・・

そりゃそうだよね~手抜きしていました。

早速お掃除しました。

蛇口の掃除

使うのはクエン酸です。

        

カネヨ石鹸 クエン酸くん 330gAmazon

 

こちらを溶かした水に蛇口をつけるだけ・・・

通常は200ccに小さじ一杯程度です。(お持ちのクエン酸のパッケージで分量をご確認くださいね)

今回、クエン酸は少し多めに入れました。

       

       

汚れがひどかったので、少し長めに一時間ほど放置しました。

       

こすらなくても十分綺麗になりました。

(以前、こすり過ぎてしまった時の傷が少し残ってます)

 

こんなに手軽にできるんだからマメにやらないとね~

ついでにコンロ周りの掃除も!

食洗機で洗う食器が少ない時には、五徳なども一緒に洗います。

      

さっぱりして気持ちが良いです♬

おまけ

先週花火を見てきまして。

       

     

花火は良いですよね~🎶 夏のお楽しみです。

 

今日は、夫が「サプライズデートをする」と言っています。

どこに行くのと聞くと「内緒!」と・・・・

        f:id:simple-kurashi:20160802221825p:plain

そのままスルーしていたら「ね~どこ行くか聞きたくないの?」と(笑)

言いたいのかしら?

聞かずについて行くことにします。( *´艸`)

続きは明日!

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

生卵の保存の仕方間違っていませんか?卵パックに一工夫でストレスフリーです。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

毎日暑いです・・・・

こんな日は、なるべくキッチンに立ちたくないものです。

まして自分一人の時には、思いっきり手抜きです(笑)

大好きなのは、卵かけご飯♬

しかしこんな暑い時期は、保存の仕方も注意しないといけないですね。

生卵の保存方法

我が家では、このような冷蔵庫のドアポケットに付いていた卵置きケースは使っていません。パナソニックさんよりお借りしました)

         f:id:simple-kurashi:20160812065827j:plain

       

ドアの開閉の時に、振動でひびが入るとそこから雑菌が入ってしまうそうです。

買ってきたパックのまま冷蔵庫に入れています。

本来は、涼しい場所での常温保存もできますが、やっぱり心配で冷蔵庫へ入れています。

保存するときは、卵のとがった方は下向きで!

これは反対側に呼吸する気屋という部分があることと、とがっている部分の方が強度があるからです。

 

ちなみに生卵の賞味期限は・・・

日本鶏卵業協会HPより

 

卵の賞味期限
夏期(7~9月)が産卵後16日以内、春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内、冬季(12~3月)が産卵後57日以内とされています。

 

今の時期は2週間が目安ですね。

 

毎日の家事の参考に!

テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫 

我が家の卵の保管

まず買ってきた卵のパック

 

     

 

このままオレンジのテープを剥がすだけだと、蓋が開いてしまってピッタリ閉まりません。

そこでテープ側(黒い丸印)ではない方(赤い丸印)をハサミで切ります。

 

      

こんな感じです。

      

すると蓋がピッタリ閉まります。

反対側を切ると自然と蓋が開いてしまいます。

以前にサイトで見たのですが、どなたのサイトか忘れてしまいました(汗)

ちょっとした事ですが、ストレスないです。

それまでは、開かないように上にモノを乗せていましたから(笑)

      

 

そして冷蔵庫へ・・・・・

掃除してから見せたかったな~(笑)

特に容器を揃えたり、ケース等を多用はしていません。

鍋ごと冷蔵庫に入れられるようにスペースには余裕を持たせています。

       

パックのままだと、卵の汚れも冷蔵庫につかないのでお手入れが楽です。

ちょこっとしたことですがね(笑)

明日にはもう少し食材も減っているので、綺麗に掃除しましょう!

そしてコストコへ買い出しです♬

さて~朝ご飯は、卵かけご飯にしようかな~

 

キッチンの使い方の参考に!

テーマ WEB内覧会*キッチン

おまけ

昨日は、寝る前の時間を使って写経をしました。

(東日本大震災復興祈願のためでしたので、月命日の昨日11日に・・・)

初めての筆ペンチャレンジです。

アップするのは下手過ぎて恥ずかしいのですが・・・・

      

名前は消しています。

お香をたきながら気持ちを込めて。

      

ちなみにお香は、銀座鳩居堂で買った「金鳩」

気持ちが落ち着きます。

      

アマゾンでも売ってました。

鳩居堂のお線香 金鳩 紙箱 短寸線香 1把入 17cm #147

 

さて今日も仕事です。

行ってきます🎶

 

シンプルライフの参考にしています

テーマ 素敵な大人のシンプルライフ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

在庫の適正量はどのくらい? 多くの在庫は持たずここに入れられるだけと決めておけば、モノが溢れて収納に困ることはありません。 ...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 先日から始まった楽天セールで少し買い物をしました。 二ヶ月ほど前に、実物を触ってみてどうしても次に買い替え ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

先日から始まった楽天セールで少し買い物をしました。

二ヶ月ほど前に、実物を触ってみてどうしても次に買い替えるとこにはこれしかないと思った商品です♬

Kontex(コンテックス)ラーナ


3年程前から使っているフェイスタオルが、そろそろ買い替え時になっていました。

欲しかったのはコンテックスのラーナです。


1951年、タオルブランド「コンテックス」を立ち上げて以降、どこよりも良いタオルを生産しようという先人の強い思いを受け継ぎ、時代の流れに逆らうように「永く愛着を持って使えるタオル」を作り続けています。   
オーガニックの加工に使う水は標高2000mの四国山系を源とする自然水を使用し、製品の洗浄には天然抽出オレンジオイル、植物性純石鹸を使用。   
モノづくりはすべて国内生産で、すべてにおいて安心・安全であることにこだわり続けています。  

(HPより画像お借りしました)

f:id:simple-kurashi:20160809163435j:plain


色は好みのグレーです。

素材は綿100%

サイズは36㎝×85㎝

 f:id:simple-kurashi:20160809163446j:plain


ウールのような軽さと柔らかさがあるタオルで、初めての感触でした。(ショップで確認済)   

 

f:id:simple-kurashi:20160809163449j:plain


糸の選定から織り、デザイン、後加工まで綿本来の自然の柔らかさにこだわったタオルだそうです。
ユニセックスなデザインで、男性へのギフトにも喜ばれそうです。

 大きさが4種類あるので、大きなサイズはソファーカバーやブランケットにも使えますね~

 

今回はフェイスタオルサイズの物を4枚購入しました。

貯まった楽天ポイントで2枚は購入できたので残り2枚は自腹で(笑)

なんと購入した翌日(昨日)には届きました~(早)

 


IMG_9279


洗面所に収納してみる。


フェイスタオルとしては大判なので、増やしていったらバスタオルをやめてラーナのタオルだけにしたいと思います。
夫は、バスタオル好きなので応相談ですが(笑)

一度洗って乾燥したのがこちら


夫もびっくりするくらいフワフワです♬


少しづつ揃えていきたいな~と思っています。 

前回の楽天セールで買ったラッセルホブスのケトル


とても使い勝手が良くて、買って正解でした~

毎日のお茶の時間が楽しみです♬

関連記事


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

insta
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ







 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。   皆さんハンドメイド・手仕事のマーケットプレイス Creemaをご存知でしょうか? スマホのアプリでもあるので ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 

皆さんハンドメイド・手仕事のマーケットプレイス Creemaをご存知でしょうか?

スマホのアプリでもあるので、お使いになっている方もいるかもしれませんね。

 

Creemaで初めて、お買い物をしました!!

Creemaでのお買い物

今まで使っていたスマホのケースがボロボロになっていました。

ここまで使えば手放す決意もできます(笑)

       

Creemaで購入したのがこちらのクリエイターさんのモノです♬

Liberal tuneさん

HPよりお借りしました。

       f:id:simple-kurashi:20160808213411j:plain

届いたのがこちらのIPHONE6ケース 牛革 2,500円(送料込み)

 

      

クリエイターさんHPより

ベルトや留め具の無いパタパタするだけの手帳型、中のポケットもシンプルな作りにしました!
頻繁に開け閉めするスマホ、いちいちベルトを閉めないという面倒くさがり屋さんの妻にと考案。

しなやかなプルアップレザーを使用した事と折れ曲がる中心のラインを0.3mm程薄くする事でパタパタとベルト無しでも閉まるようにしました。

       

カードが2枚入るようになっています。

私は、マンションのカードキーとICカードを入れます。

 

そして、キーリングのおまけが付いていました。

スマホケースとお揃いの革ですね~

       

無謀にも、スマホケースに付けちゃいました。

キーリングですが・・・・

 

       

可愛い🎶

紐など指に引っ掛けるところがないと、落としそうで不安なお年頃なもので・・・(-.-)

      

他にも素敵な名刺入れを販売しているクリエイターさんを見つけたので、夫用の名刺入れも注文しました。

Creema楽しいですね~

 さてCreemaどんな仕組みになっているのか?

 

皆の買った雑貨が気になります(^^)

テーマ* ステキなインテリア&雑貨 *

・購入したい場合
  1. アクセサリーから家具に至るまで50万点以上の作品が出品されてます。
  2. 「クリーマー安心決済」利用で、安心して取引ができます。(手数料無料)
  3. 決済はクレジット・コンビニ支払い・銀行振り込みと多様。
  4. 掲示板を使って、作家さんとのコミュニケーションも取れます。
  5. 一点物のハンドメイド作品なので個性的な贈り物を望まれる方には最適

 

・販売したい場合

  1. 100万人以上のユーザーに作品を出品できます。
  2. 手数料無料で取引ができます。
  3. オンラインショップのサイトは僅か2分で簡単開設できます。
  4. イベント出店の機会があります。
  5. 作家さん同士のつながりが持てる「ラボ」があります。

 どちらもサイトからアカウントを取っていただくとすぐに取引ができます。

 

ちょっと気になっているのがこちらです。

         f:id:simple-kurashi:20160808212134j:plain

         f:id:simple-kurashi:20160808212140j:plain

         f:id:simple-kurashi:20160808212144j:plain

見ているだけでも楽しくなっちゃいますね

良かったらお試しあれ~

 

参考になります!皆の買ったモノ

テーマ 何を買いましたか?♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。IKEA 先日IKEAで照明を買った記事を書きました。今日は、その続きです。ダイニングを公開!IKEAで照明を購入して ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

IKEA


先日IKEAで照明を買った記事を書きました。
今日は、その続きです。

ダイニングを公開!IKEAで照明を購入してプチリフォーム

IKEAのキッチンクロス

IKEAで買った雑貨の一つがこちらのクロスです。

IKEA 365+キッチンクロス 2枚組 699円

長さ70㎝ 幅 50㎝ 綿100%

 今まで使っていたクロスもIKEAのモノですが、穴が開いてしまったので買い換えです。

 シンプルなモノトーンで、色落ちしにくい先染めコットン!

柄違いが良いね~


試しにキッチンのフック(無印良品)に掛けてみる


フックに掛けられるように紐が付いています。

それが黒でまた良いわ~


こちらは、シンクのタオルハンガー(ケユカ)に掛けて使います


たかがクロスですが、毎日使うものなのでお気に入りのモノだとテンションが上がります(#^^#)

そしてもう一つ買ったのが・・・

IKEAの折りたためる水切り

少し前に食洗器があるので、手放した水切りカゴ

【断捨離】思い込みを手放す

水切りカゴもスポンジラックも手放して、シンクも広々使えて掃除も楽でした。


しかし、一か月に数回キッチンに立つことがある夫から、食洗器に入らない鍋等を洗って置いておくところがないと不便だと・・・・・

私は、すぐに拭きあげてしまうので問題はありませんが(-_-;)

 以前使っていた水切りカゴは、姉のキッチンで活躍中です。

そこで新たに手に入れたのでが、こちらです。

IKEAの折りたためる水切り 699円

  広げるとこんな感じです。

 

フライパンを置いてみます。


普段使わない時は、すぐ下のシンク下の扉にフックを付けてしまうことにしました。


確かに、お客様が大勢来られた時など、食洗器だけで済まない時もあると思います。

コンパクトで、しまっておいてもスペースを取らないので、これは良かったかもしれないな~

白い部分を外せば、棒がバラになるので食洗器にも入れて洗うこともできます。

これでしばらく様子見です。

追記:その後、観音扉を引き出し式に変更したので、水切りは出しっ放しになっています。(H29.7.30)

IMG_3826



関連記事

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

IMG_0013


お時間がある方はこちらもいかがですか~


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 お風呂掃除 昨晩は、お風呂の念入りお掃除をしました。         酸素系漂白剤と炭酸ソーダを入れて漬け置 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

お風呂掃除

昨晩は、お風呂の念入りお掃除をしました。

     

 

酸素系漂白剤と炭酸ソーダを入れて漬け置き洗い。

(シャワーホースも突っ込んであります・・・笑)

一度、沸かし直しをして一晩置いて、再度沸かし直しをします。

最後に綺麗に洗って終了。

特別な洗剤を使わなくても、びっくりするくらい綺麗になります。

 しかし、朝から汗だくです(-_-;)

【オキシクリーン】酸素系漂白剤と炭酸ソーダで代用できます

 

【お家仕事】特別なモノは必要ない


好物のおすそわけ

お義母さんが作ったスイカをいただきました。

私の大好きなスイカです( *´艸`)

お庭で初めて作ったスイカだそうですが・・・・

     

素人でもできるんですね~

     

朝食にスイカを早速食べました。

瑞々しくて美味しかったです♬

 

リビング

朝起きた時のリビング。

いつもと変わらない朝にホッとします。

 

     

寝る前に、翌朝が気持ち良くスタートできるように部屋をリセット。

これが、私が朝からテンション上げ上げでいられる秘訣!(^^)!

 

ウンベラータ 

そうそう5月に剪定したウンベラータがここまで大きくなりました🎶

 

5月のウンベラータ

       

 

今朝のウンベラータ

 

      

        

ウンベラータのほんの僅かな成長が、朝のお楽しみになっています。

 

シンプル生活をしている人を覗いてみませんか?
テーマ 素敵な大人のシンプルライフ

テーマ シンプルで機能的な生活

テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています。   先日IKEAで照明を買った記事を書きました。  関連記事ダイニングを公開!IKEAで照明を購入してプチリフォームその時に、雑貨を数点買い ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています。

 

先日IKEAで照明を買った記事を書きました。

 

関連記事

その時に、雑貨を数点買いましたので、そちらを紹介したいと思います。

IKEAKVISSLEレタートレイ 2,999円

幅32㎝

奥行25㎝

高さ32㎝

スチール製のレタートレイです!

 

IKEAで買ったモノの新着記事はこちら~

テーマ IKEAで買ったもの

 

     

トレイは引き出して使えるので書類の出し入れが簡単

 

     

コルクの中敷付きなので、トレイを出し入れする際に書類が滑らない

 

      

こちらのトレイの前と後ろを逆に入れ替えることもできます。

      

      

書類を縦に保管したい場合は、トレイの側面を下にして使えます。

      

 

二通りに使える優れものですね~

我が家では、ダイニングテーブルで書き物をしたり、書類の整理をするのでダイニングテーブルに近いキッチンカウンターに置きました。

IKEA KVISSLEレタートレイを置いてみる

      

縦に置いて、納戸に入っていた書類で特によく使うファイルだけをここに入れました。

出しっ放し収納です。

お客様からも見えてしまいましが、毎日便利な方を優先させました。

2つ分の枠を夫専用にしました(左側二つ)

置く場所が決まっていなかった、夫のマル秘ノートなど・・・・

ついついダイニングテーブルに置きっ放しになっていました。

        

もともと保管は寝室でしたが、より頻繁に使う場所に定位置を決めました!

定位置が、夫にも取り出しやす場所になったことでダイニングテーブルに置きっ放しになることはなくなりました。

      

まだスペースには余裕があります。

      

カウンター周りがちょっと、ごちゃっとしちゃったかな~

でも使いやすくなってご機嫌です。

 


IKEA記事

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています。   先週末にIKEAへお買い物に行ってきました♬ 目的はダイニングの照明を買うため。   電気 コストを考えて、家の照明を全てLDEに変えたい ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています。

 

先週末にIKEAへお買い物に行ってきました♬

目的はダイニングの照明を買うため。

 

電気 コストを考えて、家の照明を全てLDEに変えたいなと思っています。

このマンションに越してきてから9年目。

まずはダイニングの照明を交換します!

 

購入品

IKEAのKNUTBO シーリングスポットライト ホワイト 4,999円

こちらを2個購入しました。

東日本大震災の時に、ペンダントライトは大きく揺れて怖かったので、スポットライトタイプにしました。

     f:id:simple-kurashi:20160801130517j:plain

 

電球はLEDの400ルーメンを4個用意しました。

ダイニングの照明としては明るさがどうか心配でしたが、娘に確認すると「十分明るいよ!」と言われ安心して購入しました。


 

実は、今まで隠してきましたが・・・・

我が家のダイニングの照明は、恥ずかしくてお見せできなかった。

白い照明が2個あります。

決して、上部はお見せしませんでした。

               

実は、こんなことになっていました。

       もともとはリビング&ダイニングだったので、照明の設置場所が二か所付いていました。 お隣の洋間だった部屋の仕切りを取りリビングにしたので、ここはダイニングテーブルだけ置いています。 しかしテーブルは真ん中にあるので照明の位置が・・・ 仕方なく両脇から延長コードを使ってテーブル上まで持ってきていました。   収納インテリアの新着記事はこちらです♬ テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア  

照明を早速付け替えました

それをIKEAのKNUTBO シーリングスポットライトへ                ライトが4つ付いているので、照らす場所は移動できます。 今回は一個だけテーブルではなく別の場所を照らしました。                 お気に入りのIKEAのアンリマティスの額を照らしたり                 
関連記事


  同じくIKEAのフレームに、お気に入りの布を入れたこちらも照らしたり        

関連記事


なかなか良いね! 次はリビングの照明もLEDにしたいと考えています。   IKEAではその他に雑貨も購入しましたが、後ほど紹介したいと思います。    IKEA雑貨を使った部屋づくりはこちら~ テーマ IKEA で部屋づくり♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 お買い物 楽天24で消耗品を少し買いました。 トイレクリ ...



ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

お買い物

楽天24で消耗品を少し買いました。

トイレクリーナーとアルコールスプレーです。

ネットで注文して翌日に届くなんて便利でよね~

 

エリエール ミチガエルトイレクリーナー 281円

(他に詰め替え用も購入)

 

今まで使っていたクリーナーの蓋が壊れていたので、今回は容器も新しくしました。

       

パッケージを剥がすと・・・

       

キャラクターのミチガエルさんも剥がしました。(簡単に綺麗に剥がせます)

       

お~~~シンプルでないか!

蓋の開け閉めもなかなかスムーズで良いです。

       

トイレブラシや使い捨てペーパーを使用していない方も多いですが・・・・

ここがまだ断捨離できない所です(-.-)

 

早速トイレへ

       

戸棚の中へ

       

 

上の棚には、防災用のトイレも入っています。

下のIKEAの棚にあるブルーの容器はアルコールスプレーです(容器はリネンウォータが入っていた瓶のリユースです)

 

戸棚の過去記事はこちらです。

そろそろトイレットペーパーを買ってこないとね~


お買い物その2

楽天24で買ったモノがもう一つ

ジェームズマーティンの除菌用アルコール 1,220円

素敵なインテリアブログのブロガーさんが多く使っています。

やっと私も・・・・( *´艸`)

      

食品添加物でできているので、直接食器などにスプレーしても安心です。

お風呂なので防カビとしても使うことができます。

 

なんといってもボトルのデザインが素敵よね~~

これだけで気分が上げ上げです(笑)

 

大好きなラッセルホブスのポットと置いてみたり。

       

 

DIYした洗面所の曲がったタイル前に置いたり。

       

キッチンのシンク脇に置いたり

                        

 

完全に自己満足です。

 

先週は、金曜日から夫が北陸方面に2泊3日で遊びに行っていました。

私は、完全フリーで自分の好きなことだけをやった週末でした。

IKEAへ行ったり、お家をプチ模様替えしたり、そんな日のランチなんて卵掛けご飯ですよ~(笑)

夫が居ないのを良いことに、やりたい放題でした。

 

 ゆにさんお勧めのスタバのクラッシュオレンジフラペチーノも飲みに行きました。

       

美味しかったです♬

今日からは、通常モードに切り替えて仕事行ってきます🎶


それでは~

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×