Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2016年05月

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 楽天お買い物マラソンが始まっています (6日1日01:59分まで)私も遅れましたが、日用品を数点購入しましたので、ポチレポ♪デトックス効果を期待して毎日飲んでいる「 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

楽天お買い物マラソンが始まっています

(6日1日01:59分まで)
私も遅れましたが、日用品を数点購入しましたので、ポチレポ♪

デトックス効果を期待して毎日飲んでいる「ごぼう茶」
飲みやすくてお気に入りです。


成人病の夫の水筒に入れている「かきの葉茶」
これを飲み始めてから、数値が改善されたので3年程飲み続けています。
糖尿病・高血圧などの予防になるそうです。


毎朝飲んでいる、甘目のカフェオレ
無駄な抵抗だとは思いますが、カロリー1/2です(´艸`*)
 

パスタ好きの夫のために買い置きです
 

石鹸生活続いています!
合成石鹸に比べて、汚れ落ちがかなり良い気がします。

 

そばのつゆや煮物などに大活躍の「創味のつゆ」
 
これは欠かせません。


創味食品工業 創味のつゆ 1L【05P27May16】
価格:820円(税込、送料別)

時々自宅で作る「たこ焼き粉」
そろそろやるかな~~
 

ふ~~~ここまで書いたら、疲れてしまった。
商品を貼りつけるのが案外大変です(汗)
ということで、またもや10店舗完走せずに終了です(笑)← 最後まで走らんか~~
 
  

【にぎわってます楽天セール記事】
テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪

テーマ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪


今回、購入したものではありませんが・・・・
会社の事務員さんが私の持っているこちらの財布を気に入って、購入するそうです。


私もとっても気に入っています。
 
(過去記事より)

IMG_4311

以前も記事にしましたが、かなり薄くてコンパクト
 
IMG_4313

 
小銭のファスナーがないので、ここまで薄くできたようです。
 
IMG_4312

色違いでお揃いになります。
なんだか嬉しいですね(#^^#)
素敵なインテリ記事 ⇒インテリアブログランキング

昨日は有休を取って、お友達とランチに行ってきました。

三連休は、女子会・カラオケ・ランチ会と欲望の限りをつくしました(笑)
今日からまた仕事頑張ります!
それでは~


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト



Amazonで人気のキッチン雑貨を見る



楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る



参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 ダイソーで雑貨を購入しました。 タオルハンガー     長さと厚みを考えて、こちらを購入しました。 設置したのはこちら もともとIKEAのポールを付けていた吊戸棚収納の ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

ダイソーで雑貨を購入しました。

タオルハンガー

 

IMG_7894

 

長さと厚みを考えて、こちらを購入しました。

設置したのはこちら
IMG_7893

もともとIKEAのポールを付けていた吊戸棚収納の下
こちらの手前側に、先ほどのタオルハンガーを強力両面テープにて設置しました。
これを、まな板置きにします。
前面からまな板を、する~と入れます。
奥にあるポールと手前のタオルハンガーで支えています。
IMG_7941

扉が少し大きいので、そのはみ出ている部分の厚みと、まな板の厚みを考えてタオルハンガーを購入しました。

私は、もともとポールがあったので、タオルハンガーを一つ買い足しましたが、タオルハンガーが二つあればできますね。
今までは、シンク下にまな板を置いていたのですが、屈んで取るより目の前にあった方が楽だろうな~と思って移動しました!(^^)!
なかなか良い具合です。
インテリアの素敵な新着記事はこちら⇒北欧インテリアランキング
 

おまけ

いよいよ梅雨入りですね~
今日はかなり湿気が凄いです。
 
来週は九州が梅雨入り、再来週は関東も梅雨入りだそうです。
天気はいまいちですが、金曜日はテンションあがります!(^^)!
張り切って仕事行ってきます!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 営業マンの夫は、車中でお弁当を食べています。 お弁当 その夫が最近は、会社でお弁当箱を洗ってきてくれます。暑い車に、お弁当箱を置きっ放すにすると、臭いが凄いからだそう ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

営業マンの夫は、車中でお弁当を食べています。

お弁当

その夫が最近は、会社でお弁当箱を洗ってきてくれます。

暑い車に、お弁当箱を置きっ放すにすると、臭いが凄いからだそうです。
私も会社で洗ってくるので、助かります(^^)v

帰宅したら、明日の為にお弁当をスタンバイ。
拭いてはありますが、ザルに入れて完全に乾かします。

IMG_8126

 お弁当箱は、普通にカインズホームで買った容器です。

IMG_8119


あ~~曲げわっぱとか使ってみたいです。
fo9892_1

記事の流れから・・・・
今日の二人分のお弁当
センスのかけらもない弁当をご披露です(*ノωノ)
IMG_8120

・三十穀米入り生姜ご飯にチキン照り焼き
・南瓜煮
・こんにゃくのチリチリ煮
・もやし、人参、ニラのナムル
・きゅうりの漬物
・ブロッコリー
・プチトマト
 
いつもお邪魔しているブロガーさんの料理の美しさにはいつも脱帽です。
どうしたらあんなにセンス良く盛り付けができるのか?
あんな料理が毎日食べられる旦那さんは幸せだわ~~~とため息。

ま~~それでも夫は「美味しいよ~」と食べてくれるので、良しとします(笑)
○○ちゃん!(夫の名前)今日もお弁当箱洗ってきてね~~
 

おまけ


今朝のニュースで花柳流のお家騒動がやっていました。

除名された次期4代目と言われたプリンス貴彦さんが勝訴だったようです。
お金が絡むと難しい問題になりますね~
書面での意思表示があれば、血縁関係のある貴彦さんが4代目になったのでしょうが・・・・
やっぱり遺言書は必要ですね。
個人的には、貴彦さんはタイプなので応援しています。(笑)
 
それでは仕事行ってきます!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る


参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 先週末に無印良品と合わせてIKEAにも寄って買い物をしてきました。 IKEAでの購入品< IKEA スポンジ リピートのスポンジ 3個入り 199円 厚すぎないこの薄さが、最近のお ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。


先週末に無印良品と合わせてIKEAにも寄って買い物をしてきました。

IKEAでの購入品< IKEA スポンジ リピートのスポンジ 3個入り 199円


IMG_8089

厚すぎないこの薄さが、最近のお気に入りです。
百均でも似たようなモノトーンのモノを買ったのですが、使い心地がこちらの方が良かったです。


IMG_8090


表と裏では柔らかさが違うので、洗う用途によって使い分けします。
ま~どちらが表か裏かはわかりませんが(笑)
キッチンのパントリーの上から2段目がスポンジの保管場所

IMG_8091

  

【IKEAのお勧め記事はこちら】
テーマ イケア
テーマ IKEAで買ったもの

テーマ IKEA で部屋づくり♪


キッチンペーパー

30枚入り 149円
こちらは新製品で、夏らしい涼し気な感じが素敵。
IMG_8092


以前も記事にしました。



IMG_8093

IKEA雑貨を別の用途で使う
図書館で借りた本や、お友達に借りた本は汚したくないです。
 
IMG_8098


IKEAの余り布で作ったブックカバーを使用したりしますが・・・
(過去記事より写真使いまわしです)

IMG_1824


ペーパーナプキンで簡単ブックカバーも作れちゃいます。

IMG_8099


本屋さんでカバーを付けてくれる要領で折り内側に表紙を差し込むだけです。

IMG_8102


何を読んでいるか見られたくない時にも使えます!(^^)!

IMG_8101


IKEAの素敵なペーパーナプキンなら気分も上がります。
読み終わったら、ナプキンで鼻でもかんで捨ててください( *´艸`)
  
インテリアの素敵な新着記事はこちら ⇒インテリアブログランキング


おまけ

ブログを初めてから早くも10ヶ月。
ま~よく続いたものです(´艸`*)
スタートした時は1年は書き続けようと思いましたが、なんとか続いています。
最初の頃の記事を読むと、一年も前の事ではない筈なのに、かなり昔のことのように気がします。
そして稚拙過ぎて恥ずかしい(笑)

一からブログ作りを勉強しようと思い、アマゾンでこちらを購入しました。

_SX351_BO1,204,203,200_


効果はあるかな~~
それでは仕事へ行ってきます。

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 最近は、ブランケットを使うこともなくなってきました。 今までは、カゴに入れてソファーの脇に置いていました。丸めて,ごちゃっとしてますね(汗) 下にあるのはルルドのフッ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

最近は、ブランケットを使うこともなくなってきました。

今までは、カゴに入れてソファーの脇に置いていました。
丸めて,ごちゃっとしてますね(汗)

IMG_7957

下にあるのはルルドのフットマッサージ機です
ブランケットを洗濯して、テレビ台に移動しました。

IMG_7962

 

 

向かって右側の下段。
もともとはゲームが入っていた引き出しですが手放して空になりました。
過去記事

【リビング】テレビ台の収納★引出公開


IMG_7958

その後、図書館の本を入れていましたが、上段に本を移動して下段にはブランケットをしまいました。

クーラーをつけるようになると、時々必要になりますので直ぐに出せるようにしておきます(夫がかなりの暑がりで、体感温度がかなり違うので・・・・)
 
上段には図書館の本を入れています。
IMG_7959

二週間に一回の図書館通いが、私たち夫婦の楽しみの一つです。
今まで使っていたカゴは・・・・・・
手放しかな~
 
 

先週末に歩きすぎて、足がパンパンでした。

IMG_8097

テレビを見ながら、ソファーに座って、足をルルドフットマッサージ機でマッサージ。
かなり強く圧迫してくれるので、15分で足がスッキリします。
IMG_3518

蓋をすると普通のスツールのようで、リビングにあっても違和感ないところが気に入ってます!(^^)!
それでは仕事に行ってきます!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 昨日は、マンションの排水管掃除の日。   お家仕事 洗面所、お風呂場、キッチンのシンク下の排水管の掃除をしてくれます。朝から、せっせとお掃除しました。床もクエン酸湿布 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。


昨日は、マンションの排水管掃除の日。

 

お家仕事

洗面所、お風呂場、キッチンのシンク下の排水管の掃除をしてくれます。
朝から、せっせとお掃除しました。
床もクエン酸湿布で、うっすら黒くなっていた部分も綺麗になりました。

IMG_8109

洗面所も以前、かさ上げしておいたのでドラム式洗濯機下もOK

IMG_8112

 

業者さんから、自分でやったと言ったら、褒められてしまいました!
きっと業者さんも掃除が楽だったのでしょうね
使ったのはこちらです。

IMG_4772

 

手が入るようにと、4個セットを二つ使いました。

キッチン収納の失敗

残念なことに
IMG_7385

シンク下に設置したばかりの棚を外さなければならなかった(汗)
これはそのまま入れているだけじゃなくて、奥のタンクコードを間に入れているので、バラさないとダメなんです。
IMG_7374

 
悲しいかな、外さないとできないんですよね~

IMG_8113

 

この排水管掃除って、確か年に数回ありますよね。

その度に外すのはきついですね。
取り合えず棚を入れずに鍋類だけ入れました。
IMG_8114

よくよく考えないで設置した私の失敗です。
夫からもダメ出しされました・・・・
ふ~(-_-;)

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 無印良品のファミリーセールへ行ってきました(#^^#)   無印良品ファミリーセール 衣料品が20%オフ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

無印良品のファミリーセールへ行ってきました(#^^#)

 

無印良品ファミリーセール


衣料品が20%オフだったので、破れてしまったカーディガンと同じモノを購入してきました。
クルーネックカーディガン 
4,980円の20%引き

IMG_8073


全く同じモノです。
とっても気に入っていたのでね~(#^^#)
以上


と言いたいところですが(笑)
こちらのトレーも買いました。
白磁トレー 小 500円 15%引き

 

IMG_8075


こちらは、スポンジ置きにします。

 

IMG_8076

  

ボトルラックと水切りを手放してからは、シンクの隅に置いていたスポンジ。 

 
IMG_8077

 

ピッタリでした。
洗うのも簡単です。 ←これ一番大事 

 

更に、もう一つ購入しました。
フローリングモップ(490円)&木製ポール(1,800円) 15%引き
 
IMG_8074

 
もともと使っていたフローリングモップがありますが、シートを挟む部分が弱っていて上手くはまってくれなくなりました。
次は、もう少し柄が長いものが欲しいと思っていたので、柄の部分の買い替えしました。

今回は奮発して、柄の部分が木製のモノにしました(#^^#)
並べてみると・・・・・
IMG_8087


 
アルミより見た目が素敵。

IMG_8088

 
そして今まで使っていた柄を最大に伸ばしても、無印良品の方が長いです。(110㎝)
本の少しの事ですが、身長が高い私にはとてもやりやすいです。
 
 
IMG_8104 (1)

 
さり気なく置いてあっても木製は可愛い(#^^#)
そして気になった柄の重さですが、全く気にならなかったです。
(お気に入りの羊毛ハンディワイパーと一緒に)

シンプルな生活にしたい思っているので、あまり飾り物は増やさないつもりですが・・・・
今あるモノを、少しずつお気に入りのモノに変えていければ良いな~と思っています。

しかし金銭的な問題もあります←これが一番大きい(笑)
一度には変えられないので、数年かけて身の回りのモノが全てお気に入りのモノだけにしたいな~と思っています。
  

あけぼのもの子どもの森公園

過去に行きたいわ~と記事にしました。

 

やっと行けました(#^^#)

IMG_7994


IMG_7999


IMG_8002

IMG_8025

 
IMG_8014

 
建物の中は
IMG_8028


IMG_8029


IMG_8030


IMG_8031


IMG_8035


IMG_8038

 
可愛くてワクワクでした!
一応、整理収納アドバイサーの資格がある私なので、キッチンの吊戸棚を開けてみる(笑)
IMG_8039

ムーミンはミニマリストだったわ~(´艸`*)
駐車場も入園も無料で、お財布にも優しい公園でした。

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ウンベラータの剪定!思いっきり切っちゃいました ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   先日、水切りかごを手放した記事を書きました。 過去記事  【断捨離】思い込みをなくして手放す こちらに掛けていた無印良品のフックスポンジを置いていましが・・・・ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

先日、水切りかごを手放した記事を書きました。


過去記事 

【断捨離】思い込みをなくして手放す


IMG_7702

こちらに掛けていた無印良品のフック
スポンジを置いていましが・・・・


IMG_7696

こちらを本来の使用すべき用途に使いました。

洗面所のリネン庫
ドアに付けました!

IMG_7875
 
我が家では、ちょっとしたアイロンがけは洗面所でしています。
過去記事
【お家仕事】アイロン掛けを簡単にする方法
IMG_5812

 
私は、アイロンが面倒なので自分の服はノーアイロンで着られるものがほとんどです!(^^)!
しかしサラリーマンの夫はそうはいきません。
超形状記憶のワイシャツを使っていますが、袖などの一部だけアイロンをかけています。
そこで、ここをアイロン前後のワイシャツの一時置き場としました。
 
IMG_7906

ちなみに今までは・・・・
IMG_7907

扉の取っ手に置いていました(笑)
本当は、突っ張り棒などが設置できれば良いのですが、洗面所の構造上無理なんです(-_-;)
(洗面所の壁が全て、扉か引き戸になっているので)
無印はシンプルな製品ばかりなんで、どこに持っていってもしっくり収まって良いですね~。
 
インテリアの素敵な新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング
 

こちらの木の名前は何かな~と昨日記事にしましたが・・・・

 
アメブロとフェイスブックで教えてもらいました!
ブラシの木だそうです。
本当にそのままですね~~
コップを洗ったりするブラシにそっくりです。
アメリカでは、ボトルブラッシュと呼ばれているそうです(#^.^#)
 
それでは仕事に行ってきます!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日はIKEA雑貨の記事です。   IKEA雑貨 IKEAで買った紙ナプキンは常時ダイニングテーブルに ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日はIKEA雑貨の記事です。

 

IKEA雑貨


IKEAで買った紙ナプキンは常時ダイニングテーブルに置いています。

IMG_7645 (1)

色々な種類をミックスさせて、インテリアとしても楽しんでいます。

IMG_7953

パンやおやつの下に敷いたり、コースター代わりにしたり、時には手や口を拭いたり・・・・  

IKEAのお買い物の参考に!】
テーマ イケア
テーマ IKEAで買ったもの

テーマ IKEA で部屋づくり♪

しかし、ちょこっと使うには大きすぎて勿体ないな~と思う時があります。

そこで我が家では、ちょこっと一工夫。
IMG_7954

こちらを
IMG_7955

 
四等分に切って、カゴに入れています。
IMG_7953

半分は、そのままの大きさでカゴの下に入れています。
多く使いたいときは、下から出します!(^^)!
 
 
インテリアの素敵な新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング
 

会社の近くに珍しい花が咲いていました。

IMG_7945

凄い鮮やかな色で、南国っぽい感じの花です。
名前は分かりませんが、とても綺麗だったので写メしちゃいました。
 
それでは仕事に行ってきます!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 先日購入した無印良品のカーディガン 過去記事【無印良品】30%OFFで購入したのはこちら   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

先日購入した無印良品のカーディガン

過去記事
【無印良品】30%OFFで購入したのはこちら


 

IMG_7683


フレンチリネンUVカット
クルーネックカーディガン

とても着やすくて、お気に入りになっていました。
しかしショックなことが・・・・・
肩の部分が破れてしまったんです(-_-;)

 

IMG_7951


どうして破れてしまったのか、全くわかりません。
何かに引っ掛けてしまったのでしょうか?
ショックで立ち直れない。  

 

落ち込んでいた私に,素敵なお知らせが!
お友達が、「無印良品ファミリーセール」の招待状をくれたんです!(^^)!

IMG_7948


5/20~5/31までの期間限定割引です。
3,000円以上の買い物で、割引になります。
衣類雑貨20%off
生活雑貨15%off
食料品10off

これを使えば、カーディガンを再度安く手に入れられます。
悲しい事と嬉しい事が同時にやってきました(笑)
人生まんざらでもないね~~⇐大袈裟?
 

おまけ

昨日、水切りカゴをやめたことをブログに書きましたが・・・
姉からLINEがきました。
「水切りかご欲しい~~~」
嫁入り先が決まりました(笑)
 
IMG_7703

 
食洗器を使っていない姉の家にも水切りカゴはあるのですが、我が家の水切りカゴの方が使いやすいそうです。
良かったわ~
ブログに何でも書いておくものね!(^^)!

それと、昨日から阿南町のふるさと納税受付が開始されました!
先日届いたお米
IMG_7405


過去記事
長野県阿南町のふるさと納税でお米を送ってもらいました!
早速、30.000円のふるさと納税を申し込みました。
これで1年間に食べる60キロのお米が実質2,000円でGetできました。
それでは、仕事行ってきます!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   ダイソーで冷蔵庫に使おうと、カゴを一つ購入しました。 キッチン収納   こちらに、今まで冷 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

ダイソーで冷蔵庫に使おうと、カゴを一つ購入しました。

キッチン収納

IMG_7898

 

こちらに、今まで冷蔵庫で使っていたマヨネーズやワサビ等のチューブ類を入れるダイソー容器を合体!

 

IMG_7899

 
白と白で見にくいですね~

 

IMG_7902

 

アップです!
ぴったりハマってます!(^^)!

 

IMG_7901

 

【百均を使った便利雑貨のトラコミュ】
テーマ キャンドゥ

テーマ 100円ショップ L O V E

テーマ 100円shop*セリア(seria)

テーマ 100円ショップ


こちらに、冷蔵庫ドアポケットに入っていいた調味料を全て入れました。
IMG_7942

 
調理の時には、このカゴごと出して味付けします。
(一個づつ冷蔵庫を開けて取る手前を省くためです)
冷蔵庫の下段にスタンバイです。

IMG_7944

 
それにしても、入ってないね~
基本的に、カゴ等を使った冷蔵庫収納は使いこなせないので使用していません。
ついつい中身を忘れて期限切れなんってことになってしまうので(汗)
見える収納でないと私の場合はダメですね。

調味料以外は、卵とタケノコ、チルドルームに弁当用のおかずがあるだけです(笑)
その代わり、野菜室と冷凍庫は8割強入っています。
ま~~常に、こんなもんです。
  
インテリアの素敵な新着記事はこちら⇒北欧インテリアランキング
 

バスタ新宿にあるジャニス・ウォン

デザートを食べに行きました!

IMG_7933

アジア№1と言われるパティシエのお店は、見た目も美しく、味もとても美味しかったです。

今回はコースで頂きました。

IMG_7938

レモンエクスプロー&グァバスルベ

 

IMG_7939

味噌マスタード

IMG_7937

 

IMG_7935

ポップコーン

 

IMG_7934

チョコレートH²O

単品で一つ追加、人気№1のカシスプラム

IMG_7936


中身はこんな感じ

 

IMG_7927

今回は、初給与をもらった娘からの誕生日プレゼトでご馳走になりました。
至福の時でした!(^^)!
今日から、また仕事頑張ります!

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。


洋間


娘が都内に住み始めてから、2LDKの我が家の一部屋が空き部屋になっています。

(リビング脇の洋間2つは壁を取り払い22畳のリビングとして使用しています)

IMG_7914

最初は、娘の道具ををそのまま置いておこうかと思いました。
しかし、ここに置いてあるモノは普段使用しないモノ⇒不要なモノではないか?
このままだと、嫁に行っても荷物が置きっ放しになる確率が高いと思い、少しづつ娘と相談して処分してきました。

IMG_7889

今は、クローゼットに少しの荷物(アルバム等の思い出の品と、帰って来た時の着替え一式)があるだけです。

タイルカーペットを敷いてからは、ストレッチをしたり、でんぐり返しをしたりしています←話し盛ってます(´艸`*)
過去記事
子供部屋にタイルカーペットを敷いて快適に!サンゲツNT350 

昨日は、月に一度の整体の日
整体師さんが我が家に来てくれて、夫婦二人の施術をしてくれます。
娘の部屋にタイルカーペットを敷くまでは、リビングで施術してもらっていたのですが、4月からはこちらでお願いしています。
IMG_7891

リビングから移動した光触媒の観葉植物以外のモノはないので、施術もしやすくなりました。
そして何より、落ち着いて施術を受けることができるようになりました。

ついつい実家の部屋が空いているからと、自分の荷物を置きっ放しになっていませんか?
実家は物置ではありません(笑)
是非、見直してみて欲しいですね~(#^^#)
 

昨日はちょっと大失敗をしてしまいました。

月に二回の書道の日で、教室に到着してカフェでお茶を飲んでいる時に気が付きました。
バックに財布がないことを(>_<)
既にお茶を飲んでしまって、あわや無銭飲食か?
背中に変な汗が出ました(笑)
 
マスターの奥様に「すみません・・・・財布を忘れてしまって・・・・後でお金を持ってきます!」
すると、ありがたいことに、「お得意様なので、次に来た時で良いですよ」と言って頂きました。
人生初の「ツケ」か?
 
その時に思い出しました。
こんなこともあろうかと、スマホケースにパスモと千円札を入れておいたことを。
娘のお下がりでもらったスマホケースには左側にポケットが付いています。
ここに万が一の為にお札を入れておいたのです。
 
IMG_4906

助かった!
皆さんも、スマホケースにお札を忍ばせておくといざと言う時に助かるかもせれませんよ~
ちなみに財布は、前夜に使ったバレーボールのバックに入れっぱなしだった!!
50歳を目前にして、思い込みの激しさが増してきています。
参ったな~(バックに財布が入っていると思い込んでました)
 
さて、今日はこれから娘とデートです。
美味しいものをご馳走してくれるそうなので(笑)
喜んで出かけますよ~~

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

お勧めの購入サイト


Amazonで人気のキッチン雑貨を見る

楽天市場で人気のキッチン雑貨を見る


参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫


私のお気に入りがあります 
👇

RinのROOM - 欲しい! に出会える。

インスタやっています!

更新通知が届きます♬


ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



広告



お時間がある方はこちらもいかがですか~


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   ダイソーで雑貨を購入しました。 ダイソーのカードス ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

ダイソーで雑貨を購入しました。

ダイソーのカードスタンド

IMG_7335

この薄いのが欲しかった!!
こんなカードスタンドは良くあるんですよね~
yjimage

このタイプが欲しかったです。

 

IMG_7336


使うのはこちらのキッチン吊戸棚

 【キッチン】ニトリのフックで吊戸棚をコックピット化


 

IMG_7337

 
さりげなく置いてあるおろし器
隣のタッパーが無いと倒れています(笑)
もともとは4種類のおろし部分と、受け皿がついていたのですが、使う部分だけ残して断捨離しました。
 
IMG_7338


これを支えるためにカードスタンドを使います。
IMG_7339


おろし器2枚の厚みとスタンドの台の部分がぴったり。
これでイライラがなくなりました。
実は、先日使ったこちらもありですが、在庫切れでした。
(軽いものだったので、カードスタンドでも代用できました)
IMG_6985

ちなみに、こちらのセリア仕切れる棚板は、ストック品の棚に使用しています。
(BOXに入れると在庫量が把握できなかったので、BOX収納をやめました)
過去記事

【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした!



IMG_7120

 
  おまけ

昨日、スーパーでスナックパインを見つけました!

 
IMG_7849


IMG_7851

底だけ切り落として、ちぎって食べます(#^^#)
IMG_7858

 
美味しかったわ~~

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

参考になります♬

ブログ村テーマ

オシャレな食器・キッチン雑貨

WEB内覧会*キッチン

家事が楽しくなるモノ・工夫

私のお気に入りがあります 
👇

RinのROOM - 欲しい! に出会える。

インスタやっています!

更新通知が届きます♬


ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



広告



お時間がある方はこちらもいかがですか~

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 先日行ったナチュラルキッチンで、購入したモノの記事です   ナチュラルキッチン   過去記事 【 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

先日行ったナチュラルキッチンで、購入したモノの記事です

 

ナチュラルキッチン

 

過去記事

【キッチン】スッキリ使いやすくするために使った雑貨

ガラス容器 300円
つり下げられるようになっています。

IMG_7695


じつはエアプランツを流木に付けてリビングに飾っていましたが、水をあげる度に流木が湿って壁紙が黒くなってしまいました。
(過去記事の写真使いまわしです)

IMG_2771

今のところは、掃除をすれば綺麗になりますが壁紙のことも考えてナチュラルキッチンのガラス容器に入れ替えました。 

ちょっと容器が小さかったような・・・・( ゚Д゚)

IMG_7841

これで壁紙を気にすることもなくなりました。
IMG_7847

週に一回の水やり(スプレー)も安心です。
 
素敵なインテリアの新着記事はこちら ⇒インテリアブログランキング
 

さて、先日の27個のモノを捨てるの後、夫が変わりました 

IMG_7848


過去記事
「27個のモノを捨てる」に挑戦!結果

私がお願いしたわけでもないのに・・・・
クローゼットのモノを整理してゴミを出していました!!!
1年前には想像もできなかったことです。
 
これからますます綺麗にしてくれるのでしょうか~
期待大です。
嬉しいですね!
それでは~
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

  ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 この4月に娘が就職して、やっと仕送りから解放されました(*^^)v   実際は、4月は給料が満額支給ではないので仕送りしましたが・・・・ 家計簿を確認して年間どのくらいの ...

 

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

この4月に娘が就職して、やっと仕送りから解放されました(*^^)v

 

実際は、4月は給料が満額支給ではないので仕送りしましたが・・・・


家計簿を確認して年間どのくらいの仕送りをしたか、確認してみました。

家計簿は、スマホのアプリのこれを使っています。
「おカネコレクション」

com_jp_app_2mi


画面はこんな感じです。
(サイトからお借りしました)

com_jp_app_2mi

自分でカテゴリーを作っておいて選択して、使った金額を入力するだけの簡単作業です。
毎日のレシートを入力すると、カテゴリー別での集計等を出してくれます。

有料版ではレシートの読み込みもしてくれますが、私は上手く読み込みがでなかったです(-_-;)
無料版で十分かと思います。 

一か月の集計を出して、アプリと通帳からノートに転記します。
さて、年間の仕送り額は・・・・
家賃補助50,000円×12か月=600,000
教材費&医療費&定期代等は以下の通り
(授業料等の学校に収めるお金を除く)

4月 55,000円
5月 40,000円
6月 68,000円
7月 30,000円
8月 100,000円
9月 13,000円
10月 6,000円
11月 0円
12月 15,500円
1月 72,000円
2月 8,400円
3月 70,000円

合計477,900円
家賃補助と合わせて1,077,900円
月に平均すると 89,825円(>_<)
(領収書と引き換えにお金を渡していたので、請求月によってばらつきがあります。)
食材は送ったり、洋服などは定期的に買っていましたがそれは別になります。

娘は、バイトをしていたので、少ない方だと思います。
同僚の息子さんは、勉学に励んでもらうために、一切のバイトを禁止していたそうです。
すると生活費としては月に+100,000円程はかかったようです。
子供二人を大学へとなると・・・・大変ですね。

夫は、父親が病弱で仕事ができなかった為、少しでも負担をかけまいと新聞配達をしながら勉強していたそうです。(新聞奨学生)
その頃は、スリムな体形をしていたようです(笑)
その家庭の経済状態に合わせた方法でOKですよね。
どんな環境でもやる子供はやる、やらない子供はやらない。
ただ、親が一生懸命に子供と向き合って、できる限り支えるという気持ちがあればね。

今月からは、その出費もなくなる~~~~~(#^^#)
経済的にも、精神的にもホッと一息つきました。

これからは、定期的に温泉へ行ったり夫婦でのお楽しみの時間に少し費やしたいなと思います。
老後も考えないといけませんがね。
 
素敵なインテリアの新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング
 

昨日の母の日は、お義母さん達とお食事会をしました。

私が、スタートから醤油をぶちまけてしまい、慌ててしまい写真撮り忘れました。

images

渡した花まで撮り忘れ・・・・どんだけ焦ってたんだ(笑)
 
母の日だったので、レストランも三世代で食べに来ている人が多かったですね~。
入れ歯の調子が悪いお義母さんは、多くは食べられませんでしたが、ニコニコとしてとても嬉しそうでした。
天気も良くて素敵な一日でした。
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 先日、15分で27個断捨離する記事を書きましたが・・・ なんと二人の方が、記事を見てチャレンジしてくれていました!(^^)!千葉の整理収納アドバイサー 長谷川さん収納仲間 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

先日、15分で27個断捨離する記事を書きましたが・・・

なんと二人の方が、記事を見てチャレンジしてくれていました!(^^)!
千葉の整理収納アドバイサー 長谷川さん
収納仲間の春夏ママさん
嬉しいですね~~
またやりましょう(#^^#)

さて、昨日はお気に入りの保存版の本について書きましたが、それ以外の不要になった本は処分するかリサイクルしています。
 
リサイクル待ちの本が入っているのは・・・・
 
お気に入りのキャビネット
IMG_7764

こちらの大きい扉の中です。 

スカスカです。
こちらにリサイクル本を一時保管しています。

IMG_7752

左側に、アマゾンに出品中の本
右側に、友人に譲れそうなインテリア雑誌
欲しい人はご連絡を(笑)

丁度、昨日1冊売れまして、発送準備完了です。
IMG_7793

私のお気に入り雑誌は、テレビ脇にあるニトリのマガジンラックに入っています。
IMG_7751

小説以外の雑誌はこれが全部です。
ここに入りきらなかった雑誌は、手放します。
これが私の適正量!
安易に本を家に入れないために、毎週図書館を利用して気に入った本だけ購入しています。

ちなみに夫の本はリビング隣の納戸に保管しています。
IMG_6464

 
ちょいと、ぼやかしています。
ワンピースの初版本全巻と、旅行&グルメ本
(一年前からみると半分位に減っていると思います。)

ここに入りきらなかったら、手放してと伝えてあります。
(漫画本は、過去の分を読んでいるのを見たことがありません。要らないのでは?と思いますが・・・)
これが夫の適正量?

適正量は、人それぞれ違うと思います。
洋服、食器、バック、靴、雑貨・・・・
そのモノをきちんと管理しておける量がその人の適正量かな~と思います。
どにこあるか分からない、奥にしまい込んで忘れている、服を着ようと思ったらしわくちゃだった・・・
これは適正量オーバーですね。
私も気を付けたいです(´艸`*)
素敵なインテリアの新着記事はこちら⇒マンションインテリアランキング
 

昨日は、お気に入りの北参道の「タンタボッカ」へ食事に行ってきました。

ちょっと早い、母の日&私と娘の誕生日祝いです。
実は、娘と私の誕生日は一緒なんです(#^^#)

絶品のパン
IMG_7817

 サラダ
IMG_7819

 前菜
IMG_7821

 牛肉パスタ
IMG_7822

 タコのパスタ
IMG_7823

 和牛ステーキ
IMG_7826

 デザート
IMG_7827

その後は、場所を変えて、代々木VILLAGEにて・・・
IMG_7835

 おっと、娘に勝手に撮られてました(笑)
やっぱり太っている私(>_<)
IMG_7834


 
木々に囲まれながら、女子トークに盛り上がりました(笑)

IMG_7829

 
美味しいものとお喋りで大満足でした!(^^)!

テーマ スッキリさせた場所・もの
テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 ...

 

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今朝のダイニング。

 

寝る前に、雑多なモノを定位置へ戻しリセットしておくと朝が気持ちよく迎えられます。
ソファーで寝てしまって、そのままの時もありますが(>_<)

IMG_7804


今日は、私の大好きな本についてご紹介したいと思います。
読みやすくて、一気に読めます。
光野 桃さんの「実りの庭」

IMG_7779


ファッションジャーナリストの光野さんが書いたエッセー
確か、女性誌で紹介されていて興味を持って購入した一冊です。
40代、50代の女性にお勧めの本です。
(もちろんそれより若い女性にもお勧めです) 

 
この本を読んでいると、胸が苦しくなってしまう場面があります。
それは、きっと作者と自分がとても似ているからかもしれません。

家族との、暗い事柄もたくさん書かれています。
仲良くしたいと思っていても、確執がありどうしてもうまくいかない。
体のこと、子供のこと、親のこと・・・・・
この本を読むと、悩んでいるのは自分だけじゃないんだと思えて、気持ちが軽くなります。

精神的に消耗している40代以上の人のバイブルになるかな~と思っています。

ダウンロード


同じ光野桃さんの本ですが、初めて手にしたのがこちらです。
「おしゃれのベーシック」
ついつい着ない服を買ってしまう人にお勧めの一冊!(^^)!
 
紹介ついでに・・・・
私が持っている本(インテリア雑誌以外)はこの3冊(リサイクル待ちを除く)

IMG_7800

 
娘が嫁に行く時に持たせようと思っている「クレンズの魔法」

IMG_7796

私のメンタル本
IMG_7799

光野桃さんの「実りの庭」と合わせて3冊は、完全保存版です(笑)
そして読みかけ1冊
IMG_7798

最近は老眼のため、読むことが面倒になっていました(-_-;)
でも、気付きを与えてくれる本は頑張って読みたいな~と思います。
 おまけ
今日はこらから北参道までお出かけしてきます。 もちろん・・・・・美味しいもの目当てです(笑) ゴールデンウィークもいよいよ明日で終わりですね~ 素敵な休日をお過ごしください!(^^)!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   去年からこのスタイルになった書類専用ボックス 定期的に見直しをしています。過去記事無印ファイルケースの収納見直し とても使いやすくて、見た目もスッキリで良いので ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

去年からこのスタイルになった書類専用ボックス

定期的に見直しをしています。
過去記事
無印ファイルケースの収納見直し


IMG_5456

とても使いやすくて、見た目もスッキリで良いのですが・・・
書類が入るとケースが重たい(-_-;)
デスクの引き出しなどに入れるには良いのでしょうね。
いつも両手で持って、ダイニングテーブルの上で中身を確認していました。

割と頻繁に出すモノはもっと手軽に片手で出し入れしたいと考えて、クリアファイルに保管することにしました。⇐どこまでも面倒くさがりなんだ(-_-;)
IMG_7757

 
使うのは、色々迷って「キングジムのシンプリーズ クリアファイル サイドイン」にしました。
これの良いところは、入れ口がサイドにあるところ。
会社でも使っていますが、出し入れしやすいです。(好みもあるとは思いますが)

普通のファイルは
IMG_7756

 
上から入れますが、こちらは横から入れます。
IMG_7755

 
狭いスペースでの作業は断然こっちですよね~
 
実際に入れてみました。
IMG_7754



「保険・年金」などの貯蓄系と「銀行・申告・契約書」とお金にまつわる手続き系と「その他」に分けました。
中は前回も使用した貼って剥がせる見出しを使っています。
 
IMG_7142

これでさっと片手で出し入れできます。
ちょっとしたことですがね~(笑)
 
IMG_7762

納戸の一番手前に入れました。
空いたファイルボックスは隣に置いて、書類の一時保管置き場にしました。
ここに溜まった書類は、定期的に「捨てる」or「クリアファイルへしまう」のどちらかになります。
 
書類を整理していたら、こんなに不要な書類が出ました。
IMG_7759

2か月前にもやっているのですが、結構出ました。
取説は、これだけになりました(マンション専用除く)
基本的に1年以内に購入して、時々見ている物以外は処分しています。
(必要な時はネットで確認できるので)
IMG_7758

 
 
素敵なインテリアの新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング

おまけ

毎日、私のブログをチェックしてくれている夫。
昨日の記事
「27個のモノを捨てる」に挑戦!結果
を読んで、「俺には無理だな~~」と・・・・
そこで、やってもらいました!(^^)!
嫌がる本人を説得しました。(夫は恫喝と申しておりますが)
結果はこちら~
IMG_7760

頑張った夫には、昼に美味しいカレーそばを作ってあげました(#^^#)
(本当はピザが食べたかったようですが、カレーの残りがあったので・・・笑)


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は断捨離について記事にしたいと思います。   一週間で8割捨てる技術 先日、図書館で借りて ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今日は断捨離について記事にしたいと思います。

 

一週間で8割捨てる技術

先日、図書館で借りて読んだこちらの本

 

_SX338_BO1,204,203,200_

 

面白かったです。

なぜ捨てるか?
捨てる効果は?
そして捨て方は?

具体的に書いてあって、早速実践したくなりました(笑)


結構、モノを少なくしているとは思っていましたが・・・・
隠れていて、気が付かなかった使わないモノがまだありました。


この本に書いてある「15分で27個捨ててみる」を実践。
スマホのタイマーを15分にしてスタート!

IMG_7726

 

案外長いようで、短いような絶妙な時間です。
ハンターになったつもりで、探す探す(笑)
昨日は一人だったので良かったですが、夫が見ていたら恐怖だったかもしれません。
 
23秒残して、27個見つけました。
IMG_7727

 
捨てるモノはこちら
 
IMG_7729

 
数えてみたら28個ありました。
キッチンマットは、裏から縫い目がほつれてきていますが、まだ使えると思って取っておきました。
しかし、掃除機をかける度に絡まるので、いよいよ処分です。
リサイクルに出すモノ、ゴミとして出すモノに分けて終了!(^^)!
 
「ときめくか?」「まだ使うかも?」なんて考えている余裕はありません(笑)
言い訳も言ってる暇がありません。
ひたすら直感で動くしかありません。
捨てる加速がつく良い方法です。
  
素敵なインテリアの新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング
 

「15分で27個捨ててみる」

 
これを毎週やったら凄いかも!
4週で108個、煩悩の数じゃん( ゚Д゚)
定期的に実践したいです。
 
皆さんも騙されたと思って、一度やってみてはいかが?(笑)
私が、断捨離に励むのは「モノがたくさんあるほど、悩み、管理に時間がかかるから」です。
これから迎える50代を身軽に気持ちよく過ごしたいと思っています。
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   昨日に続き、ちょっとキッチンネタが続きます! 我が家のシンク ま~普通のシンクです。ケユ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

昨日に続き、ちょっとキッチンネタが続きます!

我が家のシンク

IMG_7701


ま~普通のシンクです。
ケユカの水切りかごを置いています。
食洗機はありますが、ちょっとした洗い物などはサッと洗いたいので、こちらはまだ手放せません。

洗剤が入っているラックをお試しで取ってみようと思います。
(洗剤は現在こちらを使用していません)

【キッチン】スッキリ使いやすくするために使った雑貨 


毎回このラックを外して側面を洗ったり、ラック自体を洗うのが面倒なんです。

洗剤は、シンク外でも良いのですが、スポンジはどうするか?
お皿などに置くと、水切れがちゃんとできるか心配だし・・・・
そこで無印良品のスポンジラックを使うことにしました。

IMG_7696


シンプルなデザインで洗いも簡単(食洗器に入れちゃいます) 

 
ラックを取ってみました。
IMG_7701


 

ケユカの水切りカゴを戻して、無印のラックを掛けてみました。

 
IMG_7702


グレーのスポンジが掛かっています。

 
IMG_7703

すっきりしました!
なかなか満足です。
もし不便になったら元に戻そうと思いますので、ボトルラックはしまっておきます。
 
素敵なインテリアの新着記事はこちら ⇒シンプルライフランキング

おまけ

昨晩のテレビで、足利フラワーパークの藤の花が放映されていました。

数年前に、夫と訪れた時の足利フラワーパークの写真です。
 
写真 031


写真 015

夜も素敵ですよね~
何だか、また行きたくなっちゃいました!(^^)!
あの時は、私は髪が長かったのね~
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 以前、洗剤を入れるのに購入したナチュラルキッチンの雑貨のこと お気に入りのキッチン雑貨   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

以前、洗剤を入れるのに購入したナチュラルキッチンの雑貨のこと

お気に入りのキッチン雑貨

 
IMG_6911

オイルボトル 100円
キッチン用の洗剤を入れています。

IMG_6912
 
 
とても使いやすかったので、追加購入しました。
IMG_7693


こちらには、酸素系漂白剤とセスキ炭酸ソーダを入れます。
IMG_7697



 
ここでも無印良品の入浴剤詰め替え用のじょうごが大活躍!
使いやすいです!(^^)!
IMG_7698


 
夫にもわかるようにラベリング
ちょっと曲がってる?
そのうち素敵なラベリングを作りたいなと思います。
こちらをキッチンへ
IMG_7700
 

一日に何度も使う洗剤なので、セリアのケースに入れて出しっ放しです。

粉せっけん⇒ 食器洗い
酸素系漂白剤 ⇒ 食洗機用洗剤
セスキ炭酸ソーダ ⇒ 油汚れ用

食洗機での酸素系漂白剤使用については、こちらが参考になります。
石鹸百貨

この三つの洗剤は、衣類・住居兼用として使っています。

左奥に見えているのは、ランタン型の懐中電灯です。
いざという時のために、寝室とこちらに常時置いています。

そしてナチュラルキッチンでこちらも購入しました。
もう長いこと使っていたタワシの買い替え

IMG_7694

自立するタワシ(笑) 100円 
 

おまけ

今日から夫が友人と福島へ旅行中!

明日までは、一人でのんびり~~と言いたいところですが、私は仕事です(-_-;)
夕飯は手抜きしちゃうので、夜はやりたかったお片付けが少しはできるかなと思っています。
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 さて先日購入した無印良品のアクリル仕切り棚(小)を食器棚に設置してみました。 食器棚収納 前 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。


さて先日購入した無印良品のアクリル仕切り棚(小)を食器棚に設置してみました。

食器棚収納

IMG_7682


前回の写真使いまわしですが・・・

ビフォー

IMG_6072

 
奥にアクリル仕切り棚(大)を置いたところまで前回報告しました。

 
IMG_7588


在庫がなかったアクリル仕切り棚(小)を手前に置きました。
引き出し内の食器と少し入れ替えて・・・・
アフター
IMG_7704

一番手前は縦並べにしています。(同じ種類のお皿が奥から手前に並んでいます)
こうすることで、お皿を取れやすくしています。
また、天井につくほど重ねると取りにくくなりますので、ある程度スペースを空けて入れてあります。
 
向かって右側に一番よく使う食器を入れました。
少しづつ使いやすくなってきて、キッチンに立つのが楽しくなってきました。← 本当か?笑
  
素敵なインテリアの新着記事はこちら⇒シンプルライフランキング
 

おまけ

先日、図書館でこちらを借りてきました。
 
 
IMG_7711

 
他のブロガーさんの記事を見て、写真がとても素敵に撮れているな~と感心しました。
それに引き換え自分の写真は(-_-;)
 
そこでちょっと勉強してみようかと思いました!
1年後位には、ちょっと素敵になっているかも← 願望
それでは~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×