Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

2016年06月

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 我が家で時々使う接着剤 以前は、このような接着剤を使っていました。 セメダインさんHPよりお借りしました しかし、保管 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

我が家で時々使う接着剤

以前は、このような接着剤を使っていました。

rubber_quickdrying_img


セメダインさんHPよりお借りしました


しかし、保管の仕方が悪いのか、使い切る前に入り口が硬くなってしまいます。
再度、先の細いモノで穴を開けて使用していました。

ある時、ダイソーでこれを発見!


IMG_8343


使い切りサイズの瞬間接着剤です。
1年に数回程度しか使わないのでしたら、これもありですね。

接着力は落ちるのかもしれませんが、今のところ我が家では問題なく使えています。 

 
案外、割高でも使い切りサイズだったり、小さいモノの方が良い場合もあります。
2~3人家族だと調味料も減りは遅いです。

以前は、マヨネーズ一つとってもこんな大きいサイズを買ってました。
大は小を兼ねるとか言っちゃってね(笑)

Image



開封後の保存期間は一か月です。
そんな事から、今は小さいサイズ(比較で豆乳パックを置きました)

IMG_8608



開封後の保存期間2ヶ月程度のケチャップも同じで、こちらの小さいサイズ

IMG_8609


ケッチャプはこれでも量が多いかも・・・・

賞味期限が短いモノは要注意ですね。

節約情報の新着記事はこちら~
トラコミュ 簡単♪上手に節約術
  
 

先日頂いたお花

IMG_8524


十分楽しませてもらいました。
今は小さくなってしまいましたが、もう少し楽しめますね。

IMG_8603


IMG_8602

それでは~
 

私のお気に入りがあります 
👇

RinのROOM - 欲しい! に出会える。

インスタやっています!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 石鹸生活を初めて四ヶ月ほど経過しました。 その間だいぶ迷走していました(笑) 現在の状況を・・・・ みよしの粉せっけんと液体 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

石鹸生活を初めて四ヶ月ほど経過しました。

その間だいぶ迷走していました(笑)
現在の状況を・・・・


みよしの粉せっけんと液体せっけん

IMG_6837


そしてこちらも使ってみました。
アラウの液体せっけん

seneki-img-b


ラベンダーの香りがほのかにします。

コストパフォーマンスはやっぱり「みよしの粉せっけん」ですね。
洗い上がりもなかなか良いです。  

そして最後にこちら
エコナセイカツさんでおなじみに「パックスナチュロン液体せっけん」も使ってみました。

IMG_8318 (1)

 
同じシリーズの衣類のリンスもお試しで購入してみました。
(今まではクエン酸リンス)

IMG_8319


衣類のリンスは・・・・・
我が家ではなくても良いかな~と感じています。

パックスナチュロン液体せっけん、やっぱり良いわ~
今まで使った液体せっけんの中では、パックスナチュロン液体せっけんが一番こってりした感じの液体でした。

もう泥んこになるような洗濯物もないし、汚れ落ちは満足しています。
(夫のワイシャツの首周りだけは手洗いしています。)

なんと言っても、助剤が入っていないのでウールやシルクなどのデリケート衣類にも使えるのが良いです。

我が家ではこちらのパックスナチュロン液体せっけんを以下の用途に使います。(自己責任での使用です)

①毎日の洗濯
②デリケート衣類の洗濯
③ハンドソープ
④台所用洗剤(食洗機以外)
⑤ボディーソープ
⑥シャンプー
⑦薄めて掃除用洗剤

合成界面活性剤、リン酸塩、蛍光増白剤、合成酸化防止剤、酵素、香料、着色料等は使用していない地球環境にもお肌にも優しい石鹸です。


合成洗剤にあるような良い香りはしません。

なんとなく最初は物足りない気がしましたが、最近は慣れてしまいました。
それでもあのダウニーなどの良い香りが欲しくなる時もありますね(笑)
そんな時は、家にあるアロマを少し衣類やハンカチに付けて香りを楽しんでいます。 
 
たくさんあった洗剤類
IMG_6836

それがこれ一つになりました。

IMG_8318 (1)


買いに行く手間と在庫管理が楽になります。
掃除と洗濯用にセスキ・クエン酸・酸素系漂白剤そしてこのパックスナチュロンがしばらく我が家の定番に決定です!

洗剤類の在庫はこちら

 
IMG_8607



毎日使う洗剤の置き場所は洗濯機の上

IMG_8606


石鹸生活の新着記事はこちら~
トラコミュ
オーガニック*無添加

それでは仕事に行ってきます!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/21/2016 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

楽天セールで買ったタイルが届きました!

IMG_8550


しかし、タイルと目地材を買って、なぜ接着剤を買わない?笑
近所のホームセンターで接着剤と仕上げヘラを購入しました。
 

IMG_8568

 
先日、飲み会がありまして・・・・
酔っぱらって帰宅した勢いでやってしまった(^^; 
こちらの洗面台の鏡部分に貼ります!

IMG_8549

 
まずモノを全て片づけて・・・・
両面テープで設置してある石鹸ホルダーも取りました。
これは磁石だけ取り、鏡裏収納の下に接着剤で設置し直しました。
 
IMG_5288

まずは、綺麗に設置部分を拭きまして、接着剤を準備します。
鏡部分に平らになるように塗布し、そこにタイルを接着させました。

IMG_8570


この茶色いシートは30分位経過したら水をスプレーで吹きかけて取ります。
その後、目地剤で目地を埋めて乾燥させます。
いきなりの完成(笑)
酔っぱらってるからね~過程が撮れていない。

IMG_8571 (1)


最初に設置した左側は綺麗

IMG_8572

 
しかし、右側がひどい・・・・
曲がってます!!!!
失敗です(-_-;)
 
IMG_8573

 
実は、接着剤がちゃんと付いていなかったので、タイルが何枚か落ちてしまいました。
手作業で一個づつ張ったので、曲がってしまったんです(-_-;)
 
貼りなおす元気もなく寝ました。
ま~酔っぱらった勢いでやるものではありません。
 

今回の反省ポイント

①タイルは少し単価が高くなっても裏ネット付きが良い(初心者向け)
②アクリルボードのようなモノに貼ってからマステと強力両面テープで鏡分部に貼った方が楽だし失敗が少ないと思った。
③シラフでやった方が良い。
 
何事も勉強です。これはこれで味があります。← 強がり
ま~それでも素人仕事ながら満足しています(汗)

IMG_8571


これで、毎回の水跳ねに気を使うこともなくなりました。
次に貼るときは、少し色が付いているタイルも良いな!(^^)!
それでは~
 
購入したタイルはこちらです!
 

 

追記:H29.3.25

その後タイルを貼り直しました。

その時の記事はこちらです!


関連記事

私のお気に入りがあります
👇

RinのROOM - 欲しい! に出会える。

インスタやっています!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む


IMG_8574


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ ちょうど一年ほど前に貼った寝室のアクセントウォール 私の初めての壁紙DIYでした。 色合いも気に入っていて大成功~~と思って ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin


ちょうど一年ほど前に貼った寝室のアクセントウォール

IMG_8384


私の初めての壁紙DIYでした。
色合いも気に入っていて大成功~~と思っていたら最近こんなことに・・・・

IMG_8472


湿気のせい?
少し空気が入って、浮いてきています。
毎回、手で押さえて直していました。

端っこの剝がれは、こちらのスプレー糊で対応していました。


IMG_8471


しかし、外出から帰ったらこんなことに!!!

IMG_8539

なんてことでしょう・・・・
貼って剥がせる壁紙だったのですが、壁紙貼るのが初めてだったので上手く貼れなくて何度か剥がして貼ってを繰り返して完成させました。
これが原因ですよね~
粘着力が最初から弱かったのでしょう。

二回目に貼ったダイニングのカウンターは案外スムーズに貼れましたので、今のところ大丈夫です。
IMG_4875

 
001

 

仕方ないので、とりあえず剥がしました。
 
IMG_8555

 
今後、再度貼るか、ペイントにするか考えたいと思います。

シンプル生活のお手本はこちら⤵

昨日は、お習字の日

先日の「とても悲しいことが・・・」で記事にしましたが、今回はKさんを偲んで一分間の黙祷からスタートしました。

IMG_8551



いつもの席に座って、きっと一緒に練習しているに違いないと思いながらその時間を過ごしました。
寂しいけれど楽しかった思い出を胸にこれからも頑張っていきます。
それでは~

 
お時間がある方はこちらもどうぞ~
そろそろボーナス時期、

百均を使ったアイディア新着記事はこちら~
      ⤵
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。梅雨です!室内の湿気が半端ないです(-_-;) 特に、北側の ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

梅雨です!


室内の湿気が半端ないです(-_-;)

特に、北側の洋間と寝室がいつもひどいんです。

そこで去年から除湿器を購入して使っています。
コロナ除湿乾燥機

IMG_8534

 

タンクを見てもらうとわかりますが、水の量が凄いです。
これは8時間稼働させた一回分です。
3.5リットルのビックタンクなので、8時間稼働させても停止することなくしっかり除湿してくれます。

IMG_8533


これは乾燥機の役目もしてくれるので、洋間に洗濯物を干して衣類乾燥させるとカラカラに乾いています。(8時間までのタイマーあり)

2キロの洗濯物は約2時間位で乾燥されます。(衣類の種類にもよると思いますが・・・)
そしてなんといっても10年間フィルター交換がないのが嬉しい。

 

除湿器にはコンプレッサー式とデシカント式があります。

我が家の除湿器はコンプレッサー式です。
 
 

☆コンプレッサー式☆

メリット
①電気代が安い
②室温の上昇が少ない
 
デメリット
①本体が重く音が少しうるさい
②冬場は暖房を入れないと効率が悪い
 

☆デシカント式☆

メリット
①軽く、持ち運びが楽
②室温に影響されない
 
デメリット
①部屋の温度が上昇する
②電気代が高い
 
両方を兼ね備えてハイブリットタイプもあります。
我が家では、
①湿気の多い夏場しか使用しない
②仕事に行っている間に稼働させるので音は問題ない
③やっぱりコストは安い方が良いと
1時間使っても約5円の電気代で済みます。
以上からコンプレッサー式にしました。
 
もちろんハイブリッドも良いですよね~~
しかし値段が倍以上するので(-_-;)
 

おまけ

昨日から、夫が旅行に行っています。
戻りは日曜日のようです(*^^)v
この週末は独身気分で自由気ままに過ごします!
もちろん先日楽天セールで買った、タイルが届いたので、こちらの鏡の部分に貼ろうと思います。


IMG_5288

またリフォーム終わりましたら、記事にしたいと思います。
それでは~

追記:タイル貼りました。
洗面台にタイルを貼りましたが・・・・失敗


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 少し前に、キッチンマットを試験的に使用しないことにしました。 キッチンマット 【断捨離】思い込みを手放す キッチンマットを洗わ ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

少し前に、キッチンマットを試験的に使用しないことにしました。

キッチンマット

【断捨離】思い込みを手放す

キッチンマットを洗わなくても良いのでいいね~と思っていました。

IMG_8168


しかし、先日揚げ物をした時に、油が飛び散った為に足元が滑って転倒するところでした(-_-;)
こりゃやっぱりマットがあった方が、良いと判断して戻しました。

IMG_8480

 

キッチンマットは取りあえず、洗って納戸にしまっておいたので・・・・・・
捨てなくて良かったわ~
タンドリーチキンを焼きながら写メを撮ったので、フライパン使用中でした(汗) 

そしてもう一つ
粉石鹸をキッチン洗剤として使いまわしていたのですが・・・・

【キッチン】スッキリ使いやすくするために使った雑貨


気が短い私は、十分泡立てないで洗ってしまうので、汚れ落ちが悪くて、これも断念。

IMG_7700


結局、ナチュラルキッチンの入れ物には、台所用洗剤を入れてます(-_-;)

IMG_8481


水切りカゴとスポンジ&洗剤ラックはやめてOKでした。
掃除も楽で、綺麗を保っておけています。

そのお宅によって使い方が違うと思います。
それぞれ良し悪しがあるとは思いますので、実際にお試しをしてみると良いですね。

皆さんのキッチンはどんな感じ?内覧できます!(^^)!
トラコミュ WEB内覧会*キッチン
  

おまけ

先日、チワワをお預かりしました

お礼に可愛いおやつを頂きました!(^^)!
 
IMG_8530


二日間のチワワとの生活・・・・楽しかったわ(#^^#)

IMG_8496

IMG_8495

IMG_8515


夜は、少しクンクン泣いていましたが、何とか大丈夫でした。
おトイレの失敗もなく、とてもおりこうさんでした。
それでは~
お時間のある方は、こちらもいかがですか~
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 昨日は、ちょっとした臨時収入が入りました(#^^#) 臨時収入その理由は・・・・ このマンションに引っ越してきて2年ほど経過した時 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin


昨日は、ちょっとした臨時収入が入りました(#^^#)

臨時収入その理由は・・・・

このマンションに引っ越してきて2年ほど経過した時に水漏れをさせてしまいました。
過去記事

黒くなった床が劇的に直りました!フローリングのキズ直し

ドラム式洗濯機の排水フィルターの掃除をして、ちゃんとカチッと戻していなかったのが原因でした。
そこから水が大量に漏れてしまいました。

幸いな事に、娘がいましたので発見が早く階下にまで及ぶことがありませんでした。
しかし乾いてから、床がこんな事になってしまいました。


DSC_0158

工務店さんの話によると、床の接着剤が染み出したのではないか?と仰ってましたね~
まだ新しかったので、張替はしないで床を塗ってもらいました。


DSC_0161


するとこんなに綺麗になりました(#^^#)

 
その時に支払ったのがこちら
40,750円

IMG_8525

それから5年ほど経った先日、知り合いが水漏れを起こしてしまいました。

保険に入ってなかったので、階下のお宅の補修を全て自費でやるそうだと聞き「保険?」(-.-)
我が家はどうなっていたのかしらと思い改めて証券を確認すると・・・・・

入ってました~~

保険請求は3年ほどで時効になってしまうそうですが、念のため問い合わせると書類を送りますとのことで、当時の写真と領収書を送りました。

そして昨日振り込まれました。

IMG_8522

補修費用の他に、お見舞金として+で12、225円も頂けました(*^^)v
写真を撮っておいて良かった~~~~

因みに、マンション購入時に今回の火災保険に入りましたが、そちらは自分の家の保障しかついていませんでした。

しかし車の保険に賠償責任特約を付けていたので、階下に損害を与えた場合は我が家では無制限で保障されるそうです。

IMG_8521

水漏れをしてしまった知り合いのところは、これにも入っていなかったので自己負担なんでしょうね。
(たぶん損害は数百万円単位だと思います(-_-;))

マンションに住んでいる方は、ご自分の保険の内容をご確認された方が良いと思います。
一度水漏れを起こすと、大変な事になってしまいますので・・・・

あ、ちなみに知り合いのところは、給水パイプが壊れて水漏れをしたそうです。
給水パイプが専有物だった事もしりませんでした。

ある程度築年数が経過しているマンションはいつ壊れてしまうか分からないので、備えあれば憂いなしです。
 

綺麗なお花を頂きました。

IMG_8524

お友達がアレンジしてくれました!(^^)!
赤いガーベラが私のイメージだそうです。
嬉しいですね~
お花は癒されます。 今日も雨ですが、張り切って仕事行ってきます!
それでは~

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたい ~Rin~ 昨日からブログ村の40代主婦カテゴリーに参加させて頂きました! どうぞよろしくお願いします\(^o^)/ リネン庫 さて、洗面所にあるリネン庫の収 ...


ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたい Rin


昨日からブログ村の40代主婦カテゴリーに参加させて頂きました!

どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

リネン庫

さて、洗面所にあるリネン庫の収納を見直しました!
洗濯機脇のこちらです。


IMG_4564

 
上の段にはタオル類
今回見直したのは下段
IKEAのラックが入っています。

IMG_5194

 
上の二段が夫用(1段目下着、2段目部屋着&靴下)
下の二段が私用(1段目下着、2段目パジャマ&靴下)
一番上の白い入れ物は、ちょこっと着て洗わない部屋着が入っています。
 
収納に使うのは、こちらのIKEAの袋の一番小さいモノ
 
IMG_8474

こちらに入れるのは、ストッキングとタイツです。
そのままたたんで入れていたのですが、取るときに間違えて取ってしまったりして、プチストレスでした。
 
色と、厚さをラベリング
これで「薄いの取ったはずが、厚いのだった~」ということが無くなります(笑)

IMG_8473

同じくIKEAのSKKUBBボックス6点セットの一番小さいボックスに収納。
これがサイズ感ぴったりでした。

ま~毎日履いているわけでなはないので、ベージュと黒の厚手・薄手各1枚しかないんだけどね~(笑)
この4枚あれば私はOKなので、在庫確認も簡単です♪

毎日履く人やたくさん持っている人は、箱で種類別に箱にざっくり入れた方が取れやすいですね。

IMG_8476

 
そして、リネン庫に戻しました。(中央)
右側は暑い季節用パジャマで奥は寒い季節用パジャマ(季節で箱ごと入れ替えるだけの衣替え)
ストッキングの手前は靴下
一番左は、あったか靴下と巾着
 
 
IMG_8478

 
洋服以外の着替えはこちらで完結するので、しまうのも出すのも便利です。
お時間のある方は、こちらもいかがですか?
トラコミュ IKEA で部屋づくり♪


おまけ

今日から、お友達のチワワを預かることになっています♪

ちゃんとお世話ができるか心配ですが・・・楽しみです。
仕事から帰ったら、早速お散歩だな~

それでは~

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~   今日は、とても辛い・・・・悲しいことがありました。  大切な友を失う   毎月通っている書道の仲間(Kさん)が突然この世を去 ...


ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

 

今日は、とても辛い・・・・悲しいことがありました。

 大切な友を失う

 
毎月通っている書道の仲間(Kさん)が突然この世を去ってしまいました。
こちらで前回の書道の事を記事にしましたが・・・・

先週の土曜日に、一緒に書道をしたのが元気な姿を見た最後でした。
本当に突然のことで、信じられませんんでした。
 
美味しい自家製の茄子を頂いて・・・・・
Kさんから頂いた茄子は本当に美味しくて、丁寧に作られているのがわかります。

IMG_8453

 

Kさん

クイズを出すのが好きで、私がクイズに正解したらランチをご馳走してくれることになっていました。
まだ正解していないよ~Kさん。
 
持病があり、苦しかった日も多かった事と思います。
痛みから解放されて、自由になって、離れて暮らす娘さんに会いに行ってるかな?
物知りで、たくさんの事を教えて頂きました。
もう次からは、私の前に座ることがないと思うと、更に悲しみが溢れてきます。
今まで楽しい時間をありがとう。

44歳というKさんの若すぎる死を悼み、ご冥福をお祈りします。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています ~Rin~ 洗面所の鏡裏収納の下の部分  こちらは鏡になっています。毎回、洗面所を使うたびに水跳ねしてしまうので、まめに拭かないといけま ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています Rin

洗面所の鏡裏収納の下の部分 

IMG_5816


こちらは鏡になっています。
毎回、洗面所を使うたびに水跳ねしてしまうので、まめに拭かないといけません(-_-;)
そこで、この部分にタイルを貼ろうと思います。

img59456202


こちらの中から、ホワイトを選択しました!
セリアの棚を鏡裏収納下に設置した記事はこちら~

 【セリア】洗面所のスポンジ&雑巾置き場

 

購入したのは、楽天のこちらです!

現在、楽天スーパーセール中(6月23日1:59分まで)で、買い物カートに入れて待機していました(笑)
10店舗買い回りでポイント10倍です!

モザイクタイルシート25角 白 こちらを5枚
 

 
一緒に使う目地材も一緒に購入しました。
 

 
そして、夫のステテコ~
こちらのステテコネットさんでは、大きいサイズがお手頃な値段で販売されていてお勧めです。
合わせて、私の下着も数点購入しました。

 
 
そして、毎回購入するケンコーコムさんのごぼう茶とかきの葉茶
毎日飲んでいるので、すぐに無くなってしまいます。
ごぼう茶はデットクスの為、かきの葉茶は成人病の夫の為
 

 
その他コーヒーなどなど・・・
セール期間中に再度在庫チェックして足りないモノがあれば買い足したいです。
にぎわってます♪楽天セールのおススメ情報はこちら!


洗面所のタイルを貼ったらまたレビューします!                

(おまけ)

昨日の父の日、夫が娘からプレゼントをもらっていました。

IMG_8455


毎日使うネクタイ♪
大喜びの夫(#^^#)
今の時期は、クールビズでネクタイは使用していませんが、秋から使うのを楽しみにしています。
それでは~

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています ~Rin~ 毎日使っている、布巾をそろそろ買い替えようと考えていました。 布巾について 今までは、白雪ふきんがお気に入りで使っていました。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています Rin

毎日使っている、布巾をそろそろ買い替えようと考えていました。

布巾について

今までは、白雪ふきんがお気に入りで使っていました。

しかし、毎回の洗濯や漂白が結構な手間で・・・・
この時期は、まめに漂白や煮沸をしないと臭いや菌も気になります。

そこで、使い捨てのキッチンタオル(クロス?)を試してみようと思いました。(#^^#)
今は、丈夫で洗って使えるキッチンタオルの良いものが出ています。
今回は2種類を購入してみました。

クックアップ 40枚入り

IMG_8416


洗ってる使えるペーパータオル 61カット

IMG_8427


どちらも近所のドラックスストアーで300円弱で購入できます(#^^#)
これは、案外重要です。

 
大きさを比べてみます。
左が、洗ってる使えるペーパータオル、右がクックアップ


IMG_8428


ま~大きさは大差ないですね。
一度洗ってみました。
IMG_8433

良く見るとわかりますが、左側の「洗ってる使えるペーパータオル」の方が、厚みがありしっかりした感じです。
アップで見てみます。
上が「洗ってる使えるペーパータオル」下が「クックアップ」

IMG_8435


IMG_8434


「洗ってる使えるペーパータオル」の方が、質感も良いし丈夫そうです。
しかし「クックアップ」の方は、伸びが良いです。
用途によって使い分けても良いですね。

私は、コスパも良い「洗ってる使えるペーパータオル」をメインに使っていこうと思います。

1日目は、お皿を拭く布巾として使用
2日目は、台布巾として使用
3日目は、レンジ周りや、ごみ箱、床拭きとして使用し捨てます。

61カット分(300円程度)ありますので、毎日一枚をおろしても1か月で150円位ですよね~
これは、毎日の洗濯や漂白などの手間とコストを考えても、高くないと思います。
これも丈夫なペーパーだからできる事ですね。

暫く、布巾を断捨離して過ごしてみたいと思います。

(おまけ)

昨日は、お習字の日。
美味しいコーヒーを飲みながら・・・・・


 

IMG_8450

IMG_8452


的確に教えてくださる先生と楽しい仲間がいるので、毎回楽しみです。
まだまだ下手ですが(笑)
そしてお仲間からはこんな素敵なプレゼントも頂きました!

IMG_8453

新鮮な茄子~さて今日は、茄子三昧です♪


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています ~Rin~ 無印良品のタオルケットにした寝室。 肌触りが良くて気持ちが良いです。寝室には、家具はこのベットのみですが、やはり寝ながら使いた ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています Rin

無印良品のタオルケットにした寝室。

肌触りが良くて気持ちが良いです。
寝室には、家具はこのベットのみですが、やはり寝ながら使いたいモノがすぐそばにないと不便です。

IMG_8384 (1)

 
そこで、少し前にダイニングテーブルに付けたモノと同じセリアのA4ファイルケースをベット設置しています。
(過去記事より写真使いまわしです)
 
IMG_7067

 
このダイニングテーブルの両脇に強力両面テープで付けました。
IMG_6224

 

これが便利でね~夫の毎日飲む薬が入っています。

IMG_6233


同じモノをベットの下にも付けてあります。 

ベットの下なので、暗い画像ですみません(^^;
こちらは、両面テープと一部結束バンドを使って取り付けてあります。
IMG_8418
 

引き出すと・・・
IMG_8419


出してみます。
疲れた体を癒すグッズ(#^^#)
休足時間・蒸気のの温熱シート・蒸気でアイマスク

IMG_8430


マスクとティシュ
感想した冬には喉を守るためにマスクをして寝ています。
布団に入ってから「あ!持ってくるの忘れた~~」となると、ガッカリ感が半端ない(-_-;)

 
IMG_8431

そして初老の私の必需品
ヤーマンのゲルマローラー
IMG_8432


寝ながらコロコロ無駄な抵抗かもしれませんが(笑)
時々、そのまま寝てしまい布団から出てくることしばしばです。

再度、ベット・・・・枕の下に、少し引き出し見えているのわかりますか~

IMG_8384

 
大したことではありませんが、一度布団に入ったら起きたくない、床置や家具を増やさず掃除も楽にしたいという横着モノのRinならではでした~
 
持たない大人のシンプルな生活を実践中!
トラコミュ 持たない暮らし

(おまけ)

図書館でこちらを借りてきました!

IMG_8429


日本テレビ系列「あのニュースで得する人損する人」で話題になった家事えもんの「掃除」「洗濯」「料理」のノウハウが詰まった本です。

なるほどね~と半分くらい読み終わったところです。
知らないことを知るって楽しいですね。
さて、今日はこれから書道です。
楽しんできま~す♪
それでは~

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています~Rin~ 先日から無印良品で買ったタオルケットを使用しています。 過去記事【無印良品】一年越しで購入したモノ そこで、今まで使っていた羽毛 ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています~Rin

先日から無印良品で買ったタオルケットを使用しています。

過去記事

【無印良品】一年越しで購入したモノ


そこで、今まで使っていた羽毛布団を収納しました。

IMG_8390


こちらは、今年で使用29年目です!
一度カバーの張替と丸洗いをしています。
カバーの張替をしていただいた業者さんに「これは良いものですから、長く手入れをして使われた方が良いですよ~」と言われました。
そりゃね~清水の舞台から飛び降りるつもりで、当時の月給以上の価格出していますから(笑)

 
しばらく陰干しして、収納します。
娘の部屋だった北側の洋間・・・・・まだ少し娘の荷物が残っています(-_-;)
こちらのピンクのスーツケースに夏の間は入れておきます。
IMG_6720


 
防湿・防虫剤と一緒に押し込みます。

IMG_8403

羽毛なので、問題なく入ってしまいます。

IMG_8404

 
娘が、カナダにワーキングホリデーに行っていた時から使用していないスーツケース。
そのままではスペースがもったいないので、こんな使い方をしています。
娘が引き取りにくるまで・・・・
(ちょっとした旅行には、小さい方のスーツケースを使っています)
 
お時間がある方は、こちらもどうぞ~お片付けのヒントがいっぱい(^^)
 

(おまけ)

イチロー選手が偉業を遂げましたね!(^^)!

現地の記者が仰ってましたが、「他の選手は練習が終わると早々と帰ってしまうが、イチローはいつも最後まで残って一人で練習をしていた。誰よりも努力していた。」と・・・・
一所懸命とはこのことですよね。
同じ日本人として嬉しいです(#^^#)
それでは~

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています ~Rin~ 先日、洗面台の収納について記事にしました。 過去記事洗面所の収納をスッキリとさせました! 洗面台のちょこと変更 ここにIKEAのBY ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています Rin

先日、洗面台の収納について記事にしました。

過去記事
洗面所の収納をスッキリとさせました!


IMG_8309

洗面台のちょこと変更

ここにIKEAのBYGEL 小物入れ(79円) を使って洗面所で使う小物を整理しました。
 
       

IMG_8312

細かい所を掃除する使い古し歯ブラシや計量カップ、無印良品の入浴剤用のじょうごが入っています。

同じくIKEAの分別ゴミボックスに洗剤が入っていますが、細かいものを入れると埋もれて取りにくくなるので・・・・
側面に引っ掛けて使えます。
 

IMG_8311

 
これで家事が少しスムーズになりました!(^^)!
 
IMG_8310

 
見た目もスッキリです。
お時間のある方は、こちらもいかがですか~

おまけ

小林麻央さんのニュースはショックでした。
身内や会社にも乳がんを患っていた人がいます。
(今はとても元気です)
昔と違って、癌=死ということもなくなりました。
でもかなり深刻な状況との事。
若い分進行が早いのでしょうか・・・・・
また可愛い笑顔が見たいです。
お元気になることをお祈りしています。
それでは~
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています  去年、買おうと思っていたけれど、諦めたモノを今年は購入しました。 今あるモノが使えるのに新しいモノを買うのはなんとなく気が引けたので ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに替えていきたいと思っています 

去年、買おうと思っていたけれど、諦めたモノを今年は購入しました。


今あるモノが使えるのに新しいモノを買うのはなんとなく気が引けたのですが・・・・

やっぱり気に入ったモノに囲まれたい!(^^)!

 

無印良品で買ったモノ


無印良品オーガニックコットン混タオルケット ネイビー
ダブル 7,900円 180×200

IMG_8373


肌触りも良いし、色が素敵。
早速、ベットで使用しました。

IMG_8384


お~~~良いではないか!
因みに今まで使っていたのは、25年ほど前に頂いたモノ
夏場しか使用しないので、まだ見た目綺麗ですね。

IMG_8400


しかし、所々糸が飛び出ています(-_-;)
昔は柄物が多かった寝具ですが、その当時にしてみればシンプルな方です(笑)
だから25年も使っていられたんですね~

o0480036012176939222


昔は、こんな感じのモノが多かったですよね~ 

他には、以前買ったフローリングモップ用のモップ水拭き用 490円

 
IMG_8375

IMG_8376


IMG_8379

なかなか良い感じです。
今ある、フローリング用シートが無くなったら、使い捨てシートはやめてこちらにしようと思います。

そしてマイルドクレンジングミルク 200ml  1,000円

 
IMG_8374


今までオイルタイプを使っていましたが、加齢にともなって肌の状態も変化しているようなので(笑)
よりマイルドなタイプをチョイスしてみました。

追記:タオルケットを使用した一年後のレビュー
無印良品のタオルケットを1年使ってみました

おまけ

二週間程前に剪定したウンベラータ
芽が出てきました~♪

IMG_8401


葉が出てくるのが楽しみです!
それでは~

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています ~Rin~ そろそろ夏支度をしようと扇風機を出しました。 我が家の扇風機   何の色気もない、普通の扇風機です。山善のボックス型扇風機で7~ ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています Rin

そろそろ夏支度をしようと扇風機を出しました。

我が家の扇風機

 

何の色気もない、普通の扇風機です。
山善のボックス型扇風機で7~8年前に購入したものです。

IMG_8346


場所を取らないので、結構気に入っています。
扇風機は、こちらと寝室に一つです。

寝室は365日出しっ放しです。
それは・・・・・
壁に取り付けてあるからです(*^^)v

IMG_8326


狭い寝室なので、反対側の壁(アクセントウォールが貼ってある側)にピッタリとくっついて撮りました!

IMG_8327

リモコンでベットで寝ながら動かしています。
冬でも、天井の暖かい空気と床の冷たい空気を循環させるために時々回しています。
子供が小さい頃に、いたずらしないように壁に設置したら使い勝手が良かったでそのまま・・・
案外気に入っています(#^^#)
なんといっても収納場所もいらないしね(笑)

さて私も行ってきました!無印良品週間~~
盛り上がっています「無印良品」何がお勧めかな?
トラコミュ MUJI 良品週間

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

おまけ

有休使った三連休明けは仕事に行くのが億劫になりますね(-_-;)
今日は、仕事帰りに半年置きの歯科検診なのでお掃除してもらってきます(#^^#)
それでは~

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています ~Rin~ 土曜日の夜のこと、夫が旅行中のために一人でテレビを見ていました。 壊れた! すると寝室から物凄い音が!行ってみると・・・・飾っ ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています Rin

土曜日の夜のこと、夫が旅行中のために一人でテレビを見ていました。

壊れた!

すると寝室から物凄い音が!
行ってみると・・・・
飾ってあったお気に入りの額が落ちていました(-_-;)

IMG_6592


写真は過去記事のモノですが、左側のIKEAで買ったアンリマティスの額です。

IMG_8313

幸いガラスは割れていませんでした。
万が一を考えて、頭の上ではなくずらして飾っていましたが・・・・
他に被害がなくて良かった。

IMG_8314

木が折れてしまいました。

取り合えず修復してみました。
外れた部分に接着剤を付けて、額の周りをビニールテープで固定します。

IMG_8315

 
このままだと隙間ができてしまっているので、ドライバーを使ってテープを締め上げます。

IMG_8317

 
二回ほど回転させると、きっちりと隙間がなくなりました。

IMG_8316

暫く放置して、飾り直し。
額の重さがあるので、ダイニングのキャビネットの上に置くことにしました。

IMG_8345

ここにあったペーパーコレクティブの松ぼっくりは寝室へ
こちらは軽いので落ちても大丈夫!
IMG_8323


何気に、懸命に写真を撮っている私が映り込んでます(笑)

おまけ

今日は、特に予定もないのですが、有休を取っています!(^^)!

家事もしない自分のリフレッシュ休暇です(笑)
こんな時間も必要ですよね!
あ!無印良品へは行く予定です。
それでは~
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています 二か月ほど前に購入して、まだ記事にしていなかったダイソーの雑貨について(*^^)v 過去記事:購入した石鹸やセスキ等を入れる容器としてこちら ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。
そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています

二か月ほど前に購入して、まだ記事にしていなかったダイソーの雑貨について(*^^)v

過去記事:購入した石鹸やセスキ等を入れる容器としてこちらを購入しました。

石鹸のスリム化②ミヨシ液体石鹸でオヤジ洗い

IMG_7321


ブロガーさんの記事を見ても、使っている人が多いですね。
プラスチック製で、持ち手が付いていて使いやすいです。

IMG_7322

 
ガラス容器の方がお洒落ですが、あわてん坊なので、割る危険性が・・・・(-_-;)
こちらに洗剤(在庫用)を入れて、洗面所の下に収納しました。
(毎日使っている洗剤は、洗濯機の上に出しっ放しです。)
 
IMG_6993


こちらはビフォー (今年2月の記事より)
今は、この頃に比べて洗剤はシンプルになりました。

IMG_4765


 
アフター

IMG_8308

 
スッキリとして、更に湿気対策にもなるので良かったです( *´艸`)

IMG_8309



雑巾用のタオルも少なくなったので、入れ物から出して置いてあります。
収納に余裕がありますが、この「デットスペースあり」が好きです。
掃除も楽で、在庫管理もしやすいです。

さて、今日はどこをお片付けする?お片付け記事一覧

さて昨日は、用事があり娘の所へ

すると途中の街道沿いに行列が!

IMG_8301

 

ラーメン二郎の店舗脇にお客さんがシャッター待ちをしていましたΣ(゚Д゚)
人気店なんですね~
久しぶり食べたくなっちゃいました!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています 昨日、たまたまグーグル検索で、「無印良品週間」と検索したら・・・・ グーグル検索     こんなことになっています( *´艸`)更に、「Rin ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています

昨日、たまたまグーグル検索で、「無印良品週間」と検索したら・・・・

グーグル検索


jp_search
 
 

こんなことになっています( *´艸`)更に、「Rinのシンプル生活」とグーグルで検索すると・・・・

 
 
IMG_8298 (1)

なぜ急に私のプロフィールアイコンがでてきたんでしょう。

先日の記事 似顔絵のちょりいさんに書いてきただいたイラストをご紹介しました。

私の似顔絵

IMG_8132 (1)
 
松本様PF画像

 
これがちゃんとプロフィールとしてグーグルに認識されたんでしょうかね~~
その後、会社のパソコンで同じように検索しても私のイラストはでてきませんでした。
摩訶不思議ですね~

さて、今日はこれから娘のところへ行ってきます。

夕方には、予定があるので長居はできませんが(-_-;)
それでは~
 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   無印良品週間   いよいよ今日から無印週間ですね~!(^^)! (開催6/10~6/20)いつも使っている消耗 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

無印良品週間

 

いよいよ今日から無印週間ですね~!(^^)!

(開催6/10~6/20)
いつも使っている消耗品で在庫が無くなっていないか確認しようと思います♪

私が使っている無印良品のモノで、同僚がとても気にいってお揃いで使っているものがあります。

「ポリエステル 持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付き」
大きさは、16×31×8㎝位です。
IMG_8293 - コピー

ネイビーとチャコールがあって、私はネイビーです。
色合いが分かりにくいですが、実際に下げた時はこんな感じです。

IMG_8282 - コピー

 
軽くて、ほどよい大きさです。
汚れてもサッと拭けるので、気兼ねなく持てます。
もちろん本来はバッグインバッグとして使うのでしょうが、ショルダーを付ければそのまま外出できちゃいます(#^.^#)
ショルダー部分のフックは外しやすい金具になっています。
 
4549337750555_02_400 - コピー

 
中はこんな感じ(ホームページより画像お借りしました)

 
4549337750555_03_1260 - コピー



「持ち歩ける整理ポーチ」に入れているのは
IMG_8296 - コピー

 
これに、車の鍵とスマホがあります。
コンパクトながら結構入りますよね~
通勤時は、この持ち歩ける整理ポーチだけ持って出かけて、必要時には会社に置いてあるバッグに入れています。

 
IMG_8297

 
ランチや買い物には「持ち歩ける整理ポーチ」だけ下げて出かけます。
習い事用バッグに入れたり

IMG_5184 - コピー

 
お泊りのボストンバッグに入れたりと、ショルダーが付いているバッグインバッグは重宝に使えます。
これで1,500円は安いですね~


おまけ

 

今日は、梅雨の晴れ間でしょうかね。

この天気も長くは続かいでしょうからお洗濯を張り切りたいです(#^^#)
お休みは、もちろん無印店舗へ行こうと思います(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。 そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています。 今日は台所仕事について 私が主婦になって3年目位の時に,近所に住んでいたママ友のTさん。Tさんは、朝は5時前から起きて、家中の雑巾が ...

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさない。

そして、今あるモノをお気に入りのモノに変えていきたいと思っています。

今日は台所仕事について

IMG_8168

私が主婦になって3年目位の時に,近所に住んでいたママ友のTさん。
Tさんは、朝は5時前から起きて、家中の雑巾がけや窓拭きを毎日やっているスーパー主婦でした。
調理も無駄がなくテキパキとこなして尊敬していました。
そのTさんがいつもやっていた事。

調理の最中に出てくるプラスチック容器。
IMG_8276


IMG_8277


地域によっては、燃えないゴミに出すこともありますし、そのまま燃えるゴミでOKの自治体もあるかもしれません。
Tさんは、豆腐の容器などを唐揚げを揚げる前に、粉と和えたりとボール代わりに使っていました。
脂っこいものを入れても捨ててしまうので、そんなに気を使いません。

それ以来、私も真似っこ(^^)v
お肉を焼く前にタレに漬けたり
IMG_8274

薬味を置いたり
IMG_8275

使い終わったら、さっと水で流してゴミ箱へポイです。
特に、容器を保管しておくわけではありませんが、調理中に出たら使っています。

ベテラン主婦の方だと、普通にやっていることかもしれませんが、当時は新米主婦だったので、「なるほど~~」と感心しました(笑)
そういえばTさんどうしてるかな~


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。 先週末に、ベランダ掃除をしました。 過去記事【ベランダ】何もないのがストレスフリー 実は高所恐怖症で、あまりベランダには出ていません(-_-;)娘と夫が高い所が好きなので、現 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。

先週末に、ベランダ掃除をしました。

過去記事
【ベランダ】何もないのがストレスフリー
実は高所恐怖症で、あまりベランダには出ていません(-_-;)

娘と夫が高い所が好きなので、現在7階に住んでいます。
(もっと高層階もあったのですが、ギリギリここで手を打ちました)

交通量の多い道路前なので、汚れが半端ないです。

IMG_8202


手前が掃除した部分

IMG_8203

かなり汚れていましたね~
マンションのベランダに敷いてあるタイル。
模様が入っていて、なかなか汚れが落ちません。
ブラシでゴシゴシ擦って、やっとここまで(;^ω^)

IMG_8205

 
ついでに網戸と窓を掃除したので、気分も晴れ晴れです。
隔週で掃除している窓の桟。
念入りに拭いてピカピカになりました。
 
IMG_8207

これからの季節は、水仕事も苦になりませんね。
さて次はどこをスッキリさせるかな~(#^^#)

大好物


夫が私の大好物のハーゲンダッツのアイスを買ってきてくれました。


IMG_8278



期間限定のマンゴー&クリーム

IMG_8280

ハーゲンダッツは、カチカチより少し溶けた方が美味しい!(^^)!
自分の分も買った夫。


IMG_8279


自分は控えめに49円のかき氷~(笑)
力関係を表している?
付いてるスプーンまで違うのね。
さてそれでは~
仕事行ってきます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。   昨日の記事からのショックが癒えないRinです。鍋敷きが燃えてしまったことより、観察力・注意力が無くなった自分にショックなんですよね。 【キッチン】大変な事が起こりました ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。

 

昨日の記事からのショックが癒えないRinです。鍋敷きが燃えてしまったことより、観察力・注意力が無くなった自分にショックなんですよね。 
【キッチン】大変な事が起こりました!ショック
そういえば、最近は運転も鈍っている気がします。
65歳で免許を返上しようと思っていますが、それまで安全運転でいけるかな~~(-_-;)

さて鍋敷きが燃えてしまったので、新しく購入しようと思いましたが、自宅にあるもので代用しようと思います。

鍋敷きの代用

 

流石に、同じ失敗をしそうなのでマグネットタイプは止めようと思います(笑)

     

IMG_8268

 

去年、IKEAで買ったAPTITLGまな板 599円
竹製の小さなまな板です。

 

竹の鍋敷きが売っているのですから、竹のまな板でも代用できるかな~と思いまして!

IKEAのホームページには、お皿代わりにもしています。

 

com_jp_ja_catalog_products_40233427_

お洒落だね~

使ってみる

十得鍋を置くとこんな感じです。

IMG_8269

 
 
手軽だし、見た目も悪くないのでしばらく購入しないで様子見です。
案外、専用のモノでなくても済むことがありますよね。
 

IKEAのまな板最新記事

IKEAの竹製まな板はお手入れも簡単でお勧めです

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。 ニトリで雑貨を購入しました。 マグネット鍋敷き シリコン 410円 熱に強くて滑りにくいそうです! いつも読ませて頂いている何件かのブロガーさんのお宅で使われていて、気に ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。

ニトリで雑貨を購入しました。

マグネット鍋敷き シリコン 410円

熱に強くて滑りにくいそうです!

IMG_8078

いつも読ませて頂いている何件かのブロガーさんのお宅で使われていて、気になっていました。
実際に見て、シンプルで大きさも丁度良くて、購入してきました。

我が家の冷蔵庫へ
IMG_8081

 
モノトーンなので、冷蔵庫ドアにあっても違和感ないです。
コンロ前だし、さっと取れるところが便利ですね~
冷蔵庫脇に置いてあるトレーはIKEAのステーショナリー等を置くホルダーを使って置いています。
過去記事
【IKEA&セリア】購入した物と使い道
IMG_8082

うん!マグネット貼ってあっても(・∀・)イイネ!!
IMG_8169

そうそう、先日キッチンマットを外してからしばらく経ちますが、問題ないですね~
過去記事
【断捨離】思い込みを手放す

昨日は、久しぶりに築地で昼食を食べてきました。

お天気が良かったので、結構混んでいました。
IMG_8224

大好きなウニといくらの海鮮丼!
もちろん食べ歩きもしましたよ~!(^^)!
こりゃ痩せないね。
ダイエットはどこへ~~~~
それでは~

追記:実はこの記事を書いた後に、鍋敷きを誤ってコンロに掛けて燃やしてしまいました。
私の不注意です(-_-;)
マグネット式の鍋敷きがお持ちの鍋に張り付いてしまうかどうか、確認をお願いしますね。
H28.6.4 17:29

 


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。 コストコへ行きました。 いつもの定番と、こちらを購入!過去記事【お家仕事】我が家の食料事情 ロティサリーチキン 799円夫の大好物、チキンの丸焼きです。 かなり大きいので ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活がしたいです。

コストコへ行きました。

いつもの定番と、こちらを購入!
過去記事
【お家仕事】我が家の食料事情

IMG_8192

ロティサリーチキン 799円
夫の大好物、チキンの丸焼きです。

IMG_8193


かなり大きいので、二人家族の我が家では多過ぎます。

購入当日は、そのまま食べます。
こちらはナイフで切って食べた残りです。
IMG_8197

そのまま食べても、サラダにしても良いですね。
そして骨の部分
IMG_8195

お肉の部分を多めに残して、スープにしています。
家にある野菜を適当に入れて・・・・・
IMG_8200


先ほどの骨を入れます。
IMG_8198

味付けは、同じくコストコで購入した「ダシダ」
IMG_8199


これで、あくを取りながら煮込めばOK
(好みで塩コショウ)
IMG_8200

しばらくするとトロトロのコラーゲンたっぷり参鶏湯風スープが出来上がります(^^)v
 
このスープにご飯を入れたり、麺を入れてもOKですね。
このお値段でたっぷり楽しめるのでお得ですね(#^.^#)

先日、剪定したウンベラータに新しい枝が出てきました!

毎朝見るのが楽しみになっています(#^^#)
一か月ほどで、もしかしたら葉がでてくるかもしれません。

今日は天気も良いので、これからウンベラータの水やりのついでにベランダ掃除(デッキブラシで磨きます)でもしま~~す!
それでは~


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 お菓子や乾物などに入っているシリカゲル 使い終わって捨てる時には、ご注意ください。少量だと問題はないでしょうが、水に濡れると発熱します。     我が家では、このシリ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

お菓子や乾物などに入っているシリカゲル

使い終わって捨てる時には、ご注意ください。
少量だと問題はないでしょうが、水に濡れると発熱します。

 

IMG_8116

 

我が家では、このシリカゲルは玄関で使います!

IMG_8138

玄関ドアの左側にある靴箱

履きつぶしたり、断捨離したりで現在は夫婦二人の靴はこちらで全部です。
 
IMG_8118


靴をしまう時にシリカゲルを放り込みます(笑)

IMG_8117


こんな小さいシリカゲルも入れちゃいます。

IMG_8186


本当は、素敵な布で袋を作って入れたり、フライパンで加熱して再利用したりできるようですが・・・・
面倒なので、そのままポイっと入れています。
そして、汚れたら捨てちゃいます(^^)v

これからの季節は、気を付けていても靴箱は湿気が増えますので、お試しあれ~

おまけ

金曜日の今日はなんだか気分が上げ上げです(笑)

連休は、何を食べようか夫婦で思案中!⇚ それかΣ(゚Д゚)
デブまっしぐらのRinでした~
それでは仕事行ってきます!
 
 

部屋の片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む


IMG_8138 (1)


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

  ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   スターバックスの「ストロベリーディライト フラペチーノ」 ストロベリーディライト フラペチーノ これかなり美味しいわ~~(#^^#) いつもホイップ多めにお願いしてい ...

 

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

スターバックスの「ストロベリーディライト フラペチーノ」

ストロベリーディライト フラペチーノ

これかなり美味しいわ~~(#^^#)

いつもホイップ多めにお願いしているので、今回も多めに入れてもらいました(#^^#)

IMG_8139

ホイップが蓋から溢れています(笑)
幸せ~な気持ちになります。

さて、ブログを初めて丸9ヶ月が経過しました。
最初の記事を見ると、笑えるくらいヘンテコな記事だったりします(>_<)
こんな自己満足ブログに、昨日も5,000人もの人が訪れてくれて、本当にありがたいことです。

g


そこで、今日から顔をブログで公開しようと思います!
より身近な存在になってもらえたら良いな~

そうは言っても、そのままを晒してしまっては、見る方がお気の毒なので(笑)
今回は「似顔絵屋のちょりい」さんへ作成してもらいました。
 
似顔絵
 写真を三枚ほど自撮りしてメールで送り、一週間程で完成です。
今回はモニター価格で2,000円でお願いできました。
IMG_8132

家族や友人は、そっくりだわ~と言ってくれました。
少し綺麗に書いて頂いてありがたいです(#^^#)
背景を変えて、もう一枚頂きました。
松本様PF画像

ボーイッシュだな~
昨日もデイサービスのお客様に男性と間違われたRinでした。

そんなわけで、今日からブログ、Facebook、Twitterのプロフィールアイコンをこの似顔絵に変更します!

そして、今日からブログ村のカテゴリーを変更しました。
今までの「シンプルライフ」に加え「断捨離」カテゴリーに入りました~
これからも宜しくお願いします。




私のお気に入りがあります 
👇

RinのROOM - 欲しい! に出会える。

インスタやっています!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×