Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2016年03月

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   IKEAへ 先週末にIKEAへ出かけてきました。買ったのはこちら~~ 光っていて見にくいですね(汗)RIMFORSAレール 80㎝ 1,799円こんな感じに使うものです。 (IKEA HP ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

IKEAへ

先週末にIKEAへ出かけてきました。
買ったのはこちら~~
IMG_7247

光っていて見にくいですね(汗)
RIMFORSAレール 80㎝ 1,799円

こんな感じに使うものです。
rimforsa-reru__0292275_PE425169_S4
(IKEA HPよりお借りしました)

物を引っ掛ける専用のレールです。
付けたのはこちら

IMG_5800
食器棚です!
このカウンター部分は、調理中は作りかけの物などを置くので空けておきたいため、吊るすスタイルにします。 
 
付けてみまました!(^^)!


IMG_7287
ネジでフックを二個付けてそれに引っ掛けるようにレールを設置します。
しかし付属品にはネジが付いていませんので、付ける場所に合った長さのネジを用意してください。

ここには吊戸棚の下に引っ掛けていたグラス類を移動

IMG_7290
 
専用フックで付けます。
 

IMG_7248
 





IMG_7291

 隣には、セリアの小さなバスケットが下がっています。

この中身は・・・・


IMG_7292

マステとメモ、そしてペンです。
買い物に行く前にメモを書いたり、キッチンにあったら便利だな~と思う物を置きました。
最近、食材の在庫を忘れがちで・・・・
やっぱり老化かな~(-_-;)
IMG_7289


これで調理スペースはそのままで使いやすくなりました。
アイテムを増やすとこんな事もできます。

rimforsa-reru__0292281_PE425165_S4
(IKEA HPよりお借りしました)

rimforsa-reru__0292287_PE425173_S4
(IKEA HPよりお借りしました)

ゆっくり使いやすさも考えて揃えていきたいです。 

素敵なインテリは新着記事はこちら ⇒シンプルライフランキング 
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 最近、理系インテリアに興味があります。 特にリケジョ(理系女子)と言うわけではありませんが(笑)少し前から三角フラスコが欲しかったのですが、新品は一万円以上します。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

最近、理系インテリアに興味があります。

特にリケジョ(理系女子)と言うわけではありませんが(笑)
少し前から三角フラスコが欲しかったのですが、新品は一万円以上します。
そこで中古をオークションサイトから購入しました。
IMG_7213

これがかなり大きくて5,000mlの三角フラスコです。
別の角度から・・・
IMG_7215

老眼の私には新品にしか見えませんでした。
これが1,000円でした~~!(^^)! 
 
こちらに先日買ったカラーを入れてみました。
IMG_7216

水が入ると結構な安定感で、丈の長い植物でも大丈夫です!
今回は枝物を生けたかったので、こんな感じになりました。
IMG_7222

生けたのは「キバコデマリ」バラ科の一種で4月に花が咲くそうです。
1本200円でした。
枝物は長く楽しめるので、良いですよね。
本当は「ドウダンツツジ」が欲しかったのですが、まだ売っていなかったので・・・
 

IMG_7224

少し引いてみると
 

 
IMG_7225


 
なかなか満足です(#^.^#)
そして2週間前の結婚記念日に買ってもらったお花
IMG_7075

すでに枯れてしまってこられだけになちゃいました。
IMG_7270

もう数日は楽しめるかな?
 

おまけ

娘の個展も明日で終わりです。

昨日はモデルプレスTVのCM背景にしばらく使われるとのことで撮影されてようです。
どんな感じになるのかな~
IMG_7278


IMG_7277


ちなみに昨日のバレーの試合は1勝2敗でした。
最高齢のチームですが、頑張りました(笑)
 
三角フラスコ関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   昨日は娘の個展に行ってきました。 私は昼間に行ってしまったのですが、夜のほうが断然良いです。(写真は娘が撮ったものです。)表参道ヒルズの近くにあるART・IN・G ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

昨日は娘の個展に行ってきました。

私は昼間に行ってしまったのですが、夜のほうが断然良いです。
(写真は娘が撮ったものです。)

表参道ヒルズの近くにあるART・IN・GALLERYです。
IMG_7263

 
一人の人が使う150年分のトイレットペーパーの芯を集めて作りました。
 
IMG_7269

道路側の窓一面に芯を並べました。 
制作過程のイラスト
IMG_7262

芯を提供してくれた人たち
IMG_7266


中央に便座を置きました。

IMG_7267


便座の奥には、様々な種類の芯を並べています。

IMG_7264


IMG_7265

やっぱり天井が凄い!
IMG_7260

小○館の編集者の方が見に来られて、子供たちが喜びそうな企画だと言われたようです。
もう少し長い期間開催していれば、記事にできたと言われたようです。

記事にする頃には終わっちゃっていますものね。
でもその言葉が嬉しかったようです。

一緒に何かやりましょうと言われてもらった名刺を大事に持っていました。
学生最後の良い思い出になった事でしょう。
 
IMG_7268


個展は、火曜日20時までの開催です。
最終日の片づけは手伝いに行く予定になっています。

この芯を捨ててしまうのは勿体ない気がしますが・・・
あっても置く場所がないので(笑)
処分するしかないですね~ 
 

おまけ

帰りには新大久保に行ってサムギョプサルを食べてきました。

 
IMG_7246


IMG_7245

久しぶりの韓国料理は美味しかったです。
さてこれからバレーボールの試合があるので、張り切って行ってきます!!
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 キッチンカウンターのインテリア・整理収納 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

以前の我が家のキッチンカウンター

 
001

デスクトップパソコンを置いていましたが、7年目にして壊れました。
安いものではないので、10年位は使いたいですよね~
車の買い替えもあり、今月の出費は半端ないです(汗)
さて、このパソコンは引き取ってもらうために梱包済みです。
 

現在のキッチンカウンター

 

IMG_7208

キーボードがまだ下に残っていましたね~
しかしすっきりしました。

娘の机をリメイクしたカウンター下の台はどうしようか?
過去記事
【家具のリメイク】子供机をDIY

カウンターをすっきりさせておくには、あったほうが便利かもしれませんね。
当面はこのままでいこうと思います。

すっきりしたカウンターに飾ろうと、ホームセンターでカラーの花を3本ほど買ってきました。(一本200円)
初夏の花かと思っていましたが・・・

IMG_7227


 
すっきりさせたことでお花が引き立つような気がします。
物を減らすことによってお気に入りの物がより魅力的に見えるようになります。
雑多な物で溢れていると、お気に入りの物の魅力も半減しちゃいますものね!

現在パソコンはダイニングテーブルで使用しています。
IMG_7198

 
素敵なインテリア情報はこちら⇒北欧インテリアランキング

個展

さて今日はこれから娘の個展に行ってきます。

ART・IN・GALLERYにてThe Roll 展を火曜日まで実施しています。
gaikan-31
HPよりお借りしました

小さなスペースですが、お近くにお越しの方がおられましたら覗いてみてください!(^^)!
入場無料です。
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 我が家のトイレ・・・・ ここは普通の殺風景な感じのトイレ 引っ越し後に加えたことは予備のトイレットペーパーホルダーと、IKEAの棚を付けたこと。 IKEAの物です。 布のト ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

我が家のトイレ・・・・

ここは普通の殺風景な感じのトイレ

IMG_2956

引っ越し後に加えたことは予備のトイレットペーパーホルダーと、IKEAの棚を付けたこと。

IMG_2957

IKEAの物です。

23

布のトイレットペーパーホルダーを以前は使っていましたが、こちらはシンプルで気に入っています。 

しかし・・・・
整理収納仲間のトイレを見たら( ゚Д゚)
口があんぐりです(笑)
素敵すぎる上に、手作りだなんて!!!!

IMG_7204

トイレのタンクを隠すようにDIYしたそうです。
良くできていますよね~~

IMG_7205

素敵すぎてため息がでちゃいます。
現在はキッチンの吊戸棚を取る作業をしているようで、もう大工仕事です。

日々、こんなことをLINEでやりとりしているのがとても楽しいです。
同じ趣味の人との会話は楽しいですよね。
Room Clipのtakaさんで検索して見てください。
実はtakaさんの影響で私もやり始めました(笑)
名前はrinでやっていますので、良かったら見てください。
 

おまけ

 さて先日の記事「脂肪の断捨離」の酢しょうがでアサリご飯を作ってみました。
IMG_7116

 
アサリの缶詰めと酢しょうが、それに酒とお醤油で味付けして炊くだけ。
 
IMG_7194

我が家には炊飯器がないので、毎日鍋で炊いています。
これがまた美味しかった~~~
病みつきです。

素敵なインテリア情報はこちら ⇒北欧インテリアランキング

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   今日は、私の毎日使っている会社のデスクについて。 会社の机   ちょっとごちゃとしていますが、自分なりに使いやすくなっています。会社の皆で食べたプリンの空き容器をク ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

今日は、私の毎日使っている会社のデスクについて。

会社の机

 

ちょっとごちゃとしていますが、自分なりに使いやすくなっています。
会社の皆で食べたプリンの空き容器をクリップ入れにしています。

IMG_7102


引き出し
おっと!手前に私の腹が・・・出ていますね~(苦笑)
IMG_7103

 
引き出すたびにモノが手前にくるのを防ぐために、こちらを使っています。
IMG_7172

ダイソーで買った裏が磁石になった仕切りです。
 
IMG_7173

下がスチールなので、動きません。
IMG_7174

冊子を奥に入れました。
これで引き出すたびにずれることはありません。
ちょっとしたことですが、ストレスフリーになりました。
 
素敵なインテリア情報はこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 

おまけ

さて、お待ちかねのパソコンが届きました!!
 
IMG_7196

 HP Pavilion 15-a200 フルHDモデル 8GB (ホワイト)
 
IMG_7197

 これからはこのパソコンから更新しますね~
IMG_7198

今までのパソコンは無料でDELLに引き取ってもらえますので手続きをしました。

yjimage

このマークがあるパソコンは購入時にリサイクル料を払っているそうですよ!
しっかりデータを消去して出しましょう!(^^)!
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

娘の部屋だった洋間

 
IMG_6877

すっきりと何も置いていません。
ヨガ部屋にしようと思いましたが、ヨガはできませんので、ストレッチ部屋にします。
本当にやるかは疑問ですが・・・・(笑)

その部屋のクローゼットですが

IMG_6719

この大きさのクローゼットが二つ
ここにはお客様用の布団を入れる予定でした。
無印の収納はすでに娘のアパートに移動済みです。

上にはイケアのSKUBB収納ケースに掛布団が入っています。
先週末にニトリに行って、敷布団を購入しました。
寝具はニトリがやっぱり安いですね~
コンパクトで軽い敷布団を探して、こちらを購入しました。
IMG_7138

三つ折りにも四つ折りにもたためて、専用のバンドがついています。
2,769円激安です(笑)

IMG_7139

押入れがないので、このようなコンパクトタイプでないと収納できないので、サイズのみで選びました。
こちらの敷布団を2個入れてみました。
IMG_7171


 
お~~~ぴったりでないか!!!
しっかりサイズを確認したので、当たり前ですがね。
素敵なインテリア情報はこちら ⇒マンションインテリアランキング 
 

棚板

昨日の記事:【キッチン】無印ではなくセリアにして正解でした!
の棚板の仕切りの件です。

IMG_7119


「明日への時間」ブログの高尾さんから楽天でも売っていることを伺いました。
セリアでも販売していない店舗もあるようなので、楽天で購入もありですね。
一番安かったのはこちらですが、送料がかかってしまいますから悩むところです。


小久保工業所 仕切れるン棚
小久保工業所 仕切れるン棚
価格:108円(税込、送料別)

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 どうも気になっていたキッチンのパントリー収納を見直しました。 パントリー収納   キッチンカウンターに貼った壁紙記事関連記事【キッチンリフォーム】DIYで壁紙を貼る!ア ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

どうも気になっていたキッチンのパントリー収納を見直しました。

パントリー収納

 
IMG_4892


キッチンカウンターに貼った壁紙記事

関連記事



キッチンの入り口に入ってすぐの左側(食器棚手前)にある幅の狭いパントリー収納。

 

IMG_5800

 

こちらを以前はイケアのPLUGGISの入れ物を使って収納していました。 

 
IMG_4894

 

ボックスを引いて取っていました。

 

IMG_4898


扉を開けた時はすっきりとしていて良いのだけれど・・・・・
入っているモノの量を一目で確認できないんです。
大した事ではないのだけれど、毎日の事なので気になっていました。 

そこで、そのままモノを入れるスタイルに変更しようと思いました。
まずは棚板をホームセンターで2枚ほど購入!
 
IMG_7104

 
ホームセンターは楽しい。
特に、部品がたくさんある場所はウキウキしちゃいます。
アウトレットに行くより楽しいです(笑)
 
IMG_7106

 
買った棚板を早速設置して、モノを入れました。
モノを仕切るために無印良品のアクリル仕切りスタンド(1,500円)を考えたのですが・・・・
4547315902194_1260

こちらだと仕切りの間隔が稼働しないのでやめてセリアの棚板に付ける仕切りを使うことにしました。
 
IMG_6985

 
 
ネットでも売っていました!

そして完成

下段から。
 

    IMG_7119

 
よく使う缶詰は、トマト缶・コーン缶・豆缶で定位置管理。
同じく使用頻度の高いパスタ・そば・マカロニに分けてこちらも定位置管理。

それぞれ無くなったモノが直ぐに視覚に入るので、買い忘れがなくなるかな?と思っています。
このセリアの棚に付ける仕切りはしっかりしていて、かなりの優れものでした。
入れるモノによって動かせるし、空になっても自立しているし。
ちなみに上段は・・・
 

236049b5


ボックスから出したことで、スペースが空きました。 
 
使いやすくなりました!
それでは~


お時間がある方はこちらもいかがですか~


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 三連休の最終日ですね~私は仕事ですが(-_-;) この連休中は夫が留守ですので、色々な所の収納を見直しをしました。子供部屋のクローゼット・キッチンのパントリー・書類の保管 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのモノに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

三連休の最終日ですね~私は仕事ですが(-_-;)

この連休中は夫が留守ですので、色々な所の収納を見直しをしました。
子供部屋のクローゼット・キッチンのパントリー・書類の保管・・・・
まず書類の保管について


納戸に入っている書類

 

過去記事

【納戸】ガチャ棚を設置して快適収納!

 

IMG_6466

無印良品のファイルケースにそれぞれ入れてあります。

IMG_5456

こちらを全て出して、不要な物を処分しました。
新しい書類が届いて、古い物が不要になったり、期限が切れた物だったり・・・・
これだけ処分する書類が出ました!

IMG_7152

紙類は、ドンドン溜まってしまいますね~~

前回のセミナーで教えて頂いた、貼って剥がせるインデックスを書類整理に使ってみました。

IMG_7142

これが使えますね~~
例えば、ファイルケースに入っている出前のメニュー表

IMG_7146

乱筆でお恥ずかしいですが(笑)
それぞれインデックスを付けると見やすいです。
ピザ等の出前は定期的に変わりますが、このインデックスは貼って剥がせるので新しいメニュー表に貼り直すだけでOKです。
何度も付ける事ができるので、便利です。

学校からのお手紙等、定期的に入れ替えたりラベリングするほどでもない時に、さっと書いてぺったと貼ってOKです。
他にも年金定期便や保険の加入状況案内など定期的に更新されるものに使ってみました。
収納記事は明日に続きます。
 
素敵なインテリア情報はこちら ⇒マンションインテリアランキング 
 

おまけ

さて、昨日は車を購入してきました。

以前の記事
【車】メーターが凄いことになっています

でもお伝えしましたが・・・・メーターも23万キロに突入しそうです。
知り合いの修理屋さんに見せたら、次の車検では結構お金がかかるよとのアドバイスもあり購入に踏み切りました。
買ったのはこちらです。
type_13g-f_img_05

決算月ということもあり、乗り出し価格で23万ほど値引きしてもらいました!!
来月初旬には納車になるので、それまでは今の車を大切に乗りたいと思います。
それでは仕事に行ってきます!(^^)!

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 昨日に続き断捨離ネタ。   皆さん「酢ショウガ」をご存知でしょうか? 体に良いとのことで、早速作ってみました!(^^)!   ショウガを良く洗って、皮を剝かずに刻みます。   ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

昨日に続き断捨離ネタ。

 
皆さん「酢ショウガ」をご存知でしょうか? 体に良いとのことで、早速作ってみました!(^^)!
 
IMG_7108

ショウガを良く洗って、皮を剝かずに刻みます。
 
IMG_7112

そして容器に入れて酢を入れます。
 
IMG_7114

本当は黒酢がお勧めのようです。 (分量は、酢とショウガを同量) 少しまろやかさを出すためにハチミツを少々いれて一晩おきます。 
一週間ぐらいで食べきれる量を作りました。
IMG_7116

 
小堺一幾さんが、「酢ショウガ」大さじ一杯を10日間毎日食べていたら血管年が17歳若返ったようです。
驚きですね~
体重・血圧・中性脂肪の改善に役立つようです! 体の脂肪も燃焼されて断捨離です(笑)
IMG_7110

週末に我が家では刻みショウガの下ごしらえしています。
(刻んだショウガ5袋分を冷凍)
ご飯にいつもショウガを混ぜて炊いていましたので、次からは「酢ショウガ」を入れようと思います。

酢を入れることで更に体に良さそうです!(^^)!
常備菜等の下ごしらえはあまりしませんが、これだけは作っています。
ご飯だけでなく、味噌汁、サラダ、紅茶にも入れますので、冬はポカポカです。
  
素敵なインテリア情報はこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 
さて今日はいよいよ車屋さんに買い替えの交渉に行っています。
旅に出ている夫には、全権委任されていますので(笑)頑張ってこようと思います。
決まりましたらお知らせしますね~

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   大掃除から間もなく3か月がたちます。 そこで浴槽と風呂釜の念入り掃除をしました。   お風呂掃 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

大掃除から間もなく3か月がたちます。

そこで浴槽と風呂釜の念入り掃除をしました。
 

お風呂掃除


使うのは酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)です。
使用したお風呂のお湯にドドッと入れます。
浴槽の大きさにもよると思いますが、私は250g位入れました。

IMG_6987

良くかき混ぜて、お湯を沸かします。
その後しばらく放置(3時間程度)した後に再度3分程度沸かして終了。

酸素系漂白剤を使った風呂釜掃除はこちらのサイトに詳しく掲載されています。 ⇒ 風呂釜の掃除(洗浄)
一般的な酸素系漂白剤はこちらです。
 
whi_widepowder_01_img_l


私が使うのはこちらです。

IMG_7093

 
KEKの酸素系漂白剤です。

IMG_7095


1キロ400円程度なのでお安いです。
キッチンでも洗濯でも掃除でも何にでも使えて便利です。
 
 
いつものようにタオル類も酸素系漂白剤に漬けてから洗濯しました。
 
IMG_6988

風呂桶や蓋も一緒に漬けました。
IMG_6991


風呂の蓋の部分の汚れも綺麗に落ちますのでお勧めです。
この酸素系漂白剤は洗濯槽の掃除もOKです。
専用の洗剤でなくてもごっそり汚れが取れますよ~~

 

洗濯機掃除

勢いにのって、洗濯機も掃除しました。

写真ではお見せできないほどの汚れっぷりでした(汗)

さて今月も早いものでもう半月が過ぎてしまいました。
今週から来週の前半までは会社が決算月なこともあり仕事量が半端ない。
介護保険の一部改訂もあるし・・・・
体調を整えて乗り切りたいと思います。
 
あ!趣味のバレーボールの試合も2つ控えてます。
しっかり食べておかないとね~~(爆笑)
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   先日、無印良品の「壁に付けられる家具」を移動した記事を書きました。 過去記事【リビング】無印良品の壁に付ける家具を設置!現在のリビング   テレビの上はこんな感じに ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

先日、無印良品の「壁に付けられる家具」を移動した記事を書きました。

現在のリビング

 
テレビの上はこんな感じになっています。

IMG_7088


ビフォー
 
IMG_6185

うん!無くて良いね!(^^)!
バランスも悪かったしね~
買い足さなくて良かったです。
時にはインテリアの引き算も必要ってことですね。
 

欲しいモノ

 
さて引き算と言っておいてなんなんですが・・・・・
これ欲しいよね~~~(笑)
37396314
北欧暮らしの道具店さんより
リサラーソンのライオンです。
売り切れで手に入れることができませんが、欲しいです。
きっとここにあったら素敵だろうな~

IMG_7068 (1)

素敵なインテリア情報はこちら⇒北欧インテリアランキング 
 

おまけ

昨晩、注文しておいたパソコンの納品予定日のお知らせが届きました。

4月かと思っていたら、今月の23日ごろのようです(*^-^*)
早まって良かったです。
なぜか今日はパソコンが動いてくれているので、更新できて良かったわ~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 去年記事にした財布でキャンディーシリーズのバッカバッカ。 バッカバッカの財布   薄くて、軽くてとても気に入っています。 そしてとても丈夫! 左右に対象にカードやお札 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

去年記事にした財布でキャンディーシリーズのバッカバッカ。


バッカバッカの財布

 

IMG_4311

薄くて、軽くてとても気に入っています。

そしてとても丈夫!

IMG_4313

左右に対象にカードやお札が入れられるので、生活費とお小遣いを分けるには勝手が良かったです。

IMG_4312

カードも左右それぞれ4枚づつと両端にも大きいポケットがあります。

小銭入れの真ん中に仕切りの紙を入れて使っていました。

(生活費と分けるため) 

その紙がしばらくするとこんなにボロボロに(汗)

IMG_7056

そこでたくさんあったクリアファイルをリメイクして使うことにしました。
紙より丈夫ですしね~
IMG_7049

折り目の部分を残して切ります。
IMG_7059

生活費の方に入れました。
レシートとカード明細を分けようかな~と思って。
小銭入れにも仕切りを前回同様入れました。
IMG_7051

残ったクリアファイルは通帳の大きさに切って通帳入れにしました。
ミッキーのマークがちょうど良かった!(^^)!
 
IMG_7052

家計簿はダイニングテーブルでつけるので、通帳もこちらに置いています。
IMG_6241

以前つけたセリアの引き出し。
とても重宝しています。

 

IMG_6307

この財布を使う前には三つ折りの小さな財布を使っていました。
レジでお金を出した時の事。
小さく折られたお札をしまいにくそうにしていたので、こちらの財布にしました。
やはりお札はピンとしていた方が気持ちが良いかな~と思いまして・・・
 
子供の習い事の講師をされている方との会話で、月謝をくしゃくしゃのお札や小銭で持ってくる人がいるとの事。
そういう方は、お稽古も長続きしない事が多いそうです。
やはり感謝の気持ち、教えて頂いてありがたいと思う心で新札でお渡ししたいですね。
そんな気持ちも子供に教えていくことも大切だと思います。
 
素敵なインテリアはこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 

実は昨日は結婚記念日・・・・

夫からプレゼントしてもらいました。
IMG_7085

 
IMG_7073

 
シンプルなお花が好きなので、嬉しかったです!(^^)!

 

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 無印良品「壁に付けられる家具」をダイニングの壁に設置 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

先日購入を諦めた、無印良品の壁に付けられる家具

過去記事
無印良品で買った商品と諦めた物

現在のリビング


IMG_6178


テレビ上の棚、娘にバランスが悪いと言われたので、買い足してつなげようと思っていましたが・・・・


セミナーでの「掃除ができない人は物を飾ってはダメ」という話。
一つ一つを丁寧に拭いていつも綺麗にできない私は、これ以上飾るのをやめました。


IMG_6202



好きな物は欲しいけど管理できる量を持つ、それが今の私にはストレスなくて良い状態です。 

 無印良品「壁に付けられる家具」の移動

そこで、バランスが悪かったテレビ上の「壁に付けられる家具」はダイニング側に移動しました。

IMG_7069


飾るものは変わり映えなしです。

IMG_7068


反対側から見ると・・・・
IMG_7066

素敵なインテリアはこちら ⇒インテリアブログランキング 
 

おまけ

いよいよパソコンが壊れたようで、これだけの記事に30分もかかっています。

パソコンを注文しましたが、人気があるのか納品は4月以降だそう(-_-;)
なんとか持ってくれるといいな~
そうそう、昨日はホワイトデー(*^-^*)
夫からのお返しもらいました!
IMG_7083


IMG_7084

体重増加のため食べ過ぎ注意だな・・・・
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 パジャマ入れにしていたこちらのコットンロールバスケットの用途を変更しました。 コットンロールバスケット 過去記事【寝室の雑貨】色を統一して無印の雑貨を置いています ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

パジャマ入れにしていたこちらのコットンロールバスケットの用途を変更しました。

コットンロールバスケット

過去記事
【寝室の雑貨】色を統一して無印の雑貨を置いています


IMG_5442

パジャマ以外にも、寝る時に使っているレッグウォーマー等を入れています。
しかし着替えるのはいつも洗面所なので、使い勝手を考えて移動しました。
(写真過去記事使いまわしです)
001

こちらの洗面所にある奥の棚の下です。
IKEAのワイヤーバスケット収納が入っています。
その上の白いケースにパジャマ類を入れました。
過去記事
【リネン庫】IKEAのワイヤーバスケットを使って整理収納

 

IMG_7055

 
以前はこちらには、娘が帰ってきた時用に着替え一式が入っていました。
そちらを洋間のクローゼットに移動して、毎日使うパジャマを入れることにしました。 
そしてこのコットンロールバスケットはダイニングのカウンター下へ移動しました。
カウンターの下の細いテーブルは、机をリメイクしたものです。
【家具のリメイク】子供机をDIY

IMG_7053

いつも夫が仕事から帰ってきたら、バックをダイニングに置きます。
時々倒れて中身が散乱しています(笑)
そこでこのバスケットを毎日使うバックの定位置にしようと思います。
IMG_7054

今は私のバックを入れてあります。
これで直に床置きもなくなるでしょう。
今日からきっとここに入れてくれるでしょうね~~
素敵なインテリアはこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 

おまけ

最近パソコンの調子が悪いです。

使い始めて7年目なので、そろそろ寿命かな~と思っています。
急にブログの更新が止まったら、ついに壊れてしまったと思ってください(笑)
車も買い替えることにしました(23万キロ走行のフィットに乗っています)
冷蔵庫もそろそろです。
一気にくるもんですね(汗)
頑張って働こう!!
 

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   無印良品週間 待っていた無印良品週間!(^^)! 夫には、「どんだけ前のめりになっているんだよ~~」 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

無印良品週間

待っていた無印良品週間!(^^)!

夫には、「どんだけ前のめりになっているんだよ~~」と言われてしまいました(笑)

仕事が休みの昨日行ってきました。
予定通りの買い物・・・・・

IMG_7041


フラワーエキス バスソルトのレモングラス入浴剤(詰め替え用) 500円×2個

IMG_7045



白のシャツ 1,000円
本当は長袖にしようと思ったのですが、使い勝手を考えて七分袖にしました。

ここからは想定外(笑)

IMG_7046


あれ~~これ買う予定じゃなかったよね。
実は…2枚で20%オフだったんです(*´з`)
1枚800円になるし・・・・

パジャマにしても良いし・・・・ ⇐ 買ったことを肯定したい、よくある言い訳(笑)

ま~大切に着たいと思います(^-^) 
続いて、無くなりそうだったクレンジングも大きいボトルで購入してきました。
 
IMG_7042 


マイルドオイルクレンジング 1,280円
相当もつ大容量の400mlです。

IMG_7043

 
PET詰め替えボトル泡タイプ 350円
洗面所のソープを泡タイプに変えようと思い購入。

IMG_7039


 
今まで持っていなかったのが不思議なカーペットクリーナー 390円。

今まではガムテープで代用していましたが、便利そうなので購入。
これは右からも左からも出し入れできるタイプです。

IMG_7040


 
こういうちょっことした所がストレスフリーですね。
最後にシンプルな定規 100円

IMG_7044


 
娘がいなくなってから我が家には定規がありませんでした。
(メジャーはあります)
裏にも目盛りがあって使いやすそうでした。

結果的に予定したものより多く買ってしまいました。
しかし、大物を買っていません!!
 
IMG_6185


追加で購入しようと思っていたテレビ上の「壁に付ける家具」です。
実は、先日のセミナーで「掃除ができない人は物を飾ってはダメ」という話が出ました。

私は、片付けが好きですが掃除はあまり好きではありません。
本当に雑貨が好きな人は、一つ一つを丁寧に拭いていつも綺麗にしている。
それができない人は飾っちゃいけないんです!!

私はできないな~~~だからこれ以上飾り棚を増やさないことにしました。

今あるもので、十分だと・・・いやこれでもマメに掃除できていないかもしれません。

バランスが悪いテレビの上の棚は、別の場所に移動して、当面このままでいこうと思います。

IMG_6330


テーブルの奥に飾りなおそうかな~
 

 おまけ

今日は午前中は一人なので、まったり整理収納します。

これが私のストレス解消。
 
午後は夫の実家に行って、知り合いに車の調子を見てもらいます。
23万キロ乗った車もいよいよか?
買い替えるか、もう一度車検を通すか決めたいと思います。
希望はもう一度車検を通したいな~


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/11/2016 【クローゼット】引出しを断捨離しました ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

私のクローゼットはリビングにある二カ所です。

クローゼット収納

その中に入っている引出し収納三段
IMG_6815



入っているのは・・・・
一段目:アクセサリ―類と扇子(こちらは下駄箱に移動しました)

IMG_7030


 

二段目:ハンドタオルに風呂敷、携帯スリッパ(こちらも下駄箱に移動しました)

IMG_5368


三段目:ダウンベストのフードとユニフォーム

IMG_5369

いつから入っていたんだろう・・・・
断捨離
 
ダウンベストのフードはこちらのベストのモノです。
IMG_7003

気に入って良く着ていますが、フードが邪魔で外して使っていました。
それを出して合わせてみると・・・・・
IMG_7002

写真だと見にくいかもしれませんが、色が変わっています。
長くフードだけ新品だったので(汗)
これからも付ける予定がないので、フードは処分しました。
それとアクセサリーを数点手放しました。

IMG_7004


他のアクセサリーは洗面所の私のコーナーへ移動すると・・・・

IMG_7008

空になりました。
欲しい人がいれば譲りたいと思っています。
クローゼットから一つモノが減りました。

IMG_7007


 

今日は午前中に整体師さんに体を整えてもらって夕方からはお楽しみが待っています。

もうすぐ結婚記念日でして(笑)
楽しんできます!
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   昨日は有休を使って尊敬する整理収納コンサルタント森山さんのお宅へ行ってきました! 私が、整理収納アドバイザー2級取得の際にお世話になった講師の方です。雑誌などでは ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

昨日は有休を使って尊敬する整理収納コンサルタント森山さんのお宅へ行ってきました!

私が、整理収納アドバイザー2級取得の際にお世話になった講師の方です。

雑誌などではお宅を見ていましたが、実際に見てみると、なるほど~~~と思うことがたくさんありました。
綺麗なだけじゃなく、家族のことを思いやった収納で使いやすく収められていました。
とても勉強になりました!(^^)!
そして整理収納仲間もできて嬉しい一日でした。(すでに一緒に参加した皆さんとLINEグループが出来ました)

もちろん帰ってきてから収納見直しやりましたよ~~~(笑)

玄関です

 
IMG_4824

手前には靴が入っていますが、奥の上段は空です。
靴の収納は過去記事:【玄関】下駄箱の見直しをしましたをご覧ください。
IMG_6792

ちなみに下段は
IMG_6793


傘や合羽などが入っています。
 

使うモノは使う場所へ


今日出かけようとブーツを履いた後にマスクを持ち忘れたことに気が付きました。
また脱ぐのかと、がっかり感が半端ない(-_-;)
そこで空いている下駄箱に出かける時に使う物を置けば良いのだ~~と早速取り掛かりました。 
 
今までは、リビングのテレビ台に置いていた、マスクとテッシュを下駄箱の上段に置きました。
IMG_7010

お出かけ時に使う、ハンカチ(夫婦分)も洗面所からこちらに移動しました。
 
マスクは5枚ずつ袋に入れています。
家族で出かける時には袋ごとバックに入れてもOKですね。
IMG_7011

上のカゴには携帯用スリッパと扇子・・・
IMG_7012
 
 
IMG_7013

 
中段には手袋を置きます。
そして一番上には帽子を入れようかと考えています。(現在はクローゼットに入っています)
 
IMG_7014

これでお出かけは万全です(笑)

クローゼットの収納見直しましたが、そちらは後ほど記事にしたいと思います。

今日は震災から5年目。
自分自身の価値観も大きく変わった日です。
被災地に思いを寄せ、あの時間を迎えようと思います。

最新の玄関収納はこちらです♬

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。   我が家の寝室 手前が私で、奥が夫です。こちら側からは見えませんが夫の枕の脇には、生きていくために必要な機器が置いてあります。それをどのように置いているかをお見せしたいと思います。 枕の上 ...

シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

 

我が家の寝室

手前が私で、奥が夫です。

こちら側からは見えませんが夫の枕の脇には、生きていくために必要な機器が置いてあります。
それをどのように置いているかをお見せしたいと思います。


IMG_6592
枕の上の板は無印良品の長押をリメイクして照明にしています。
過去記事
無印良品の壁に付けられる長押を照明として使います!

壁紙を貼る前の古い写真ですが、参考までに~


IMG_3904

 
さてサイドテーブル代わりですが・・・・
余った板をベッドとマットレスの間に挟んでいるだけです(笑)
これ作ってないよ~~~の突っ込みはスルーで・・・
 

IMG_6996

 
床に置くと掃除機をかける時に面倒なのと、家具を増やしたくないからです。
ま~~ここは夫婦しか見ませんしね。 
別の角度から・・・・
ちなみにこの板は、アパート時代に使っていた食器棚の棚板です。
丁度、白くて手ごろな大きさだったので使っています。
 
 
 

IMG_6998

ここに置いているのは、酸素の機械です。
これを毎晩付けて夫は寝ています。

かなり重度な無呼吸症候群なので、これがないと生きていけません。
大袈裟なようですが、ドクターからは「私の患者の中で、3本の指に入るくらいの症状の悪さで、朝起きて冷たくなっているということもあり得ますよ」とまで言われてしまっています。 

IMG_6999

毎日きちんと付けているか確認をするのが私の日課です。
これを付けている夫の隣で寝ていると、介護の気分です(笑)
色気もなにもありません。

普段は埃が入らないように布を掛けています。

 
 

IMG_7001

掃除も楽だし、すぐそばで機械も使いやすし結構満足しています。
本来なら、ベッドサイドテーブルなどを置くのでしょうが、わざわざ買わなくても、あるもので代用できると嬉しいものです。
 
素敵なインテリアはこちら ⇒マンションインテリアランキング 
 

おまけ

さて今日は、私が師と仰ぐ方のお宅へお邪魔させていただくことになっています。
2時間半かけて出かけてきます。
楽しみだな~~
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。   断捨離   ずっと気になっていたのですが、やっと捨てる勇気がでました(大袈裟です) これは数年前に買ったカラーコンタクトです。 ちゃんとコンタクトレンズにも消費期限 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 

断捨離

 

ずっと気になっていたのですが、やっと捨てる勇気がでました(大袈裟です)

これは数年前に買ったカラーコンタクトです。

IMG_6936


ちゃんとコンタクトレンズにも消費期限があるのですね。
今月で期限が切れます。
ま~少しぐらいは大丈夫だとは思いますが(笑)

洗面台のこちらに保管していました。(過去記事より)

IMG_4760


奥に押し込まれています。
入浴剤・パウダーは使い終わっています。 
1年ぐらい前から老眼が酷くなり、眼鏡を遠近両用メガネに変えました。
コンタクトレンズにも遠近両用ものがあるようですが、やっぱり手軽な眼鏡を使うことが多いと判断してそれからは買っていません。

初めて買ったカラーコンタクト。
若ぶって買いましたが、合わないのをずっと置いておくわけにはいきません。
しかし度が入っているので、他人に上げるわけにもいきません。

捨てました。
まだたくさん入っていましたが(涙)
結果、洗面所の引出しもすっきり

IMG_6993


左下の引き出しです。
IMG_6992

手前のピンクの袋は、バリカンです。(毎月夫の髪をカットしています)
奥の左側には頭皮マッサージ機、右はサンプルのシャンプー等(我が家は、石鹸シャンプーに酢リンスなので、お客様用に用意しています)

まとめ

こうやって使わなくなった物を手放すことを繰り返すことで、

じっくりと考えてからい物するようになりました。たくさん後悔したからね~

無くなっても他で代用できるものも多いです。
持っていることが当たり前になっている物を見直しませんか?

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 突然ですが、先日あんなことを言っておきながら浮気しました(-_-;)   告白   過去記事で無印良品 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

突然ですが、先日あんなことを言っておきながら浮気しました(-_-;)

 

告白

 

過去記事で無印良品計画がスタートしたら購入すると言っていたこちらですが・・・
無印良品週間で購入必須のもの


 

4549337077188_02_400


新しいファンデーション。
今まで使っていたのがそろそろ無くなってきました(同じ種類の旧タイプのファンデーション)

IMG_6909
 
 

しかしcherryさんのブログでミシャのクッションファンデを見てからどうしても使いたくなったのです(笑)

なんといってもプチプラで、下地もいらないお手軽さとBBクリームのようなしっとりとした感じが、お肌の大曲がり角の私には良いような気がして・・・

そしてパフが付いているので手が汚れないところ!(これはcherryさんも仰ってました)
以前、BBクリームを使っていたのですが、手が汚れて洗うのが面倒でした。

なんといっても、ヘアーメイクと着替えで5分のRinなので簡単なのが大好きです。
無印良品のファンデーションが変更になって、新しいケース買う前にお試しです。
 
IMG_6937


店頭で新発売のクッションファンデが売っていたのでこちらを使ってみることにしまた。

ミシャ シグネシチャーエッセンスクッションファンデーション NO23 ケース付きで1,980円(レフィルは1,200円)
これ1つでOKです。 
試しに2日間使ってみましたが、しっとりとした質感で、思ったよりカバー力がありました。
一番心配なのは、痒みです。合わないとすぐに痒くなってしまいましが、こちらは大丈夫でした!(^^)!

IMG_6938

ケースも可愛い。
IMG_6939

こちらのパフが変わっていまして・・・・
IMG_6941

三層構造になっていて、表面がしなやかな感じです。
こんな質感のパフは初めてでした。

IMG_6940

水分たっぷりのファンデーションをパフに付けて軽く抑えるように付けます。
こちらはなかなか優れものですね~(笑)

さて、無印良品週間がスタートです。
初日に入浴剤を買いに行こう~~と!(^^)!

夫には、「どんだけ前のめりになっているんだよ~~」と言われてしまいました(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/09/2016 箱根湯本温泉の天成園 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

温泉に入ってきました。

苦行のような仕事が落ち着き、昨日はまったり温泉に入ってきました

箱根湯本温泉の天成園です。

IMG_6954


箱根湯本温泉の天成園はコスパ良くてお勧めです。
続きはこちらです。

箱根湯本温泉の天成園の続き

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。  今日はキッチン雑貨のご紹介です。 キッチン雑貨 ホームセンターで見つけたこれ     山崎実業のキッチンぺ―パーホルダー Plate です。 私は近所のホームセンターで購入 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 今日はキッチン雑貨のご紹介です。

キッチン雑貨

ホームセンターで見つけたこれ

 

IMG_6929

 

山崎実業のキッチンぺ―パーホルダー Plate です。
私は近所のホームセンターで購入しましたが、楽天でもありました。
 
 
私はティッシュを入れようと思っていますが、キッチンペーパーや、ポリ袋を入れても良いようです。
ホームページより画像お借りしました。
 

 

4903208079822_01

 
大きさは幅13㎝、奥行11.5cm、高さ26㎝です。
棚板の厚さ1.4~3cmまでなので、厚さのある板には入りません。
白くてシンプルな感じが気に入りました。
 
IMG_6932



IMG_6930

 
私は、キッチンからもダイニングからも使える吊戸棚に設置しました。
 
IMG_6935
 
 
ティッシュの箱が白いともっと良かったですね~
 
ダイ二ング側から見ると
 
IMG_6933

 
どちらからも使えて便利になりました。
 
キッチンペーパーは現在百均のペーパーホルダ―使っていますが・・・・
 
IMG_5800

 
先々、キッチンペーパーをロールでなくティッシュ型にするなら、このホルダーもありかもしれませんね。
なるべくカウンターなどの上は作業用に物を置きたくないので(#^.^#)
素敵なインテリアはこちら ⇒北欧インテリアランキング 
 

おまけ

さて昨日で苦行のような7日間研修が終了しました。

 
次は5年後です・・・・(汗)
今日はこれから日帰り温泉に出かけてきます!
お天気があまり良くないようですが、楽しんできたいと思います!(^^)!
美味しい物食べられるかな~~~(笑)
 
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。  さて先日、友人に言われました。 「片しても片しても、家族が散らかすのよね~」そりゃ大変だ(~_~;)そんなお宅も多いと思います。友人宅に行くと、とても綺麗にされています ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 

さて先日、友人に言われました。

「片しても片しても、家族が散らかすのよね~」
そりゃ大変だ(~_~;)
そんなお宅も多いと思います。

友人宅に行くと、とても綺麗にされています。
収納も整然と綺麗に収まっています。

しかし実は綺麗に収納することばかりを考えて、実は使いにくかったようです。

片付けられない理由

例えば我が家のキャビネットで試してみます。


IMG_6916

こちらのキャビネットに入っているテプラを使おうとします。
キャビネットを開けます。
IMG_6917

中にIKEAの引き出しがあります。
(いつもは納戸にあります)
IMG_6918

そして引き出しを開けると小箱が入っています。
更に開けると
IMG_6919

 
目的のテプラが出てきました。
これだと間違いなくこうなります。
 
IMG_6922

 
これが散らかりの第一歩です。
使うときは、面倒でも出しますが、使い終わった後に戻すのはもっと面倒です(笑)
そこで家族で使う物は特に
①ワンアクションでなるべく使用できるようにする
②誰でも置き場所がわかるようにする(例:ラベリング等)
 
これで随分家族の人が物を出しっ放しをすることが減ると思いますね~
ちなみに我が家のテプラはキッチン脇の納戸にあります。
IMG_6923

 
真ん中の木箱
IMG_6924

中には、本体以外に替えのテープと説明書が入っています。
まだ説明書を時々見ないとできないので・・・
使う時は、木箱ごとダイニングテーブルに持ってきて使用します。
 

我が家の場合

我が家はみんな身長が高いです。

そこで、かがんで取る収納より若干高いところの方が物を取りやすいです。
そんな理由から、洗面台下・キッチンのシンク下・キャビネット下は物が少ないです。
小さい子供がいる時は、押し入れ下やキャビネット下などには座って使うおむつグッズなどを置くと便利でしょう。
 
その家族の環境・身体的なことを考えると収納の仕方も様々ですね。
ちょっと置き場所を変えると、びっくりするくらい便利になったりします。
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 まさかの買い物ネタ2連投です(笑) 吉祥寺のナチュラルキッチンとキッチンキッチンへ行ってきました。たまには雑貨巡りも楽しいです。 お買い物 購入したのはこちらです。 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

まさかの買い物ネタ2連投です(笑)

吉祥寺のナチュラルキッチンとキッチンキッチンへ行ってきました。
たまには雑貨巡りも楽しいです。

お買い物

IMG_6884


購入したのはこちらです。

IMG_6910

 劣化したターナーの買い替えです。

IMG_6911


こちらは調味料入れですが、今回は違う物を入れます! 

先日、石けん生活をする記事を書きました。
IMG_6779

そちらのコメントで、粉せっけんを食器洗いにも使っていると教えてくれたので、やってみようと思いました。
過去記事

石鹸のスリム化②ミヨシ液体石鹸でオヤジ洗い
IMG_6912

石けんを入れて使ってみようと思います。
しかしこの入れ物が100円とはね~

以前購入したモノ

4,5年前に買ったこちらのトレーもナチュラルキッチンで100円でした。

(IKEAの布を敷いています)
001

残念なのは、吉祥寺にあったアンティークショップの「ミヤケ」が三年前に閉店になったしまったことです。
吉祥寺へ行った時には毎回寄るお店だったのですがね~ 
ふくよかな夫婦(笑)痩せないとね~~
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。  無印良品について   例年ですと、3月中旬から無地良品週間が始まります。 今年はいつからでしょうかね。やはり全品10%offは大きいです!(^^)!2月に在庫がなくなったこち ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

 無印良品について

 

例年ですと、3月中旬から無地良品週間が始まります。

今年はいつからでしょうかね。
やはり全品10%offは大きいです!(^^)!
2月に在庫がなくなったこちらも買わずに我慢しています(笑)

IMG_6374

色々試してみて、私はやっぱり「フラワーエキスバスソルト」のレモングラス(詰め替え用500円)が一番好きです。
それと「しっとりなめらかUVファンデーション」ですが・・・

4549337077188_02_400

今は容器が黒になっています。
私が持っているのは白いケースです。
調べてみると、旧タイプのケースには新しいファンデーションは合わないそうです・・・・・悲しい。
次はケースとの購入を考えています。

IMG_6909

なんとか無印良品週間まで持ちそうです(笑)
過去記事

【無印良品】化粧品を入れたポーチの中身公開!


それと壁に付けられる家具・棚 88㎝

4549337286153_400

こちらはリビングのテレビ台の上に付けたいです。

IMG_6207


こちらの壁に付ける家具・棚をダイニングから移動した記事

【リビング】無印良品の壁に付ける家具を設置!

 

にも書きましたが、すこしバランスが悪いのでもう一本つなげて、テレビ台の長さにあわせようかと思っています。

更にもう一つ
新しい洋服をお出迎え(笑)

4549337990937_400

オーガニックコットンストレッチクルーネック長袖Tシャツ
白いカットソーを持っていなかったので、使い勝手も考えて購入しようと思っています。

新商品も出ているようですが、今のところ必要なものは無さそうです。

おまけ

さて、今日も研修で7時には出勤になります。

2月から始まった研修7日間のうち後2日間です(#^.^#)
土曜日には終わるので、日曜日は日帰り温泉を予約しました!
それまで、もうひと踏ん張り頑張ります。

ふくよかな夫婦(笑)痩せないとね~~
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×