Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2016年04月

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 昨日から、他県に住む姉と姪が泊りがけで遊びに来ています。 以前から行きたがっていたIKEAを中心とした買い物ツアースタートです(#^^#)まずは腹ごしらえ~~イタリアンでラン ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

昨日から、他県に住む姉と姪が泊りがけで遊びに来ています。

以前から行きたがっていたIKEAを中心とした買い物ツアースタートです(#^^#)

まずは腹ごしらえ~~
イタリアンでランチコースを頂きました。

IMG_7658
前菜

 

IMG_7659
ペスカトーレ

 

IMG_7660

ホタルイカとほうれん草のパスタ

 

IMG_7661
デザート

パンとコーヒーがついていて、かなり満腹~!(^^)! 

 
そしてIKEAへGO!

IMG_7662

IKEAは10周年なんですね。
何回来ても楽しいです。
姉は初IKEAだったので感動していました(笑)

姪っ子が可愛いお鍋に一目ぼれ。
新製品のようですね。
IMG_7664

3時間ほど見て、買いたいものを確認して今回は終了。
一度帰ってから、部屋の整理をしてから買いに来るそうです← 正解!
出入口とは言うけれど、入出口とは言いません。
まずは出してから入れる!!

その後は、無印やFrancfranc・・・・
IMG_7667


IMG_7668


最後はスシローで夕飯を食べて一日目終了~

IMG_7669


帰宅が23時近くでした(-_-;)
かなり疲れました。

私が本日購入したのはこちらです。
IMG_7670

IKEAの小さな時計
LOTTORP 299円と電池

時刻(日付)・温度・タイマー・カウントダウンの4つの機能が搭載されています。
時計の向きを変えると表示される機能が変わる優れものです。
IMG_7674
時刻(日付)

IMG_7673
温度計

IMG_7672
アラーム

IMG_7676
カウントダウン
 
こちらは、時計のなかった洋間に置きます!

 

さて今日はこれから再度デパートへ・・・・・

先日、欠品していた無印良品のアクリル仕切り版が入荷したと連絡がきたので取りに行ってきます。
もちろん姉達とお買い物ツアー2日目開始です。
  
素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒インテリアブログランキング
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 夫がとうとう断捨離に目覚めました! 先日、ゲームを買い取り専門店へ引き取ってもらって、ランチ代をゲットしてからです(笑)過去記事 【断捨離】夫のゲームを処分しました ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

夫がとうとう断捨離に目覚めました!

先日、ゲームを買い取り専門店へ引き取ってもらって、ランチ代をゲットしてからです(笑)
過去記事

【断捨離】夫のゲームを処分しました


今までなかなか処分できなかったワイシャツを思い切って手放しました!(^^)!

IMG_7629


ワイシャツ6枚です。
全て今より痩せている時に購入したものです。
無理やり着ると、首が擦れて血がでます(>_<)

しかし痩せたら着ようと思っていたので、手放せませんでした。

Rin「痩せたら、ご褒美にカッコいいワイシャツ買おうよ!」
夫「本当に買ってくれる~~?」
Rin「もちろん!」

全て処分です(#^.^#) 

 

【断捨離新着記事はこちら】
テーマ 断捨離してますか?

テーマ 断捨離でゆとり生活

テーマ スッキリさせた場所・もの
テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
 

 
これを機に夫の服を確認しました。

*仕事用*
ワイシャツ(長袖) 4枚
ワイシャツ(半袖) 7枚

*休日用*
Tシャツ(長袖) 6枚
Tシャツ(半袖) 5枚
ポロシャツ(半袖) 6枚
シャツ(長袖) 6枚
シャツ(半袖) 1枚
ズボン 7枚
アウター 9枚

合計51枚

(スーツ・礼服を除く)
多かった~~

ちなみに私も51着ですΣ(・□・;)
ここまで仲の良い夫婦はいないかもしれません(笑)
 
私は、お気に入りだったカーゴパンツを手放しました。
IMG_7614

 
色あせても染め直して履いていました。
しかし薬の副作用で10キロ近く太った為、とうとうボタンが閉まらなくなってしまいました(-_-;)
 
これで夫より1枚少なくなりました。← 競ってどうする?(笑)
同じようなパンツを探したいと思います。 
 

さて今日は、これから姉と姪っ子が遊びに来ます。

買い物大好き親子なので、IKEA・デパート・コストコ・・・・巡りになります(^^;
そして一晩泊まっていきます!

先日貼ったタイルカーペットの部屋に布団を敷いて寝てもらいま~~す。
過去記事
子供部屋にタイルカーペットを敷いて快適に!サンゲツNT350
IMG_6877


布団もニトリで買っておいたので、スタンバイOK
IMG_7171

素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒インテリアブログランキング

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 先日購入した無印良品のアクリル仕切り棚を設置してみました。 無印良品のアクリル仕切り棚 過去記事【無印良品】まさかの売り切れ&買って良かったモノ 特にお洒落な食器があ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

先日購入した無印良品のアクリル仕切り棚を設置してみました。

無印良品のアクリル仕切り棚




特にお洒落な食器があるわけではありませんが(笑)
ビフォー

 
IMG_6069


スライドする伸縮式の棚を使っていましたが、お皿の重みで下がってきています。
こちらはお隣の狭いスペースで使います。
そして、こちらの無印のアクリル仕切り棚(大)を下段に置きます。

IMG_7565


ちなみに小さい方はまだ入荷の連絡がきていません。

 
全部出して、入れ直す時が幸せ感じるのよね(笑)
アフター

IMG_7583



案外、奥行きがある食器棚です。
有効活用するために、手前にアクリル仕切り棚の小さい方を置く予定です。

左側の空いてる部分には、IKEAのボックスを置いてみました。
(奥を高くして取れやすくするため)

IMG_7581


これで奥の部分はできあがり~
 
IMG_7588


後は、小さい仕切り棚がきてからのお楽しみです!(^^)!
ちなみに今まで使っていた伸縮する棚はお隣のスペースへ
 
ビフォー
 
IMG_7584



全部取り出して・・・
奥にはセリアで買った棚がありました。

IMG_7585


こちらを伸縮式の棚と交換しました。
短く使う分には下がってこないかな?

アフター
IMG_7589

 
こちらは頻繁には使わない食器類を置きました。
一番上には、娘のお菓子作りセットがあります。
これはいつ取りにくるのでしょうか・・・・
そして5年以上使っていないグラス4客とカップを1個を断捨離しました。
  
素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒マンションインテリアランキング
 

 おまけ

昨日は、検査結果を聞きに病院へ行ってきました。

腫瘍マーカーの結果は大丈夫でした!(^^)!
ちょっとドキドキしましたが、問題なくて良かったです。
三か月後に再検査をしますが、きっと大丈夫でしょう!
今まで以上に頑張るぞ!!!!
IMG_7620

自分へのご褒美に病院カフェで食べたケーキ。←何のご褒美?(´艸`*)
美味しかった~~
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は基礎化粧について記事にしたいと思います。   ニベア 化粧水も乳液も使わないスタイルにな ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今日は基礎化粧について記事にしたいと思います。

 

ニベア

化粧水も乳液も使わないスタイルになって早2年。
ニベア青缶だけで特にお肌のトラブルもなく過ごしています。

ニベアは500円足らずで良い仕事してくれていますね~
綺麗に空になったニベア

IMG_7590


安心してください!なめてませんよ~(^^)v

IMG_7591


マツキヨで新しいニベアを購入してきました。
 
マツキヨでもらった色がついているスーパー袋は、トイレのごみ箱用にします。
IMG_7592


小さく折りたたんで・・・・

IMG_7593

トイレの棚の箱へポイっと!

IMG_7597

色付きのスーパー袋だけで、トイレ専用のゴミ袋を買わなくても足りています。
 
素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒ライフスタイルブログランキング 
 

昨日はやってしまいました(-_-;)

怒りにまかせて・・・・・
IMG_7544

と言うのは冗談で(笑)
シンクにあるディスポーザーに落ちているのを気が付かずに回してしまいました。
IMG_7444

排水の部分の蓋がディスポーザーのスイッチになっていますが、バキッと音がした時に気が付いたのですが、もちろん間に合わず。
マンションに入居して8年ですが、初めての失敗です。
 
使用には十分注意しないといけませんね。
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   パジャマ代わりに使っていたUNIQLOのルームパンツ。 2月に股が破れてしまってから1枚でなん ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

パジャマ代わりに使っていたUNIQLOのルームパンツ。

2月に股が破れてしまってから1枚でなんとかやり過ごしてきました。
しかし色あせとかじゃなく、股から破れるって…股ずれか?(-_-;)
 
洗濯が間に合わない時はジャージを代用に着たりもしましたが、やっぱり洗い替え用必要と購入。
今回もUNIQLOです。
IMG_7594

ルームパンツ 1,500円

IMG_7595


ゆったり履きたいからXL ⇐ わざと言ってるところが怪しい。

 
パンツを早速定位置へ
洗面所のリネン庫

  
IMG_4564


 
今まで空いていたパジャマのスペースへ

IMG_7604


 
 
枚数と置き場所が決まっていると購入してからの管理も楽ちんです!
同じケースの隣にはパジャマの上衣が入っています。
 
何気なく買い換えていたモノも、試しに買わないで過ごしてみるというのも良いかもしれませね。
それで本当に必要だと思ったら買う。
当たり前に買うのではなく・・・
 

先日、リサイクルに出した夫のゲームの査定が出ました。

com_mail_u_0_#inbox_15446589d33f9728

処分したゲームの価格は 1,110円でした!
ランチ代にはなりましたね~~(笑)

梱包キットを送ってくれて、送料も無料なので忙しい人には便利かもしれません。
しかし注意しないといけないのは、査定金額に満足しない場合の返送料のみ自己負担になります。
捨てても良いものを出すのが良さそうですね。
そうでない場合は、ヤフオク等のオークションサイトを利用した方が高値かもしれません。

夫はプレステーション4が欲しいと言っていますが、却下です。
頼むよ~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

素敵なインテリア記事の新着はこちら ⇒マンションインテリアランキング

 


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   楽天商品   前回の楽天セールで購入した三十雑穀米が一昨日届きました。 人気があるのか、かな ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

楽天商品

 

前回の楽天セールで購入した三十雑穀米が一昨日届きました。

人気があるのか、かなり待たされてしまいました。

IMG_7552


 
国内産の三十種類の雑穀が入っています。
雑穀は不足しがちなビタミンやミネラルを補うために、毎日のご飯に入れて食べています。

 

IMG_7568


フレッシュロックに入れて使用していますが、既に雑穀の残りはありませんでした(-_-;)

IMG_7569


あ~~これで今日から食べられます。

IMG_7570

 
 
 
 
  
 
雑穀米は毎日使うモノなので、砂糖や塩のお隣に保管しています。
(コンロ下の小引き出し)

IMG_7571


残りは百均のかごに入れて吊戸棚へ

IMG_7572


粉モノ類と同じ場所(一番左)
因みに使いかけの調味料は右側です。
(立ち位置の関係で右側が使いやすいので)

IMG_7573

毎回、雑穀米と生姜を入れてご飯を炊きます。
これがとっても美味しいし、体に良い!(^^)!
 
IMG_7600

 
生姜は刻んで冷凍しておいたモノです。
IMG_7110

素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒北欧インテリアランキング
 
昨日のランチは野菜たっぷりパスタ&キノコソテー

 
IMG_7550


IMG_7551

これは野菜の直売所で食べたモノです← Rin作でがありません(笑)
午後は、今日からのお弁当の下ごしらえをして楽しい土日が終了です!(^^)!
IMG_7598

今週も宜しくお願いします。

 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   昨日は無印良品週間がスタートしたので早速出かけてきました(#^^#) 無印良品で買ったモノ   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

昨日は無印良品週間がスタートしたので早速出かけてきました(#^^#)

無印良品で買ったモノ

 

しかしお目当てのモノは在庫無し・・・・

さらに配送センターにも無く、いつ入荷できるか分からないらしい(-_-;)
どんだけ売れているんだ~~~

購入予定だったのはこちらです。

net_store_cmdty_detail_4547315919833

 
アクリル仕切り棚 600円

高さが10㎝と16㎝があり、それぞれ2個欲しかったのですが、小さい方が在庫切れ。
ネットで見ても在庫無しです。

一応、入荷したら取り置きしてくれるとの事だったので、お願いしました。
もちろん無印良品週間後でも10%引きにしてね~とお願いしてきました(笑)

大きい方は残り3個あったので買えました!

IMG_7565



こちらは食器棚に使用する予定です! 
 
そして定番の入浴剤

IMG_7562



バスソルトのレモングラスはたまらなく良い香りで、極楽気分が味わえます(笑)
そして今回初体験の薬用入浴剤のグレープフルーツとユーカリを購入してきました。

そして今まであることに気が付かなかったのですが、入浴剤を専用容器に詰め替えるときに使用こちらも購入。

IMG_7567


入浴剤・バスソルト用詰換じょうご 250円

IMG_7576


IMG_7577


入浴剤の容器を洗剤入れにも使用しているので、早速使ってみました。

IMG_7575


IMG_7574


100均のじょうごと違って、さすが安定感ばっちりで入れやすいです。
250円とちょっとお高めでしたが、これは買って正解!(^^)!
 

おまけ

社会人になった娘と毎日LINEのやり取りをしています。
各部門合同の新人研修が終わって、先週から各部署に配属になったようです。
設計デザイン部門の娘のデスク
 
IMG_7578

 
シンプルで良い感じだね~
ここで一生懸命仕事しているのかと思うと・・・・・
大人になったな~と、目頭が熱くなるわ← 歳のせい常に涙腺が弱い。
 
そしてお隣さんのお花がとても綺麗だよ~と送ってくれました。
 
IMG_7579

 
これはモッコウバラでしょうかね?
こんな素敵なお花を見れるなんて、お隣さんに感謝ですね。

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 整理収納アドバイサー2級 取得から一年経ちました。(その後、整理収納アドバイザー1級も取りました)自分の身の回りのモノはガンガン進めたお片付けですが、家族の分はなかな ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

整理収納アドバイサー2級

取得から一年経ちました。
(その後、整理収納アドバイザー1級も取りました)

自分の身の回りのモノはガンガン進めたお片付けですが、家族の分はなかなか進みませんでした(-_-;)

現在のマンションに引っ越す前からあった夫の大量のゲームと本

先日、納戸を自分でDIYして棚を作ったので、お宝本はそこに収納しました。


関連記事



 
IMG_7546



しかし夫と娘のゲーム類が・・・・・
もうかれこれ5年以上は使用していません。
(最近はネットや携帯のゲームばかりです)

当時、夫に聞くと「使うから捨てないで~」と・・・・
「来年(一年後)までこの箱のモノを使わなかったら処分して良い?」
そしてOKをもらっていましたので、遠慮なく処分させてもらいます(笑)

ちなみに娘のゲームはアパートに先日持っていきました。

ゲームの断捨離

DSやプレステーション2とソフト類

IMG_7494


モノは変化しませんが、私たちは変化しています(老化ともいう?笑)
買った当時は気に入って使っていても、数年経過するとそんなに魅力的じゃなくなってしまうことが良くあります。

どんどん素敵な新しいモノも出てきますし・・・・
服などは典型でしょうね。

今の自分にとって素敵なモノをどんどん入れて、昔の素敵だったモノを手放さないでいるとモノに埋もれて身動きができなくなってしまいますので、定期的にお家の中を見直したいと思います、
ゲームは、少しでもお金になればと買い取り専門業者に送ることにしました。

買い取り業者へ宅配で送る

IMG_7528



箱と、送料は無料のこちらにお願いしてみました。
リサイクルネット
初めての利用です。

ネットで注文すると3日程度で梱包資材が送られてくるので、それに入れて送るだけ。
「夫は1個10円じゃない?」と言っていますが、送料も無料だしひそかにランチ代にならないかと願っています(笑)

買取金額はメールでくるそうなので、また後日お伝えしたいと思います。
素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒マンションインテリアランキング 
 
 

今日は毎月自宅に来てもらっている整体師さんの施術の日です。

夫と二人で体を整えてもらいます!(^^)!
至福の時ですね~~


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。  クローゼット収納 昨日の記事で衝動買いしたことをお伝えしたGAPのパンツ(笑) クローゼットに収納しました。過去記事【クローゼット】洋服の適正量クローゼットのスラ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 クローゼット収納

昨日の記事で衝動買いしたことをお伝えしたGAPのパンツ(笑)

IMG_7530 (1)

クローゼットに収納しました。
過去記事
【クローゼット】洋服の適正量

クローゼットのスラックスハンガー(IKEA)がズボンを9本掛けられるので、ズボンは9本以内と決めています。

タンスや引き出し収納はないので、こちらがパジャマや下着以外は全部です
過去記事

【クローゼット】引出しを断捨離しました

(アウターと冠婚葬祭用とスーツ1着は隣のクローゼットに入っています。)

IMG_7535


現在のクローゼット下段
一番右は、ハーフパンツ

左側2本は暖パン

真ん中6本が年間着用できるパンツで合計9本

しかし問題が・・・・・

衝動買いをしたので、今履いている暖パンを入れると10本になってしまう~~~

 

はて?パンツはいつも1本は履いているので10本までOKじゃな~~い( *´艸`) ←無理やり

ということで、私のパンツの適正量は10本ということで(笑)

ちなみにスカートは1枚ありますが、これは今年履かなかったら手放しになる予定です。  

 

衣替え

ついでに衣替えをしました。
パンツは冬用は左側に寄せて、それ以外を私が取りやすい右側に移動して終了。
シャツ類はこちら
赤の枠がベスト&カーディガン
青の枠がセーター類
IMG_7538


それを反対に移動して終了!

IMG_7537

春夏秋冬の服はこのクローゼットで完結です。
ちなみにワンピース等はありません。
 
先日、べストを買い替えて、パンツを1本増やしたので合計51着になりました。
お洒落な人には、少なく思えるかもしれません。
またミニマリストの人から見れば、多い量かもしれません。
 
制服が無く、仕事着と兼用の私の場合には、これが適正量かな?
夏用シャツが少し多いかな~と感じていますので、これから様子を見たいと思っています
 
枚数を減らしてからは、管理が楽になりました。
そして、たくさん持っていた時は「着る服がない!」といつも思っていましたが、管理しやすい枚数にしてからはそんな事もなくなりました。
素敵なインテリア記事の新着はこちら⇒北欧インテリアランキン
 

金曜日の今日は気持ちが楽です。

 
土日は癒しの時間が待っています(#^^#)
張り切って仕事行ってきます!
 
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 昨日は定期受診でしたので会社をお休みしました。 病院の後は、お友達とランチを食べて、アウトレットへ買い物へ行ってきました!(^^)!去年買ったベストの劣化が酷く処分した ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。


昨日は定期受診でしたので会社をお休みしました。

病院の後は、お友達とランチを食べて、アウトレットへ買い物へ行ってきました!(^^)!

去年買ったベストの劣化が酷く処分したので、同じ色のベストを購入してきました。
(月に数回しか着ない服だと長持ちするんでしょうが、毎週着ているとやっぱり痛みも早いです)

定番を決めておくと買い物が楽ちんです←基本、洋服の買い物は好きじゃない(笑)

購入したモノ

 

IMG_7529


スタジオクリップ 3,016円(税込み)
背中側が長くて、前屈みしても背中が出ないので背の高い私にはぴったり~~
いつもこんな感じのコーディネートです。

IMG_7531

長身の上に短髪なので、小さい子におじさんと間違われます(笑) 

 
そしてもう一枚・・・・・
あれ~~~買う予定じゃなかったよね(笑)

IMG_7530

GAP 2,900円

同じ色のパンツ(GAP)が色あせが酷く去年処分しましたが、やっぱりこの色が欲しくなりました。
これらの収納については明日の記事にしたいと思います。
 

ランチへ

お友達とのランチはショッピングの合間に~
 
IMG_7543

 
しっかりデザートまで頂きました。
美味しかった!(^^)!

そして夫が帰宅すると、こんなサプライズが!

 
IMG_7541

 
可愛いブーケ
実は、定期受診の結果があまり良くなくて・・・・・
腫瘍マーカーの検査をしました。
ま~~問題ないとは思いますが、夫が元気になるようにと買ってきてくれました。

全く落ち込んでなく、買い物にランチと浮かれていましたが(´艸`*)

IMG_7542

気持ちが嬉しいですね(#^^#)
 
素敵なインテリア記事の新着はこちら ⇒北欧インテリアランキング
 

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 排膿散及湯で歯の痛みを治す!歯根端嚢胞 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

数日前から歯根端切除の手術をした部分が再発しました。

歯根端嚢胞

数年前に歯根に嚢胞ができました。
更に、普通の人より1本多い永久歯が歯の下に埋もれていたので東○医科歯科大学病院で外科手術をしました。

身体が大きいから普通の人より歯が多いんだ~~と思っていました.(笑)

その手術の後遺症で、顎の部分の一部の感覚麻痺が残っています。
そのせいか滑舌が悪くなったような気がします ⇐ 友人は全く感じないと言いますが。

今回、抗生物質も飲んだのですが、全く効き目なし(-_-;)
とにかく痛いです。
医者からはもう歯を諦めるしかないと・・・・・・

そこで、この漢方をネットで購入して飲みました。

ダウンロード


排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)

化膿性皮膚疾患(おできやニキビ)、歯肉炎や扁桃腺の炎症を抑えます。
要するに膿関係に良いみたいです。
病院でしか出していない抗生物質は悪い菌と同時に良い菌も殺してしまいます。
ところがこれは悪い菌だけを追い出す優れものなんです。 
 
こちらを飲み始めて、3日目・・・・
最初の痛みの強さを10とすると4程度に落ち着きました。
そしてまもなく1週間経ちますが、痛みはほぼ無くなりました。

凄いです。
人によって効果は違うかもしれませんが、痛み止めや抗生物質でも効かなかったのに・・・・・排膿散及湯様~~~~という感じです。!(^^)!

こちらは保険適用になるようですので、かかりつけのドクターに出してもらえれば安く手に入ると思います。

kan447_2


疲れると歯がうずく方、歯槽膿漏・歯肉炎・ニキビ・おでき等でなかなか治らなくてお困りの方は、薬剤師さんに相談されると良いと思いますよ~
 
※全ての人に効果があるというわけではないと思います。
必ず、専門家に相談の上で使用してください。
 

おまけ

そんなこんなで、頭痛もしたり、体のだるさもあったのですが(更年期?)すっかり回復しました。

調子が悪い時には、夫が朝晩マッサージをして緊張をほぐしてくれました。

そして、料理ができない夫が作ったつけ麺にチャーハン(笑)

IMG_7502

コーヒーも自分で入れたことがないのに!(^^)! 炭水化物&炭水化物ですが、ありがたいです。

やっぱり元気が一番ですね~

 
IMG_7521

今日は、病院の定期健診で有休を取っています。
 
のんびり昼寝でもしようかな~(#^^#)
 それでは~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   週末に娘といったアクタスで雑貨を一つ購入しました。 アクタスでのお買い物 前から欲しかった ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

週末に娘といったアクタスで雑貨を一つ購入しました。

アクタスでのお買い物

前から欲しかったスパニッシュモスです!(^^)!

 
IMG_7503


フェイクっぽく見えないところが、なかなか良いです。
 

IMG_7520


ちょっと根元の部分が雑な気がします(笑)

IMG_7518

 
こちらは1,300円です。 
 
さてどこに飾るかな~~
色々と試してみました。
無印良品の「壁に付ける家具・棚」にさり気なく置いてみる。

IMG_7506


 
反対側はどうかな?

 
IMG_7507

リビングの鏡に付けてみた
IMG_7509

 
壁にも
 
IMG_7511

 
リビング側の無印良品の「壁に付ける家具・箱」にも置いてみる
 
IMG_7510

 
やっぱりここかな~~
  
IMG_7508

 
取り合えずここで様子見!(^^)!
素敵なインテリアはこちら ⇒インテリアブログランキング 

おまけ

無印良品週間が4月22日(金)~5月9日(月)まで開催されます。
前回購入した入浴剤の在庫が無くなりそうなので、購入しようかな~~
丁度、姉と姪っ子が泊りがけで遊びに来るのでお買い物に行こうと思っています!(^^)!
楽しみ~~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 先週、会社でワイシャツの襟や袖口の汚れが取れないと、男性スタッフから相談されました。 既婚者ですが、旦那さんが洗濯やアイロンをかけているようです。素晴らしい!(^^)!そ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

先週、会社でワイシャツの襟や袖口の汚れが取れないと、男性スタッフから相談されました。

既婚者ですが、旦那さんが洗濯やアイロンをかけているようです。
素晴らしい!(^^)!
そこで我が家の洗濯方法をレクチャーしていると脇でメモを取る社長が!!
まさか・・・・・・
社長も自分で洗っているのかしら?
 

シャツの洗濯

先日買ったワイシャツの襟部分が、分かりやすい白だったのでさっそくやってみました。

IMG_7458


今、CMでやっているヨーカドーの超形状安定シャツです。
これ本当にアイロンかけなくてもそのまま着られます!(^^)!
気になる方は、袖だけアイロン掛ければOKなので便利です。
ホワイト限定ですが、襟回り50㎝まであるので5Lの夫でも大丈夫! 

 
1日着た営業マンの夫のワイシャツ
襟部分
IMG_7488


袖口
IMG_7489

かなり汚れています(>_<)

IMG_7414


これをセスキ炭酸ソーダをスプレーして10分ほど放置
(画像使いまわし~)
IMG_7490

見えにくいですが、少し汚れが浮いたのか?薄くなっています。
それから石鹸でその部分だけサッと洗って洗濯機へ
洗い上がりがこちら~

 
IMG_7491


袖口も真っ白です。


IMG_7492

IMG_7493

セスキと石鹸はやっぱり凄いです。
ちなみに我が家の石鹸は、ミヨシの粉石けん「そよ風」を使っています。
過去記事
石鹸のスリム化②ミヨシ液体石鹸でオヤジ洗い

時間がたってしまった昔の汚れには限界がありますが、新しい時からちょっとひと手間かけておくと長く綺麗を保っておけます。

会社の男性は、帰りに洗剤を買って帰ると言っていましたが、ストップをかけました(笑)
奥様が気に入って使っているものがあるだろうから、相談してからにしてねと言いました。
私が、その方の奥様だったら不機嫌になるかもしれませんから(^^;

昨日は娘が帰ってきたのでお買い物に出かけました。

 
アクタスで一つ雑貨を購入しました。
どこの飾るか思案中!(^^)!
後ほどアップしたいと思います。

素敵なインテリアはこちら⇒インテリアブログランキング

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 避難グッズ!我が家の備え ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 
毎年見直している避難グッズを今年は少し早めですが、確認をしました。
 

納戸


IMG_6466

 
納戸の一番下にあります。
水も1リットル×20本、500ml×40本程度は常時あります。
 
水と食料はいつも使用しているモノをローリングストック法で回しています。

column130828_img03

 
それ以外の食料はこちらの無印良品のポリプロピレンボックスに入れています。
 
 
こちらのポリプロピレンボックスは100キロの重さにも耐えられるので、避難時の椅子や踏み台にもなります。

IMG_7483

 
中身をチェック

IMG_7476

 
目安としてリストも入れています。
家族にとって必要と思われるものを記載しておくと良いと思います。
 
私の住んでいるマンションでは「防災対策委員」なるものがあり、備蓄庫には食料等の備蓄があります。
これは心強いですね。
 
備えている主なモノをご紹介します。
普段食べているモノ以外の食料品

IMG_7477

 
マスクにウエットティッシュやゴム手袋

IMG_7478

 
携帯ラジオに懐中電灯2種類
ラジオは買い替えないといけないかもしれません。

IMG_7479


給水車から水を頂くための10ℓのタンク

IMG_7480

 
壊れたものや、汚れ物、いざとなったらトイレに敷いて簡易トイレに使う厚手のごみ袋

IMG_7481

 
保温シート

IMG_7482

 
全てを確認して納戸に戻しました。
トイレの棚には非常用トイレ袋30回分あります。

IMG_7487

期限間近の食品

そして賞味期限が近いこちらの缶詰は近々食べる予定です。
 
IMG_7484

 
食品庫の缶詰置き場の手前にスタンバイ 過去記事

【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした!

そして賞味期限が1年以内なモノはメモをして忘れないようにします。

おまけ
 
昨日は久しぶりに友人とランチに行ってきました。
 
前菜
IMG_7469

 
 春キャベツのペペロンチーノ

IMG_7470


デザート
IMG_7471

 
飲み物がついて900円!
安いですね~~

その後は、我が家に寄ってもらってお喋り3時間(笑)
 
2月に手術をした友人で後遺症等心配でしたが、すっかり元気になって嬉しかったです。


1,900円以上は送料無料です♡

 

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   先日、いつもお世話になっている美容師さんに白髪染めをしてもらった時の事。 美容院での会話 私の好みを分かっていて、雑貨の本を用意してくれました。その中に出てくる神 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

先日、いつもお世話になっている美容師さんに白髪染めをしてもらった時の事。

美容院での会話

私の好みを分かっていて、雑貨の本を用意してくれました。

その中に出てくる神内俊二の「ほうろく」にくぎ付け( *´艸`)

IMG_7439

焙烙(ほうろく)とは800度から900度で低温焼成されたうす赤茶の温かい色調の日用雑貨です。
主にゴマや豆を煎ったりするのに使ったりします。
この雑誌では、「ほうろう」でパンを焼くと外はカリッと中はふっくらと美味しく出来るとの事でした。

b0186205_17185150
シンプルで素朴な見た目と美味しそうなパンに一目ぼれでした。 
 
担当の美容師Sさんは、断捨離中でシンプルな生活を心がけている私を知っていて、ブログも時々読んでくれています。

美容師さんに「私これ買うわ!」と雑誌を見せると。

Sさん:「これって無くても良いものじゃないですか~」
私:「でもシンプルで素敵だし、美味しそうに焼けてるよね」
Sさん:「今はパンを何で焼いているんですか~?」
私:「今は、餅焼き網かフライパンだね」
Sさん:「それならそのままで良いんじゃないですか~」

確かに、衝動買いと言ったら衝動買いだね。
その場で買おうとネットショップのカートに商品を入れておきましたが、スマホを閉じました(笑)

本当に必要な物だったら来月になっても欲しいものね~!(^^)!
もう一度見つめなおす時間をくれた美容師のSさんに感謝です!
そして、ぶれないためにこちらを再度図書館から借りて読みました。

IMG_7459

 
持っているモノを8割捨てても困らない
言い換えると、持っているモノの2割しか頻繁に使っていないとのことです。
家の中のガラクタを整理して、家から不要なモノが出ていくと心の中のガラクタも出ていく。
本当にやりたいことが明確になったり、本当に必要なモノが見えてくる。
むやみにモノを買わなくなることで、お金も時間も節約になる。
 
確かにね~~
断捨離も進めてきましたが、まだまだ改善しなければならないです。
衝動買いしようとする根性がまだまだだわ(笑)
 
IMG_7460


私のシンプル生活のお手本となっているドミニック・ローホーさんの本。
他の著書も大好きです。
今日はこれを読むとします!(^^)!
 

昨日は、夫と平日の外食

無性に美味しいハンバーグが食べたくなり、近所のレストランへ
 
IMG_7453


IMG_7454

 
このミディアムな感じがたまらん!
美味しかったわ~~
 
素敵なインテリアはこちら ⇒北欧インテリアランキング

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   さて、誰も質問していないけれど、私の毎日のスケジュールを今日はテーマにしてみました(笑) ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

さて、誰も質問していないけれど、私の毎日のスケジュールを今日はテーマにしてみました(笑)

 

スケジュール

 5:30 起床
     お弁当、朝食の準備
 6:30 夫を起こして朝食
 6:50 パソコンにてブログ更新
     その間に夫は私の肩もみ
 7:10 夫出勤
     キッチン、洗面所、玄関、トイレを軽く掃除
 7:30 テレビ
 7:55 身支度、メイク
     (合わせて5分で十分)
 8:00 出勤
~~~~~~~~~~
18:30 帰宅
     夕飯&お風呂準備
19:30 夫帰宅後に夕飯
21:00 夫婦で入浴タイム
     その間に洗濯機を回して干したり、ブログの下書き
22:00 就寝

平日は寝るのを優先させているので、あまり自分の時間はありませんね~(笑)
その代わり、休日は好きなようにさせてもらっていますし、外食もしちゃいます。

夫が出勤してからの20分程度がお掃除の時間ですが、居室やリビングは週に1~2回しか掃除機をかけません。
その代わり、汚れやすい場所は毎日やります。
昨日は、換気扇をさっとお掃除

IMG_7413


セスキ炭酸ソーダとキッチンペーパーを使ってフードを湿布します。
IMG_7414


他のことをやっている間に、汚れがおちるので、そのままキッチンペーパーで拭き上げます。

IMG_7415

フィルター枠は、朝食中に食洗器で洗っておいたので、新しいフィルターをセットして完了。

手をかけていたのは5分程度です。
これを定期的にやっておけば大掃除も必要なくなります。
コンロやシンクは朝食後に綺麗に拭き上げて終了。
IMG_7445


IMG_7444

食後の片づけはここまでが日課です。
帰宅後もすぐに準備に取り掛かれて、疲れていても食事作りが憂鬱になることもありません(笑)
反対に、これをやっておかないと帰宅した時に片づけからやるのはしんどい・・・・
  

昨晩の九州地方の地震は、驚きました。

 
2011年東北の大震災以来の大地震です。
当時は私の住んでいる地域では6弱でした。
その後の余震がしばらく続いて、毎日不安な日々を送っていたことを思い出しました。
九州でも大きな余震が続いているようなのでとても心配です。
亡くなられた方のご冥福と更に被害者が増えないこと、この余震が早く収まることをお祈りいたします。

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   先日、ふるさと納税している阿南町からお米が届きました。 ふるさと納税特産品 10キロづつ送ってもらっています(合計60キロ)過去記事 【ふるさと納税】2,000円の ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

先日、ふるさと納税している阿南町からお米が届きました。

ふるさと納税特産品

10キロづつ送ってもらっています(合計60キロ)
過去記事

【ふるさと納税】2,000円の負担で米60キロもらいました

IMG_7405


去年の5月に30,000円寄付をして、所得税と住民税で28,000円戻る予定なので(住民税はこれから通知がきます)2,000円で60キロ頂いたことになります!(^^)!

二人の生活では丁度良い量です。
少し足りなくて最後には買い足すかもしれませんが・・・
贅沢品ではなく、必ず必要なお米をもらえるのは家計に優しいです。

何より、買いに行く手間もないですし、小分けして送ってくれるので手狭なマンション住まいにも便利ですね~ 
 
その阿南町が、来月からふるさと納税を募集します!!
本当は、競争率が高くなると申し込みできなくなるので隠しておきたいのですが(笑)
ここだけの話ということで!(^^)!
阿南町ふるさと納税サイト
高齢化がかなり進んでいる阿南町の農業支援をということで寄付をします。


furusato1

 
3万円の寄付で60キロのお米をくれるところは数少ないです。
お米の他にもフルーツやお肉などもあります。

furusato


いくらいまでの寄付がお得かはこちらのサイトで確認できます。
ふるさと納税サイト
 
確か去年は受付開始から数日で終了してしまったようです。
私は、受付初日に申し込みました!!
確定申告する予定のない人は、最初にワンストップ特例制度を使えば、その後の手続きが不要になりますよ~
今年は、夫がお米で私がフルーツや海産物(平戸市)を頼もうかと考えています。 
素敵なインテリアの新着記事 ⇒マンションインテリアランキング
 

GWの予定

そろそろ会社ではゴールデンウィークの話題が出ています。

勤務先が大手企業ではないので、有休を使って大型連休というわけにはいきません(-_-;)
長い場合は、5/2.6日の平日に休みを取れば、4/29~5/8まで10日連休です。
海外も行けますね~~⇐予算的に我が家では無理ですが(笑)
私は地味に半分は仕事なので、連休が明けたら温泉にでも行こうかと思っています。
希望はこちら~~
onmap075

美肌のお湯です(#^.^#)
 
 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   先日、コンロ下収納を見直しました。 過去記事  【キッチン】こんな使い方があるとは知らなか ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

先日、コンロ下収納を見直しました。

過去記事

 【キッチン】こんな使い方があるとは知らなかった!

【キッチン】排水トラップが邪魔なシンク下収納

IMG_7438


 

キッチンの困った点

しばらく使ってみましたが、フライパン用の大きな蓋と、ニトリで買ったこちらが引き出す度に壁に当たるんです(-_-;)
IMG_6318

 
 
油はね防止網、案外大きいのね。 
 
そこでキッチンで考えること10分。

IMG_7409

 
 
コンロ下収納を眺めてひらめきました!
この隙間を利用したら良いかな~~~
早速取り掛かりました。
 

IMG_7408

 
コンロ下収納の天井にフックを付けて、ダイソーのワイヤーネットを引っ掛けます。
1枚でも大丈夫でした。

IMG_7407

そして蓋と、油はね防止網を入れました。

IMG_7411


上部の隙間を利用しました。
IMG_7412
 
引き出しを動かしても干渉しません!(^^)!
さっと取れて、さっと戻せるので楽ちん。
段々使いやすくなると料理のテンションも上がります⇐ 本当か?(笑) 
素敵なインテリアの新着記事 ⇒インテリアブログランキング
 

 おまけ

先日のバレーの試合で痛めた膝が、なかなか治りません。

そこでこちらを購入してきました。

IMG_7435

とりあえず90日分のグルコサミン+コンドロイチン
いよいよこういうサプリを飲むようになったか~(笑)
しばらく飲み続けようと思います。
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   今日は我が家のトイレの事を記事にしたいと思います。 我が家のトイレ 先日、整理収納アドバイ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

今日は我が家のトイレの事を記事にしたいと思います。

我が家のトイレ

先日、整理収納アドバイザー同期が自宅訪問する時に、念入りに掃除をしました!
IMG_7423


その時に、ふと目に留まったトイレの説明シール

IMG_7420

入居したからなので、かれこれ8年もそのままでした。
もちろん読むこともありません(笑)
 
早速、断捨離~~
 IMG_7421

お~~すっきりししたね。
なぜ長いこと貼っておいたのか謎です。
日々雑巾では拭いていますが、メラニンスポンジで床も念入りにお掃除~

IMG_6673


大掃除の時にも綺麗にしましたが3ヶ月も経つと結構汚れています。

IMG_6665

 綺麗になりました!
メラニンスポンジ恐るべしです。

IMG_6671


もっとお掃除も頑張らないとダメだね~⇐片づけは好きだけれど、掃除は苦手。
  
素敵なインテリアの新着記事 ⇒マンションインテリアランキング 
 

昨日のこと

昨日の記事で温かいコメントやメッセージを頂きまして、ありがとうございます。

実は、あの後にお友達から素敵な動画が送られてきました。
ダックスのしじみが永眠した直後に産まれたトイプードル。

 
新しい命が産まれてくるのは嬉しいですね。
生まれ変りかしら?と思っちゃいました。
これからもしじみの思い出を大事にしていきたいと思います。

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 前の記事を下書きした後に、とても悲しい事がありました。   我が家の愛犬   夫の実家のミニチ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。


前の記事を下書きした後に、とても悲しい事がありました。

 

我が家の愛犬

 

夫の実家のミニチュアダックスの「しじみ」が18歳で永眠しました。
(クリックすると拡大します)

IMG_2081


夫の家に飼われるようになったのが17年ほど前です。
その前の飼い主が、虐待していたようでかなり人間に対して怯えていました。

IMG_7432


最初は飼うことを反対していた姑が一番可愛がっていて、老犬になってからは毎日一緒に寝ていました。
 
すっかり白内障にもなってしまいました。 
 
目も耳も弱っていましたが、最後の日の昼までは普通に食事もして自分の足で歩いていました。
それから血便が出て、「う~う~う~」と三回鳴いて息を引き取りました。
ほんの数時間の出来事で、私も夫も間に合いませんでした。
人間で言ったら老衰といったところでしょうか。

IMG_4201

 
IMG_7433

 

IMG_7431


IMG_7434

 気持ちよさそう・・・・
 

最後のお別れ

娘も帰省して、昨日は最後のお別れをしました。

一番ショックなはずの姑は、火葬して納骨するまでの時間に私たちにご馳走をふるまってくれました。
そうすることで気を紛らわせていたのでしょうね。
明日からの姑が心配です。
まめに実家に行こうと思います。


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

老犬 しじみ 18歳 大往生の犬生でした。
いつか私たちも皆もそちらに行くから待っててね。

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 昨日は、久しぶりに整理収納アドバイザー1級同期が遊びに来てくれました!(^^)! 嬉しいですね~~ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。


昨日は、久しぶりに整理収納アドバイザー1級同期が遊びに来てくれました!(^^)!

嬉しいですね~~

再開

 
お友達はいつもブログを見てくれていますので、室内は説明しなくても熟知しています(笑)
取り合えず、お茶を準備している間に全ての部屋と収納を見てもらいました。
同じ整理収納仲間なので、緊張するな~~

お土産も頂きました!

IMG_7426


同期の地元で有名なお菓子だそうです。
ハーバーが美味しかった!!
お昼から、6時間位喋りっぱなしでしたが、いくら時間があっても足りませんね~~

次は泊りで来てもらわないと(笑) 
 

納車

さて、昨日はもう一つ嬉しいことがありました。

先日、注文したフィットが納車されました~

朝から張り切って、服までこれよ~~

IMG_7425

車柄のシャツ♪
気合い入ってます(^.^) ← 意味あるか?ディーラの営業マンは気付いていませんでした(-_-;)

IMG_7427


さて、暫くは慣らし運転でいきます。
納車祝いにお花を頂きました!(^^)!
IMG_7429

 
素敵なインテリアの新着記事 ⇒北欧インテリアランキング 
 
おまけ

今回、同期の子に整理収納を見てもらい少し自信がついたので(笑)

近々お家セミナーを開催しようかと考えています←マジで?
家族の了承も必要なので期日は未定ですが、自分なりに準備していきたいと思います。
また詳細が決まりましたら、ブログにて告知したいと思います(#^.^#)

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   デスクトップパソコンが壊れて、ノートパソコンに買い替えたのでキッチンカウンターがすっきりしました。 ノートパソコンが我が家へ (デスクトップパソコンを置いていた過 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

デスクトップパソコンが壊れて、ノートパソコンに買い替えたのでキッチンカウンターがすっきりしました。

ノートパソコンが我が家へ

(デスクトップパソコンを置いていた過去記事より)
IMG_5434

 
コンセントがこちらにあること、主にダイニングテーブルでパソコンを使用することから充電する場所はこちらになります。
IMG_7186

 
ノートパソコンのコンセント

IMG_7346

 
これが案外ゴッツイ感じでした。
存在感たっぷり~
そこで家にあった無印良品のファイルケースを置いて短い延長コード(白)を使って収納してみました。
ついてにスマホのコードも!
IMG_7343


ファイルケースを引き出すために指をかける穴にパソコンのコードとスマホのコードを出しました。
無線LANのアダプターなどを入れて、穴からコンセントにコードを指す方法もやられている方が多いです。
 
使う時はここから少し引っ張って充電します。

IMG_7342


こんな感じです。
IMG_7345

充電が終わったらスッとコードを押し込みます。
取りあえずやってみたので、様子を見たいと思います。
離れてみても違和感ないですね!(^^)!
 
IMG_7340

 
素敵なインテリアはこちら ⇒マンションインテリアランキング 
 

おまけ

今朝は休みなので、ゆっくり早朝からテレビを見ていたら、ショップジャパンでワンダーコアスマートのテレビショッピングがやっていました。

これやばいですね~~
一回30秒で引き締まったウエストに!
今から30分以内で衝撃価格!
自分の腹を見て、スマホを手に取りました(笑)
 
そして口コミや知恵袋で効果を確認すると・・・・
なるほどね~~やっぱり有酸素運動で頑張ろう♪
しかしこの購買力を煽る商法はある意味凄いですね。
 
さて、今日は整理収納アドバイサー1級の同期が遊びに来てくれます。
LINEではやりとりしていますが、久しぶりに会うので楽しみです。
きっと整理収納の話でもちきりなるでしょうね~~(笑)

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 ソファーに敷いて使っているディノスの洗えるムートンラグをお洗濯しました。 あ!洗う前の写メを取り忘れたわ~~(-_-;)   ムートンラグを自宅でメンテナンス   もう何回か ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

ソファーに敷いて使っているディノスの洗えるムートンラグをお洗濯しました。

あ!洗う前の写メを取り忘れたわ~~(-_-;)
 

ムートンラグを自宅でメンテナンス

 
もう何回か洗っています。
ドラム式の洗濯機の漬け置き洗いコースでお洗濯。
粉せっけんで洗っちゃいました!⇐無謀にも・・・でも大丈夫でした。(裏の皮のの部分が少し硬くなりました)

IMG_7330

洗っただけだと毛束がまとまっていてフワフワ感がないです。
そこで助っ人登場です!
IMG_3536

毛並み復活ブラシです。
過去記事の11番を参照 
主婦でも出来るDIYリフォーム&リメイク総集編


こちらのブラシでムートンをブラッシングします。
するとこんなにフワフワです。
IMG_7331

 
再度、ブラシ前
 
 
IMG_7330


音楽を聴きながらノリノリでブラッシング~~~
IMG_7332

買った時のようになりました← 言いすぎかな?
ソファーに敷いたり、椅子に掛けたりしています。

IMG_7352

ムートンは冬は暖かく、夏はサラッとしていて一年中使えます。
お友達にもらったIKEAのクッションカバーに合わせて黄色のカバーで春らしくイメチェンしました。
IMG_6268

 
素敵なインテリアはこちら⇒北欧インテリアランキン 
 

おまけ

昨晩、私に何があったのか、寝言で歌を歌っていたらしいです。

夫が「どうしたの?歌を歌っているの?」
と声を掛けたら、頷いていたらしいです(笑)
何を歌っていたのかは不明です。
気分が良かったんでしょうね~~

★シンプルな生活 新着記事はこちら★
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は、寝具の事を記事にしたいと思います。   寝室   我が家の枕は普通の物より少し大きめで ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今日は、寝具の事を記事にしたいと思います。

 

寝室

 
我が家の枕は普通の物より少し大きめです。
ま~体が大きい二人ですから(笑)

IMG_7311

寝室の過去記事

我が家で使っているのは東京駅ホテルと同じ枕です。
枕の中身は、ホワイトダウン 70%、スモールフェザー30%で使い心地はとても良いです。
jp_anzenlife_1400036-tst01_
 
 

サイトを見たら、値段が上がっているのでびっくりです。
たぶん私が買った時は15,000円位でした。

羽毛が高騰しているのでしょうかね~
2年前に購入した枕。

IMG_6692


51×75㎝ですから寝返りしても、ちゃんと枕に頭が乗っています。
沈み込む感じがたまりません(笑)

我が家のお財布事情では高い買い物でしたが、長時間使うことを考えると買って正解でした。
 
 
 

やっぱり良質な睡眠が、元気の源ですからね~



睡眠

 
毎日22時頃には布団に入ってしまいます。
ふかふかの布団に包まれて寝る時が最高に極楽~~「うぇ~~」
入浴の際には無印良品のの入浴剤レモングラスの香りに極楽~~「うぇ~~」
と親父のように声が出てしまいます(笑)
一日でこの瞬間が至福の時です(#^^#)

IMG_7307
 
隣には無呼吸症候群のため酸素をつけて寝ている夫がいますが(笑)

 

素敵なインテリは新着記事はこちらインテリアブログランキング
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   キッチンネタが続きます(笑) シンク下収納  コンロ下収納を見直したので、シンク下に毎日使う ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 
キッチンネタが続きます(笑)

シンク下収納 

コンロ下収納を見直したので、シンク下に毎日使う鍋・ザルを収納しました。
この部分の収納は引き出しが良かったな~~
まあマンションで決まった規格しかなかたので無理でしたが、リフォームする時には断然引き出しね!(^^)!

ビフォー
 
IMG_4832

 
ディスポーザーと排水トラップがあるので、使いにくかったシンク下。
排水トラップがあっても置けるラック(980円)をホームセンターで見つけて早速設置してみました。
 
IMG_7388

商品はこちらです。
 
IMG_7377
 
 
向かって右の扉側に頻繁に使うモノ、左に時々使うモノを置きました。
手前に見える部分だけで奥にモノは入れてありません。
IMG_7385


重なっていないので、サッと取り出せて便利になりました。
お水を使うことが多い鍋とザルなので、シンク下は近くて使いやすくなり良かったです。
しかし、ここの扉にあった包丁入れが干渉して扉が閉まらなかったので、包丁入れをキッチンの一番右側に取り付け直しました。
IMG_7384

 
水を使うお花を生ける為の花器やハサミも納戸からこちらに移動しました。
 

IMG_7383


包丁入れにフックをかけてメラニンスポンジ入れにしました。
 
素敵なインテリは新着記事はこちら⇒インテリアブログランキング 
 

見た目はともかく使いやすくなったので満足です。

最初はベストだと思っても、持ち物や使い方が変わると不便に感じることがあります。
その都度、変更していきたいと思います。

おまけ

時間があったので、コンロ周りをちょこっとお掃除~
こまめに掃除しておくと、大掃除が楽になります。
 
IMG_5906

綺麗になると本当に心まですっきりします。
それでは~

【片付け・整理収納お勧め記事】

テーマ 収納・片付け

テーマ 整理整頓・お片づけ♪

テーマ スッキリさせた場所・もの

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   バレーの試合の翌日は有休を取って、お疲れ休み~~~のはずですが、やっぱりやっていました。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

バレーの試合の翌日は有休を取って、お疲れ休み~~~のはずですが、やっぱりやっていました。

キッチンの収納見直し(笑)
これがストレス解消なので仕方ないですね(#^^#)

コンロ下収納

ずっと気になっていた、コンロ下収納の下段。

IMG_7386

 
頻繁に使うフライパンが一番下にあるので取りにくい。
しかしその上の収納では、高さがないので、立てて収納する事ができないのです(>_<)
IMG_6315

 

使用頻度では中鍋に続き使用頻度が高いフライパンですから取り出しやすい位置に置きたい。

この鍋やザルを立てかけているスタンド・・・・

IMG_7390


実は、ワイヤーをちょっと斜めに付けると大きなフライパンも立てかける事ができることが判明!
皆さん知ってました?笑
もしかして知らなかったのは私だけ?(-_-;)

IMG_7389

これで直径の大きいフライパンも斜めにすれば上の収納に入れられます。

 
実際に入れてみました。
少しスペースが空いています。
中華鍋の購入を検討していますので、ここに入る大きさの鍋を考えたいと思います。
IMG_7392

さて一番下の引き出しはどうなったかというと・・・
IMG_7386

毎日使うもの以外が収まりました。

上の収納に入っていた鍋はシンク下に移動しました。
明日に続きます。 

素敵なインテリは新着記事はこちら ⇒シンプルライフブログランキング 
 

おまけ

昨日は、入学式だったお子様も多かったようですね。

娘が入学した時のことをふっと思いだしました。
IMG_7334


子育ては大変でしたが、たくさん楽しい思いもさせてもらえました。
もう一度やり直せたらな~なんて思うこともあります。
そんな娘も1日から新入社員として働き始めました。
心配で毎日LINEしていますが、面倒がらずに返事をくれるのでほっとしています。
そろそろ子離れしないとね~~

【片付け・整理収納お勧め記事】

テーマ 収納・片付け

テーマ 整理整頓・お片づけ♪

テーマ スッキリさせた場所・もの

 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 週末、冷凍庫が空になりました。 木曜日からは、乾物などを利用して、なんとかしのぎました(笑) コストコに買い出しに行く前に、冷蔵庫掃除!最後にアルコールで吹き上げて ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

週末、冷凍庫が空になりました。

木曜日からは、乾物などを利用して、なんとかしのぎました(笑)

IMG_7256

コストコに買い出しに行く前に、冷蔵庫掃除!
最後にアルコールで吹き上げてスタンバイ!(^^)!
野菜室は・・・・
IMG_7259

ニンニク、レタス少し、キッチンペーパーにくるまれた人参が入っています。
こちらも全部出してお掃除~ 
 
いざ、コストコへ
毎回購入するものはこちらです。
IMG_7362

3週間分程度の肉類と餃子~
コストコの餃子はたっぷり入っていて、安くて美味しいです。
残業で帰りが遅くなった夕飯の一品にはもってこい!
これがあると夕飯作りの気持ちが楽になります(笑)

IMG_7364

前回購入して、とても美味しかったのでミックスナッツ
今回初めての購入はこちら
 
IMG_7363

美酢(りんご酢)です。
水や、炭酸水で薄めて飲みますが、牛乳で割っても飲みやすいです。
我が家では、毎朝ヨーグルトを食べるので、混ぜようと思います。
 
コストコから帰ったら、肉類の整理収納(笑)
IMG_7365


ウインナーは3袋に分け、ぶた肉類は100g程度に、鶏肉は一切れづつ分けて冷凍庫へ入れいます。

IMG_7366

 
食料がいっぱいになると幸せ~~~ですね。
今回特別に、お寿司も
IMG_7361

 
 
素敵なインテリは新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング 

さて昨日のバレーの試合は、残念な結果に終わってしまいました。

しかし、自分なりに頑張ったので良しとします←ポジティブ
しかし歳かな~~膝を痛めてしまい、今日は膝に湿布を貼りました。
次の練習までに治るかな?(ーー;)

さて今日は有休なので、久しぶりに予定の無いお休みを満喫します!

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   若干、無印の罠にはまっている気もしますが(笑) 昨日は、先月に引き続き無印良品へ行ってきまし ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

若干、無印の罠にはまっている気もしますが(笑)

昨日は、先月に引き続き無印良品へ行ってきました!(^^)!

 

無印良品で買ったモノ


整理収納仲間の♪うちも三姉妹♪の春夏ママさんがLINEで送ってきた無印良品の商品。
歯ブラシ立て~私も買っちゃいました。

IMG_7369



早速、洗面所に置いてみました。
使用前

IMG_7371


ショートにしてから使っていなかった、ヘアケア商品2点を処分して、歯ブラシも新しくしました。

IMG_7372

今まで、微妙に歯ブラシが交差していましたが、これで夫の歯ブラシと交わる事もなくなりました(笑)
ちょっとすっきりしましたね~


しずくが垂れても良いように、IKEAの滑り止めシートを切って下に敷いています。

他に、シリコンスプーンとパーカーを購入しました。

IMG_7370


無印のシリコンシリーズは使いやすいですよね。
こちらはジャムなどを使う時に使用します。
先が柔らかいので、最後まで綺麗にすくえます。
そして服を一枚購入。

IMG_7367


パーカーはこちらです。
私は背が高いので女性用では丈が短いです。
そこで男性用のMサイズを購入しました。
これで、屈んでも背中が見えません!(^^)!

実は今日着ていたパーカーの毛玉が凄かったのです。(夫に言われて気が付きました)
IMG_7368

ま~3年くらいヘビーに着ていましたので、仕方ないですね。
こちらを処分して、少しでも痩せてみえるようにネイビー色にしました。

おまけ

今日は先週の日曜日に続きバレーの試合なので、6時半には出発です。

(知り合いのチームに頼まれて助っ人参加です。)
今回は4試合なので、最低でも8セットします(ーー;)
体が持つかな~~~~とにかく頑張ってきます!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   先日、楽天で購入したモノが届きました!   羊毛ハンディ―ワイパーLサイズ 羊毛ハンディ― ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

先日、楽天で購入したモノが届きました!

 

羊毛ハンディ―ワイパーLサイズ

IMG_7353

羊毛ハンディ―ワイパーLサイズ 1,680円
モフモフしていて可愛いです。
HPで見たモノは、もう少しボリュームがあったような気がしますが・・・(笑)

なんだか使うのが勿体ない感じ(#^.^#)

取りあえず飾る

IMG_7354

 
このワイーパーは主にお気に入りの雑貨などの埃取り用です。
毛足が長いので、モノを動かさなくてもサッとかけられます。


IMG_7313


IMG_7317

洗濯機の脇や窓の桟はこちらのワイパーを使っています。

qkl_handy_00_img_l
お気に入りの掃除道具だと、掃除もルンルン気分で行えます ⇐結構単純です。
 
他には、洗剤や夫の腹巻など続々と到着しています。
これで当面は楽天でのお買い物はないですね~
 
素敵なインテリは新着記事はこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 

おまけ

今日はこれから書道のお稽古に行ってきます。

月に2回の習い事ですが、とても楽しくて2時間があっと言うまです。
無印良品もキャリーケースに入っている道具をトートバックにさっと入れて・・・・・
IMG_5183


IMG_5184

出かけてきます!
午後は花見に行きたいな~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×